• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

百式MkⅡのブログ一覧

2013年12月15日 イイね!

SP名古屋月例 伊勢方面ツーリング

SP名古屋月例 伊勢方面ツーリング月並みですが、SP(スターティングポイント)名古屋月例のツーリングで伊勢の方へ行ってきました。

いつものように仕事明けの追い掛けツーリングでした♪

9:40 「多気P.A.」合流でしたので、身支度をして8:20頃出発。
名阪国道 伊勢関I.C.から伊勢自動車道ルートで向かいます。



多気P.A.で無事合流。 「おはようございま~す♪」







いつも大体他のツーリングのグループと「ニアミス」するのですが、今回は・・・
クラシックカーが一杯・・・♪
901(911?)型ナローポルシェに356、スーパーセブンにモーガン(5ナンバーだったから3000㏄じゃ無い方・・?)アルファGT(バックミラーに映ってますが箱スカ KPGC10も)等々・・・すぐ出発でしたのでお話は出来ませんでしたが、出発際に「パチリ」。その後の行程でもランデブーとなりました♪



伊勢志摩スカイラインに入り、最初の目的地である「お食事処 はっかい」に到着。





お店前の駐車場には入りきらず、ぐると廻って下の空き地に停めさせていただきました。(ぎゅうぎゅう・・・)





階段を上ってお店前に着くと大きなチャウチャウ(?ちゃうんちゃう?・・・関西弁・・ベタなネタでスミマセン・・・)がお出迎え・・あまりの可愛さに・・・みんなで記念撮影してました♪









ここでは「牡蠣の食べ放題フルコース」を戴きました。
牡蠣御飯にお味噌汁、牡蠣フライに焼き牡蠣と堪能しました♪
牡蠣フライがめちゃめちゃ甘くて美味しかったです。







「はっかい」を後にしてスカイラインをそのまま走り、山頂の展望台に向かいます。





風が少し強かったですが、絶景でした。
私は判別出来なかったのですが、メンバーの方によると、遠くでぼやっと見えたのは
知多半島だそうです。よく見える時には富士山まで見えるんだとか・・・!



ここでは「大内山牛乳ソフト」を戴きました。
正に!SP(特に名古屋)恒例の「食い倒れツーリング」です!(でも楽しいんだなこれが~♪)







ここでもツーリングらしきグループとニアミス・・・アメリカンマッスルカーが一杯!!
ダッジバイパーにコルベット・・・凄い迫力ですね~(よく見ると箱スカの4ドア、PGC10かな?同じグループでしょうか・・?)



次は・・「伊勢志摩スカイライン」を下って一般道を少し走り、新しくできたという「道の駅 伊勢志摩」へ。









ここは、後で訊いたので撮影し忘れてしまいましたが、JRA(競馬の)が運営しているらしく、「場外馬券売り場」が併設されていました。



ここでは私は「丸ごとたまごプリン」というものを戴きました。
どこからどう見ても「只のたまご」・・・どうやって作ったんだろう・・?



(メタ兄さんのおでこはメイドさん専用らしいので・・)「工場長」さんのおでこをお借りして殻を「パカッ」と割ると中はムース状のプリン(?)が・・・
カラメルソースを掛けていただくみたいですね~



・・・・感想は、カラメルソースがなければ・・・「ゆで卵」ですね♪
「ゆで卵」と思って食べれば美味しいですが、「プリン」と思って食べると・・・ちょっとイメージが違いましたね~

道の駅を後にして・・・最後の目的地の「伊勢神宮」に向かいます。







私は去年は「おかげ横丁」のみでしたが、今年は「式年遷宮」もありましたので正宮を参拝する事にしました。







参道も広くて荘厳、長くてかなり足腰に堪えましたが、正宮でお参りすると身が引き締まりました~♪(階段の上以降での撮影はN.G.だそうです)











参拝後は、麓の茶店で「赤福」と「赤福ぜんざい」を戴きました。
吹きさらしの店内(?)は寒かったですが、それだけに温かいぜんざいとお茶が更に美味しかったです♪







帰りは伊勢道ルートで解散場所の「安濃S.A.」に向かいます。





私は「伊勢関I.C.」で離脱して西方面でしたが、東方面は四日市I.C.から事故渋滞20Kmだとか・・・東名阪ルート以降の皆さん、お疲れ様でした。





今回の総走行距離・・280Km弱、燃料も無給油で4/3弱。燃費も一般道やワインディングの割りには伸びた方だと思います♪



SPの忘年会は行けそうにないので主だったメンバーさんとは今年はこれが最後・・
「皆さんよいお年を・・・来年も宜しく御願い致します」

只、今年は・・メタ兄さんがいつも行っているという「メイド居酒屋」に連れて行って貰うかも・・・楽しみです♪(爆)




Posted at 2013/12/17 08:50:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 行楽 | 日記
2013年12月12日 イイね!

お見舞いを兼ねて連れ合いの実家の建前(着工式?)に行ってきました。

お見舞いを兼ねて連れ合いの実家の建前(着工式?)に行ってきました。連れ合いの実家の名古屋にお見舞いを兼ねて建前と呼ばれる行事に行ってきました。

秋口から連れ合いの実家が建て直しを始め、仮住まい、取り壊し、基礎工事と終わっていよいよ着工が始まるとの事で、当初は10日だったのですが、雨の為中止となり、我々も都合がつかなかったのですが、紆余曲折有り、連れ合いが「アキレス腱炎症」との診断を受け、療養となった為、急遽出席させていただく事となりました。

予定外のお出掛けの為、一番燃費の良いマークⅡで行きます♪

平日なので「半額時間」を利用し、東名阪ルートで一路中村区へ・・・
10:30頃実家に到着すると、既にここまで出来上がっていました。





「あれ?着工式と聞いていたけど前後して始めてたのかな・・・?」
・・と、思いきや・・・なんと!!今朝から始めてあっという間に柱を立ててここまで組んでしまったそうです!!!
最近の建築技術って・・・凄い!!!!

更に!!今日中に屋根まで付けてしまい、雨風を凌げるようにしてしまってそこから内装を仕上げていくそうです!!!

大工さんの食事のお手伝いをしながら眺めていましたが、重機(クレーン)が1台と大工さん12名だけで、まるでビデオの「早回し」を観てるようでした~(ぽか~ん)

実際には資材を運んでくる2トントラックや狭い路地の外で待機しているスタッフもいるのでしょうが(民家の間なので一度に総ての資材が置ける筈も無く)、皆さん黙々と一分の無駄な動きも無く作業されていました。
もっとこう・・・棟梁が掛け声を掛けてのんびりと建てていくものを想像してたのでびっくりしました♪

おまけ・・・
義父の愛車♪同じTCR型のエミーナ(ルシーダだったかな?)です。



仮住まいなのであまり長く居てもご迷惑と、15:30頃我々は「おいとま」しましたが、その頃には予告通りあらかた屋根の防水処理まで出来上がってしまっていました。(あっけ)



帰りは給油も兼ねて「鈴鹿ベルシティ」に寄って帰りました♪





すっかり寒くなりましたね~


Posted at 2013/12/12 02:01:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 行楽 | 日記
2013年12月10日 イイね!

近所の「モクモク手作りファーム」にクリスマスイルミネーションを見に行ってきました

お風呂上がりで一服していると、連れ合いが・・
「モクモクでイルミネーションやってるんだって。10時まで。」

クリスマスらしい事もしてないし・・行ってみるか・・・

と、云う訳で、先程行ってきました♪

スープラは今週末ツーリングで使うし、昨日は買い出しでエスティマだったので・・・
マークⅡで♪

「モクモク手作りファーム」はうちから車で15分程度にある体験施設で、直営レストランや温泉などもある複合リゾート施設です。

http://www.moku-moku.com/

着きました♪田舎(しかも平日の深夜)なので空いてますね~







入り口から・・・









なかなかきらびやかでした♪

園内を走る「トロッコカー」もライトアップされてました。さむっ

Posted at 2013/12/10 23:19:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 行楽 | 日記
2013年11月27日 イイね!

映画「清須会議」と「富や」に行ってきました♪

昨日のブログの予定通り、今日は連れ合いの希望で、映画「清須会議」を観て昼食にスーパーPB さんお薦めのお店に行ってきました。

日曜に行ったクラッチペダルの微調整によって変わったペダルフィールに慣れる為にもスープラで出動です♪

いつもは鈴鹿ベルシティ内の「ワーナーマイカル(現イオンシネマ)」で観るのですが、昼食場所の「富や」が津市の為、映画館も初めて行く「イオンシネマ 津」で観ることにしました。

伊勢道ルートで津に向かいます。



小1時間程で無事「イオンシネマ」に到着。「清須会議」を観てきました。





予告編



三谷幸喜監督作品で私は「マジックアワー」以来でしたが、なかなか心情の奥を推察するのが楽しくて面白かったです。(これはビデオなどで何度か観ないと味わい尽くせないかも・・・?)

映画の後は、腹ごしらえ・・・車で5分程移動して「富や」さんへ。

もの凄い人でした。



行ってみて気付いたのですが、ここは2階にカレー屋さんも併設していて私にとっては2度美味しいお店でした。

私は唐揚げ南蛮定食と唐揚げカレーを、連れ合いはおろし唐揚げ定食を注文しました。



唐揚げはとてもジューシーでモモか胸かはどちらか分かりませんでしたが肉も柔らかくてとても美味しかったです。

驚いたのがお値段!スタンダードな唐揚げ定食がなんと480円!
最初「単品」の見間違いか?と思いました。
お値打ちです♪

良いお店を教えていただきました。
スーパーPB さん、有り難う御座います。
Posted at 2013/11/27 15:48:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 行楽 | 日記
2013年11月26日 イイね!

またまた・・・映画村に行ってきました♪

ようやく本業のPC修理の依頼も大体片付き、アルバイトのコンビニの方もイレギュラーのシフトも通常に戻り、今週は火曜から少しのんびり過ごしてます。

車もステアリングの補修やらクラッチペダルの調整等、気になる部分から少しづつ手を入れてます。(ぱお~んさんから購入したワンセグチューナーも付けないと・・・)

・・・と、連れ合いも私の時間が空くのを待っていたようで・・・「映画と映画村に行きたい」と云ってきました。

前日の雨も上がり、ステアリングも塗り直して気分一新、映画村に連れて行く事にしました。

今日は平日なので半額時間の9時迄に「新名神 甲南I.C.」から高速入りします。



紅葉もなかなかで絶好のドライブ日和ですね~♪



京都南I.C.で高速を降りて一般道を走り、映画村に到着・・。



今日は平日と云う事もあり、空いているのか、入り口前の駐車場に停める事が出来ました。

見慣れた村内を観て歩きます。









空いてたのは午前中だけで昼からは修学旅行の団体が大勢・・・





・・・何処かの「ゆるキャラ」・・?が撮影してました。



帰りはいつもの「らーめん横綱」でラーメンを食べて帰りました。



明日はスーパーPBさんお薦めの唐揚げが自慢のお店と鈴鹿ベルシティの映画館へ行く予定です♪

クラッチの感覚に早く慣れたいので・・・スープラ・・・かな・・・?
Posted at 2013/11/26 20:55:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行楽 | 日記

プロフィール

「ミニカー希望 http://cvw.jp/b/1060614/46362150/
何シテル?   09/03 01:12
百式MkⅡです。DIYで弄りながらお金掛け(られ?)ずに乗っています。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーター修復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/25 09:35:21
パネルボンド施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 10:35:25
スープラ全国ミーティング2014「お帰り編」⑨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/21 14:12:34

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2003年に中古で購入しました。私が18才位の時友人が現役で乗っていて憧れてました。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
H9年に新車で購入し、現在に至ります。 500台に1台(0.2%)らしい変わり者のMT車 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2015年6月に我が家の一員になりました♪ コンビニの同僚が乗っていたのですが、「縁」 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2008年の末頃中古で購入しました。 キャンプや買い物の際、大きな荷物が積めると便利だな ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation