• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

百式MkⅡのブログ一覧

2013年02月24日 イイね!

SP名古屋月例 尾鷲方面ツーリング

SP名古屋月例 尾鷲方面ツーリングSP名古屋の月例ツーリングに参加し、尾鷲方面に行ってきました。
伊勢関~津辺りまでの雪が心配でしたが、尾鷲の方は天気にも恵まれ、「みんカラユーザー」さんの80とのニアミスもあり、今回もとても楽しめました。



更新したばかりのナビの地図も順調で開通途中の紀勢道も「お空を飛ぶ」事もなく道の上を走行していました。

例によって仕事明けでの追掛です。前日深夜に松阪のお客様からの依頼があり、ひょとしたら途中で・・・と、諦めましたが、何とか日程調整出来てフル参加することが出来ました。(ほっ)

とはいえ、朝8:00の御在所S.A.での集合は間に合わず、伊勢道の伊勢関I.C.から高速入りし、インターで待機しての合流となりました。





パーソナル無線と云うものはチャンネルを合わせてもチャンネルコールという操作を先方からしていただかないと交信ができないらしく、最悪次の休憩場所で・・とも考えましたが、ちゃんと見つけていただき最初から無線を聴きながら参加することが出来ました。







奥伊勢S.A.で休憩です。ここで鎌倉からお越しのSP東京の『鎌倉の先生』が合流。400Km超の長旅、お疲れ様です。



大内山I.Cで降りて一般道を走り、最初の立ち寄り地である「大内山牛乳ミルクランド」に到着しました。











ここで名物のソフトクリームとシュークリームを戴きました。ここでは牧場の牛乳を使ったパンや地元尾鷲の海産物も併売しており、トンボの刺身とパンも自分たち用のお土産に買ってみました。
今このブログを入力しながら戴いてますが揚げパンやカレードーナツなど、どれも美味しいです。







本当はその場で食べるのが一番美味しいのですが、このクラブのツーリングは基本的に「食い倒れ」ツーリング・・ここでパンまで食べてしまうととても最後まで堪能することが出来ません。私もこのクラブに入会して早1年ちょっと・・だんだんここのツーリングのペース(胃袋の)(笑)が解ってきましたよ~。

ソフトクリームとシュークリームは濃厚で生地もパリッとして香ばしかったです。
シュークリームは昼食後の「コケコッコー共和国」でも名物らしいのでこちらとの「食べ比べ」も楽しみです。

「大内山牛乳ミルクランド」を後にして途中開通の無料区間の「紀勢道」を走り、一路尾鷲に向かいます。



ここの一般道を走行していて「サプライズ」が・・!対向車線をメンバーではない80スープラとすれ違いました。無線で「もしも和歌山ナンバーだったら・・・」「スープラミュージアム館長」のお知り合いのsupra2525さんだったそうです。(確認済み)
私も以前に「イイネ!」を戴き、覚えてたのですが、ブログにも我々とのニアミスがアップされていましたので再びお邪魔しました。絡んで下さると良いですね~・・・

次の立ち寄り地は「熊野古道センター」内にある「夢小道おわせ」でのランチバイキングです。





メニューは白和えや天ぷら、鰯の煮物など、「お袋料理」がメインで値段も1名1200円とリーズナブルでした。



昼食の後は「熊野古道センター」内を見て回りました。











館内の展示物ですが、もうそんな時期ですね~。









ここで「折り返し」。帰路の道すがら「道の駅マンボウ」と「コケコッコー共和国」を目指します。









「マンボウ」では文字通り熱帯魚のマンボウと鮫の串焼きが食べられるそうです。
私は「冒険」しませんでしたが、「挑戦」したメンバーさんのお話では意外と「鶏肉」に近いらしく鮫は少しぱさぱさしていて、マンボウの方が美味しかったそうです。

紀勢道を再び走り来た道を戻り伊勢道へ・・多気I.C.近くの「コケコッコー共和国」に立ち寄りました。







ここは以前のツーリングでも行ったことがあり、その時には地鶏の焼き物やT.K.G.(卵かけ御飯)を堪能しました。

今回はデザートのシュークリームと「こだわりプリン」というものを戴こうと思います。



・・・の、つもりだったんですが、同席したメンバーの方とつれあいに誘われ、ついついT.K.G.や鶏肉フランクと串焼きもまたまた注文してしまいました。

今回のT.K.G.はお店のおばちゃんお薦めの食べ方で挑戦しました。
「最初の一個は「全卵」で二個目からは「卵黄」だけで食べると美味しいよ」とのこと。
全卵ばかりだと「シャバシャバ」して御飯が冷たくなってしまうのですが、黄身だけだと凄く味が濃厚になってこれまた凄く贅沢な逸品になりました。黄身もオレンジ色で滋味たっぷりでした。結局食べ過ぎちゃいましたね~。
シュークリームとプリンは卵がたっぷり使われていてこちらもとても濃厚でした。
シュー皮はミルクランどのものが「パリッ」としていて好みでしたが、どちらも甲乙付けがたい程美味しかったです。

最後は安濃S.A.で休憩&解散。私は伊勢関I.C.で帰路に就きました。
今回も盛りだくさんの内容でとても楽しかったです。





3月は「70限定」ツーリングと2本立てとのこと。確定申告は終わったけど、セミナー(コンビニの)や組み立ての依頼(パソコンの)もかなり・・・何とか両方参加したいな~・・・

Posted at 2013/02/25 13:10:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 行楽 | 日記
2013年02月04日 イイね!

スズキワゴンR ナビ換装

スズキワゴンR ナビ換装先日コンビニのバイトの後輩が「ナビを交換したいんですが・・」

詳しく聞くとお姉ちゃんが車を乗り換えた際、余ったナビを安く売って貰ったとのこと。

「手伝ってあげるから持っておいで」と、私。

丁度今朝午前中に時間が取れたので、作業することにしました。

先ず、元のナビと純正デッキを取り外します。



このナビはオンダッシュタイプのカロッツェリアの「楽ナビ」で以前も私が取り付けを手伝って(?)あげたものです。車速とリバース信号がデッキ裏迄来ていたのは良かったんですが長さが純正デッキ分のコネクター迄しか無く、延長作業に苦労しました。



今回のナビはイクリプス製のインダッシュタイプのHDDナビで、ワンセグ付きの2010年モデルだそうです。上手くやったな~・・・

助手席下に設置してあったナビのメインユニットを取り外します。



次に配線もGPSアンテナも形もメーカーも変わってしまう為、車速とリバース線以外は全て外してしまいます。
車速とリバース線も今回はデッキ裏までしか必要ない為、付近で長さを調整し、切り離します。



今回のGPSアンテナはワンセグのアンテナ兼用のプリントタイプなのでピラー→ルーフトリム裏を這わせバイザー裏からエレメントを出します。



プリントアンテナは「密林」で別途用意して貰い、エレメントは両面テープを貼り直して再使用しました。テープを貼り直した分端子部が埋まってしまうので若干端子を起こします。(ちゃんと受信出来るかな・・・?)

前回車速とリバース線を延長した際は、あり合わせの線を使った為見える部分の線の色が違っています。
その為、今後の作業時に何の線か判らなくなるといけないのでビニールテープとホワイトマーカーでマーキングしておきます。



お姉ちゃんの元の車も同型のワゴンRだったため、ブラケットとオーディオハーネスはそのまま・・アース線も端子の形(クワ型)と長さから想像するにブラケットにアースが来ていると判断。ブラケットからアースとパーキング(よい子はまねしないでね)を落とすことにしました。

後はカプラを差し替えデッキを元の場所に仮付けして動作チェック・・・。
「車速パルス」も「リバース信号」もO.K.。
心配していたGPSとワンセグの受信も問題無く、感度も良好でした。(ほっ)



デッキを本付けし、内装を元に戻して完成です。



まったく~。あんまりなんでもかんでも俺に頼むとそのうち「整備手帳」行きだぞ~?

Posted at 2013/02/04 23:02:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年02月03日 イイね!

お伊勢参り&伊勢安土桃山文化村

お伊勢参り&伊勢安土桃山文化村今年は初詣を未だ済ませていなかったので伊勢の方へ行ってきました。
予定ではSUPRAさんのツーリングにご一緒させていただくはずだったのですが、時間が合わずに中止となってしまいました。

時間の制約も無くなったので連れあいとのんびり伊勢を回ってきました。

オーナーズクラブの絡みもあり、ここのところツーリングはスープラばかりなので、当初の予定通りマーク2で出動です。



多気P.A.に立ち寄り、伊勢神宮へ・・。節分のせいか駐車場も大渋滞でしたが、おかげ横丁を抜け、取り敢えずお参りだけ済ませました。



渋滞や混雑は嫌いなので何処かすいてるところを・・と探したら連れあいが「あれ、行ってみたい」と、看板を・・。「安土桃山文化村」・・・?確か元「伊勢戦国時代村」だったような・・・。
駐車場も無料とあるし行ってみることにしました。

景色と天気は良かったけれど、中のアトラクションは・・・・





SPの2月のツーリングに期待です。
Posted at 2013/02/04 02:03:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 行楽 | 日記

プロフィール

「ミニカー希望 http://cvw.jp/b/1060614/46362150/
何シテル?   09/03 01:12
百式MkⅡです。DIYで弄りながらお金掛け(られ?)ずに乗っています。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

メーター修復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/25 09:35:21
パネルボンド施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 10:35:25
スープラ全国ミーティング2014「お帰り編」⑨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/21 14:12:34

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2003年に中古で購入しました。私が18才位の時友人が現役で乗っていて憧れてました。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
H9年に新車で購入し、現在に至ります。 500台に1台(0.2%)らしい変わり者のMT車 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2015年6月に我が家の一員になりました♪ コンビニの同僚が乗っていたのですが、「縁」 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2008年の末頃中古で購入しました。 キャンプや買い物の際、大きな荷物が積めると便利だな ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation