• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

百式MkⅡのブログ一覧

2013年11月05日 イイね!

ミラのユーザー車検(やっとこ本番・・・)

ミラのユーザー車検(やっとこ本番・・・)いつもピットをお借りしているスタンドで親しくなったS君がユーザー車検に挑戦したいというので手伝う事にしました。

・・・が、これがなかなか大変でした。
先ず、車検が既に切れているとの事。
ヘッドライトが片方切れていて、左テールレンズが割れているらしい・・・

レンズは某オクで同型、同デザインのものを中古で手配。
H4球は私がH.I.D.化の際に取り外したものを再利用する事にしました。

車検が無くては動かせないので、取り敢えずS君に自賠責の加入と仮ナンバーを借りて貰い、スタンドのピットで記録簿を付けました。



んが、ここでも色々と不具合が・・・レンズを交換、ヘッドの球も交換したのですが、ポジション球とナンバー灯も総て切れている事が判明・・・(とほほ・・・)

これも私のLED化の際の残骸のT10で代用しました。

更に更に・・・サイドブレーキの片効き・・・ワイヤーが完全に固着していました。
(この作業は先のブログにて・・・)



色々苦労しましたが、何とか検査の予約まで漕ぎ着ける事が出来ました。(ホッ)

仮ナンバーでいつもの運輸局の隣の「軽自動車協会」へ・・・。



窓口にて手続き・・。自賠責は仮ナンバー取得の際に加入済みなので、重量税と検査手数料を納め、書類を記載(この辺りは普通車と同じでした)し、検査ラインへ・・・



光軸の再調整はありましたが、何とか無事合格しました。



次からは切れる2ヶ月位前には準備しようね・・・
Posted at 2013/11/05 22:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ミニカー希望 http://cvw.jp/b/1060614/46362150/
何シテル?   09/03 01:12
百式MkⅡです。DIYで弄りながらお金掛け(られ?)ずに乗っています。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 4 56789
1011 1213141516
17181920212223
2425 26 27282930

リンク・クリップ

メーター修復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/25 09:35:21
パネルボンド施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 10:35:25
スープラ全国ミーティング2014「お帰り編」⑨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/21 14:12:34

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2003年に中古で購入しました。私が18才位の時友人が現役で乗っていて憧れてました。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
H9年に新車で購入し、現在に至ります。 500台に1台(0.2%)らしい変わり者のMT車 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2015年6月に我が家の一員になりました♪ コンビニの同僚が乗っていたのですが、「縁」 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2008年の末頃中古で購入しました。 キャンプや買い物の際、大きな荷物が積めると便利だな ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation