• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

百式MkⅡのブログ一覧

2013年03月26日 イイね!

オイル交換、その他・・・

オイル交換、その他・・・丁度今朝が「給油日」だったので、ついでにオイル交換と下周りのチェックをする事にしました。

先日「掛川ツーリング」で走った上、今週末に「嵐山ツーリング」があるのでスープラに給油します。

給油後ピットでオイル交換・・・・。(詳細は「整備手帳」にて。)



交換後下回りをチェック。(同上)



以前調子が悪かった洗車機も今回リニューアルされたようで、洗車もO.K.とのこと。
早速使わせていただきました。



車洗ったの何ヶ月ぶりだろ・・・
綺麗になりました。(黄砂が吹くまでは・・・)


Posted at 2013/03/26 08:17:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年03月24日 イイね!

SP名古屋 掛川方面月例ツーリング

SP名古屋 掛川方面月例ツーリング2013年3月24日
SP名古屋の月例ツーリングで静岡は掛川の方に行ってきました。
今回はゲストの方も2組参加されていてちょっとした「オフ会」の様相でした。
今日も天気予報では「曇りか雨」・・・しかし我々には強烈な「晴れ男」のメタ兄さんが居るので安心です。

いつも通り仕事明けの追掛です。

名阪国道から・・・



東名阪・・



伊勢湾岸から東名へ・・・ノンストップで淡々と・・・



途中バイク(注)の渋滞や事故処理で混雑があった為か、インターを降りて暫く走ったところで・・・相方が「あれ、(T)さんの車じゃ・・?」メンバーの「T」さんの70の後ろに追くことが出来ました。



先ずは「法田山尊永寺」で参拝と名物の「厄除けだんご」を戴きました。

駐車場にて顔合わせ。



今回もSP東京から「鎌倉の先生」と「よこやん」さん(ご無沙汰でした)が参加されていました。
先生は今回み~ひろさん仕様の赤の70にAVSでの登場でしたが、残念ながら「み~ひろ」さんは不参加でお揃いとはいきませんでした。



赤の70の内装・・・1DINデッキの上にパーソナル無線の「PQ-13」が綺麗にインストールされていました。私もそろそろ「仮付」じゃなく、本格的に「インストール」しようかな・・・?



今回ゲストで参加されていた1組目の「KKKING」さん父娘の70。
3台乗り継がれていてずっとパーツを移植されてアップデートされているそうです。



もう1組の「ターボA」さんの70です。
カーボンパーツが格好いい。



参道と、もの凄く長い階段を上り、ようやく「本堂」へ・・。
(日頃の運動不足が祟り、足が「ぱんぱん」になってしまいました)







これは杉の木かな・・・?樹齢何年ぐらいの物なんでしょうか・・?
対比人物はKKKINGさんのお子様です。



お参りを済ませ、坂を下り下の「茶店」へ。



これが名物の「厄除けだんご」。あんこが掛かっており「厄年から年の差」分だけ食べるそうですが・・・私はみみっちいので・・・勿論、勿体無いと、全部食べちゃいました。うちの地元の名物「赤福」よりは若干甘みが強めかな・・?



串が沢山刺さっており一口大に小分けして食べやすくなっていて美味しかったです。

茶店の前には「満開」になった桜が・・・日当たりのせいか参道の桜より早いようでした。昼は結構暖かく、お花見日和でしたね~。



これは・・・パンダのベンチ・・?



参道の方には鮮やかな色の花を付けた木が・・これはなんという種類かしら・・?



「尊永寺」を後にして一般道を少し走り、次の目的地の「デンマーク牧場」へ。





ここで自製の乳製品を戴きます。







牧場には牛や、羊、山羊が放し飼いでのんびり育っていました。



牛乳やヨーグルト、バナナミルクなどがありましたが、私はソフトクリームを戴きました。定番ですね~。





味も濃厚で美味しかったです。

心配していた天気の方も・・・やっぱり暑い位に「快晴」!
メタ兄さん、うちの近くに来て下さい~!



お次は、又下道を20Km強走り「アクティ森」と云うところへ。ここで昼食と「ポリマークレイ体験」をしました。
ポリマークレイというのは詳しくは知りませんが名前から察するにポリマー(高分子樹脂)のクレイ(粘土)で焼き上げて硬化するそうです。仕上がりは市販の「フィギュア」のような質感でした。





昼食です。
本当は「猪丼」というものを食べてみたかったのですが、あいにく売り切れで、仕方なく「天ぷらうどん」と相方は「椎茸そば」を注文しました。





少し休憩を摂ってから「体験センター」へ移動。施設の「お姉さん」の説明を受けながらテーブルにあるカラフルなキャラメル大のキューブを練り練り・・・









本当はこの企画の予定をうかがっていた時に計画していたことが・・・
私は昔から「プラモ」も作っており、ここ何年も製作途中や未製作のプラモが・・・物置の「肥やし」状態・・






スープラのプラモも見つけて嬉々として購入したは良いけれど・・・余りの「造り」の悪さにがっかり(下回りなど「他車種」共用で全然違うし・・)・・・いつか作り直してやろうと・・・放置状態・・現在は「車自体」が「プラモデル」状態になっちゃってます・・



今回「これ」のパーツでも造ろうか・・?と思っていたのですが、このキットを持っていくのを忘れてしまい・・・「何を造ろうか」真っ白になってしまいました。(とほほ・・・)

途方に暮れていたところ、同席した「KKKING」さんのお子様が上手にケーキを作っていたので、バトンタッチしていただき「リース」を作ってもらうことにしました。





ここから「帰路」へ・・
帰りは「新東名」を使うことになり「森掛川I.C.」へ。
ここで東京メンバーとお別れです。「よこやん」さん、「先生」お疲れ様でした。







ここで既にかなりの渋滞・・。「階段」の疲れから、睡魔と闘いながら浜名湖S.A.へ。



ここで休憩と「スープラミュージアム館長」さんにお聞きした名物(?)の「フルーツパン」を買ってみました。
果物そっくりで中にフルーツソースが一杯入っていて美味しかったです。



渋滞を抜けながら東名の美合P.A.で、最後の休憩と解散。



「階段」が(後で訊いたところに依ると500段以上在ったとか・・・)無ければこんなに疲れはしなかったんですけど・・ 今回も「盛りだくさん」で全行程、予定通りこなすことが出来、天気にも恵まれ、大成功のツーリングでした。

いつもならそのまま直帰なんですが、今回は「疲れ」もあり、途中「刈谷S.A.」で休憩を摂ってから帰りました。



来週はmixiの方と京都は嵐山の方へツーリング、「お花見」も出来るかな~?







Posted at 2013/03/25 21:18:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2013年03月17日 イイね!

mixiオフ会 in 針テラス

mixiオフ会 in 針テラス2013年3月17日 「マイミク」のかずひろ@さんにお誘いいただき、「針テラス」で行われたオフラインミーティングにお邪魔させていただきました。

SP名古屋の方がスープラオンリーの為、ツーリングやイベントに他の車で行く機会がなかったので参加させていただこうと思いました。

ただ、コミュニティの出欠の書き込みを見ると殆どの方が20代・・・「浮いて」しまわないか少し不安でした。

前日の夜に緊急の依頼が入り、バイト明けで少し休んで出発する予定が休み無しの「強行」となってしまいました。

「お巡りさんのお仕事」横目で見ながら、睡魔と戦い目的地の「針テラス」へ・・。

通り過ぎそうになるのを連れあいに止められ入り口を入ると・・・

Fitをはじめ、ランエボ、シルビア、チェイサーにスープラ、MR-Sにヴォクシーも・・・
ワンメイクのオーナーズクラブとはひと味違ったミーティングでした。
最初はやはりグループの輪に入るのは尻込みしてしまいましたが、同じく「初参加」の方も何名かおられて、何人かとお話しすることが出来ました。

大阪と天理からお友達連れで初参加されていたspoonさん・・
(しまった!手ブレで画像がうじゃじゃけてしまっていました。また次回撮影させて下さいね)
ブルーメタリックの初代フィットでかなり珍しいMT仕様でした。

シルバーのMR-Sにお乗りの・・・(こちらの方はアカウントが探せませんでした)
この方はMR-Sを3台乗り継いでおられて後期型エンジンやクロスミッションを移植して仕上げられてきたそうです。




画像真ん中は自称「フルノーマル」のマサッチ@evoさんのランエボ⒎
「フルノーマル」とは名ばかりで車高調にクリーナー、LED関係と・・・かなりの「カスタマイズ」がされていました。




このS15はS14の顔面移植ではないのに「3ナンバー」、ショップの「コンプリートカー」なんだそうです。
(この方もアカウント判りませんでしたまたどなたか・・・お教え下さいませ)




こしてこれが真威斗さんの80スープラ、真威斗さんは去年私が参加した「スープラ集会」でご一緒した「S.O.C.(スープラオーナーズクラブ)関西」にも所属されているそうでまた此方のイベントにもご一緒出来れば・・・と思っています。




もっと他の皆さんとお話ししたり、車を弄りはじめた方々の輪にも入りたかったのですが、予定外の仕事の為不眠となってしまったつけが回り、途中で失礼させていただきましたが次回の「嵐山」のツーリングではもっと他の方とも絡めたら・・・と思います。
Posted at 2013/03/18 02:14:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年03月12日 イイね!

私の「みんとも」さん・・

私の「みんとも」さん・・いつも私の拙いブログに「イイネ!」や「コメント」を戴き有り難う御座います。

今日はいつもの「旅行記」等ではなく、少し「どろどろ」した内容を・・
気分を害された方がいらっしゃったら御免なさい。
また、その上で皆様の貴重なご意見など頂戴いただけたら幸いです。

私の「みんとも」さんである方(この場では敢えて「P」さんと呼ばせていただきます)がいらっしゃって、無知な私に整備上の知恵をお教え下さったり、手持ちの余りの工具やパーツを譲って下さったり大変お世話になっている方です。

今回も体調がお悪い中私の為に手持ちのスピーカーを選別して下さり、セパレートタイプの2Wayスピーカーをクロスオーバー付きで無償で(!)お譲り下さいました。(Pさん、有り難う御座いました。大事に使わせていただきますね)

現在そのPさんが一部の方から中傷を受けておられるそうです。
きっかけは私が何気にコメントでお伺いした「スターターの始動不良」トラブルにお答え下さったのがきっかけだそうですが、不遜な書き込みを受けたり、直接メッセージがあったり、「このユーザーはプロです」との報告が管理者にあったりしたそうです。。

私がそのような「質問」をしてしまったのがトラブルの原因であれば両者にとって誠に申し訳御座いません。

ここからが皆様に伺いたいことなのですが・・・

私の個人的な考えで恐縮です。

「プロ」の方が(勿論その方は自動車整備のプロではなく「解体業」を生業にされているそうです)仕事を離れて「アマチュア」としてSNSに参加することは後ろ暗いことなのでしょうか・・?

「素人」が「プロ」のふりをしてSNS上でお金を儲ける(仕事)をすれば良くはないと思います。

しかし、Pさんは決してお金を儲ける為に私の質問にお答え下さった訳でも工具やパーツを譲って下さった訳ではありません。「みんとも」である私への「善意」からです。これは断言出来ます。

お陰様で私の車は「この車特有の」始動不良から開放され、快適に過ごせております。
このことに対しても私は「情報料」を請求されたり、何かPさんに利益になるお話をされたことは一切ありません。

もし、Pさんが「プロ」だったと仮定しても「仕事」を離れれば「趣味のアマチュア」でも宜しいのでは・・・?と私は思います。

このブログも「編集部」の方からすれば偏った「誹謗中傷」と判断され、「削除」されるかも知れませんが、もし「削除」されずにお読みになられた方が「思うところ」があれば「イイネ!」や「コメント」にてご意見いただければと存じます。

重々しく、気分を害された方、失礼いたしました。

百式MkⅡ
でした







Posted at 2013/03/12 19:07:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道徳観・・・ | その他
2013年03月10日 イイね!

SP名古屋70限定常滑方面ツーリング

SP名古屋70限定常滑方面ツーリング2013年3月10日

SP名古屋毎年恒例の「70限定ツーリング」で愛知県の常滑市を中心に巡ってきました。
今回は「強烈な晴れ男」のFさんがいない(70限定の為)せいか曇天・・・何とか保ってくれると良いけれど・・・。

今年で2回目という事もあり、だいぶ慣れても来たので、例によって仕事明けの追掛での参加となりました。

他のメンバーは最初の目的地に9時到着とのこと。
少しイレギュラーはありましたが8時過ぎに自宅を出発。
名阪国号から東名阪~伊勢湾岸のルートで最初の目的地「常滑チャーシュー」を目指します。





5分程遅れましたが無事先発のメンバーに合流することが出来ました。向かいの駐車場は既に「満車」で、事前にメンバーの方が確保しておいてくれた店前の駐車スペースに停めさせていただきました。





「常滑チャーシュー」は去年の70ツーリングで行った「八百善ラーメン」が移転した(移転ではないとのお話も・・・?)店で若干システムは変わっていますが内容的にはあの「巨大なチャーシュー」麺です。
(去年は初体験で本当にびっくりしました。)





駐車場も店内の席数も限られている為(凄い行列でした)、入れ替わりの食事を終え、少し離れた場所にあるコンビニの駐車場で一旦集合。







参加メンバーは「会長」さん、konno_supraさん、DAI(?)さん、スープラミュージアム館長さんご夫妻、Kさんご夫妻(HNとかあればまたお教え下さい)とTさん、ゲストでALIONからSAYAKAさん、そしてみ~ひろさんがお久し振りにお子様の「たっくん」とご一緒に参加されました。(マリンパークでの撮影でセンターで「決め」ポーズのお子さんです)
「たっくん」は相変わらずメンバーの「人気者」で、み~ひろさんも相変わらずたっくんのハッスル振りに「戦々恐々」でしたね~。(失礼とは思いますが愉しませていただきました。)み~ひろさん、お疲れ様でした。

軽くご挨拶の後、早速移動開始。

一般道を少し走り、次の目的地は新しくできた「かねふくめんたいパークとこなめ」です。



巨大な「めんたいこ」に思わず「ぷっ」!



ここは辛子明太子の工場見学や試食、展示、即売が催しされている総合施設です。
私はここで明太子ととたらこパン、軍艦巻きを試食して連れあいの実家のお義父さんにお土産を購入しました。








「めんたいパーク」を後にして次の目的地「INAXタイルミュージアム」に向かいます。



ここは陶器に関する博物館なのだそうです。
勿論「名前」の通り「トイレ」の展示も・・・
これ・・うちの連れあいが気に入ったそうです・・・。おさるの口に・・・想像したくないな~



皆最初は「トイレの博物館?」的にそれ程期待してはいなかったのですが、6館それぞれに趣向を凝らした展示になっていて意外(といっては失礼ですが・・)に楽しむことが出来ました。













これは・・・「お窯」かな・・・?



ここ2~3日「花粉」と「黄砂」と「P.M.2.5」のトリプルパンチで花粉症でない私も目が「しょぼしょぼ」・・・



個人的には昔読んでいたマンガの「ギャラリーフェイク」で描かれた「ラスター彩陶」の実物が展示されていてとても有意義でした。(凄く「再現」が難しい代物なんだとか・・・)



お次は「デザート」、「いちごの丘」で名物の「ロールケーキ」と「いちごパフェ」を戴きます。





これまた「整理券」を持って並ばないと買えない位人気らしく(中での食事は大丈夫らしいです)クリームは甘さ控えめでいちごの酸味が生きていて美味しかったです。





最後は「集合写真」を撮る為に「新舞子マリンパーク」に移動します。(ここも去年と同じですね~)
ここで遂に雨が・・・これも去年と同じ・・・嫌なジンクスですね・・・

しかし、車を停めて10分程で雨が上がり、取り敢えず撮影することが出来ました。

「たっくん」をセンターに「パチリ」。



ようやくたっくんの「ゼンマイ」が切れてお休み・・我々も解散となりました。
1年振りで距離的には「近場」したが今回も美味しい物を沢山食べることが出来、とても楽しかったです。

3月は「SP」以外でもmixiの「お友達」からお誘いを受けた「オフ会」と「ツーリングもあるので更に密な週末になりそうです。


Posted at 2013/03/11 17:35:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ミニカー希望 http://cvw.jp/b/1060614/46362150/
何シテル?   09/03 01:12
百式MkⅡです。DIYで弄りながらお金掛け(られ?)ずに乗っています。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

メーター修復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/25 09:35:21
パネルボンド施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 10:35:25
スープラ全国ミーティング2014「お帰り編」⑨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/21 14:12:34

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2003年に中古で購入しました。私が18才位の時友人が現役で乗っていて憧れてました。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
H9年に新車で購入し、現在に至ります。 500台に1台(0.2%)らしい変わり者のMT車 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2015年6月に我が家の一員になりました♪ コンビニの同僚が乗っていたのですが、「縁」 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2008年の末頃中古で購入しました。 キャンプや買い物の際、大きな荷物が積めると便利だな ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation