• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

百式MkⅡのブログ一覧

2015年03月23日 イイね!

連れ合いとツーリングで行ったバイキングにリベンジ♪

連れ合いとツーリングで行ったバイキングにリベンジ♪ツーリングの翌日、連れ合いに「バイキング、なかなか良かったでぇ~♪」と、自慢したら・・・

「ならば連れてけぇ~」・・・

・・と、云う訳でツーリングで行ったお店にもう一度行くことになりました♪
平日のランチは更にお値打ちなのと、当日は「団体」の為使用出来なかったクーポンも使えるだろうし・・・ま、良いか?

昨日はスープラだったので・・・・



いつも通り「甲南I.C.」から・・・新名神のお陰でかなり近くなりましたね~♪



信楽を過ぎてトンネルに入ると、突然連れ合いが「あれ、なんていう車!?」



私:「んっ!!!?」
かなり厳重に偽装してあるようですね~・・・



連れ合いに撮影して貰いながら・・・
ランドローバーの新型かしら・・・?
もし、判る方が居らっしゃったら・・・?



ちょっとしたサプライズはありましたが・・・
無事に到着♪



2日連続で焼き肉・・・・暫くはもういいかな・・・・



折角京都まで来たというので・・・・
ホント好きな~・・・





此処のお店は我が家の「定番」となりそうです♪
Posted at 2015/04/01 13:29:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行楽 | 日記
2015年03月22日 イイね!

SP名古屋月例 京都方面ツーリング

SP名古屋月例 京都方面ツーリング日曜日に私の所属するオーナーズ倶楽部の月例ツーリングに参加しました♪

・・・とは云え、今回も休みの調整が出来ず、コンビニ明けの追い掛けツーリングとなってしまいました。

途中までは「一人旅」です♪



外気温もかなり高く、オートエアコンも気が付くと冷房に・・・



日差しも心地好いのでルーフも全開です♪



無事に滞在時間内に「おたべ本館」に到着♪





メンバーは朝から到着して、「八つ橋の手作り体験」を満喫していました。
私もやってみたかった・・・





メンバーの「W」さんの御厚意でちょっとつまみ食い・・・♪



体験コースの後は1階の店舗でお土産を購入しました♪



ここからはメンバーと合流して「変態飛行」♪
昼食場所の「すすめ!ヴァイキング」に向かいます。



流石、「メタ兄さん」の幹事は完璧でルートの順路も開店時間の計算もばっちり♪
しっかりと予約済みで並んでいる一般のお客さんを尻目にスムーズに入ることが出来ました♪



ここは「ビュッフェスタイル」のバイキングでランチタイムのお値打ちな料金なのに、お肉の種類も充実していて満足でした♪





お肉を腹一杯詰め込んだ後は、腹ごなしのお散歩に「元」史跡の「流れ橋」という所に向かいました。





「元」の理由は昨年の洪水で決壊してしまい、現在は使用に耐える代わりの橋が機能している為、修復されなくなったそうなんです。
残念ですね~



「腹ごなし」の後は、今回のツーリングのメインイベントの「コカコーラウェスト京都工場」の工場見学です♪







見学コース入り口の「ドリンクバー」で一服♪ フリードリンクでした♪



見学コースの前半は3Dシアターや展示物でコカコーラの歴史を解説して戴きました♪









後半の製造ラインの見学コースもコカコーラの缶をデザインした通路でなかなか見応えがあったのですが、残念ながら撮影禁止の為、画像はありません。
予約さえすれば無料で見学出来るのでお近くの方は是非・・・♪

出口付近ではグッズ販売もされており、私はボトルとイメージキャラクターの白くまのぬいぐるみのキーホルダーを購入しました♪ 
各々のシフトレバーに付けようかな♪



帰りは名神と新名神ルートの分岐直前である「草津P.A.」にて解散しました。





来月は岐阜、長良方面だそうです♪
追い掛けでも間に合うと良いけれど・・・
Posted at 2015/03/31 22:53:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 行楽 | 日記
2015年03月15日 イイね!

新舞子サンデーにまたまた行ってきました♪

新舞子サンデーにまたまた行ってきました♪それなりに色々とは出掛けていたのですが、仕事が忙しく、画像ばかり溜まって編集もままならず・・・

ようやくまとめての更新となりました♪

15日の日曜日にここの所「お馴染み」の「新舞子サンデー」に行ってきました♪

このイベントは幾つか行った車のイベントとは違い、「眼福もの」のレアなクラシックカーやスーパーカーがタダで観られて、エンジンを掛けて走ってしまうと云う・・・個人的に「お値打ち」なイベントだと思います。

今回は再び「こいつ」で♪
意外に・・・・「観に行く」だけじゃなくて、興味を持ってくれる方々に「観られる」事も・・・♪(オリジナルでなくてお恥ずかしい・・・)





ここのところご無沙汰だったのですが、今回は連れ合いも同行したので、前回並んだ「常滑チャーシュー」に先に立ち寄ることにしました♪



今回は開店時間前に並んだので、スムーズに入ることが出来ました♪



腹ごしらえを終えてマリンパークへ・・・
早速今回の(個人的に惹かれた)車達を片っ端から撮影していきます♪

やはり「スーパーカー世代」ですので・・・ランボルギーニの「アヴェンタドール」・・・



ルノーの「キャトル」♪



S15の「ヴァリエッタ」♪ 私の周りでは意外にオーナーさんが多いです♪

東海地区では初めて観ました♪ うちの倶楽部で是非ご一緒したいですね~



E-Type♪ 現代ではコンパクトに見えますね~
「2000GT」とイメージが・・・



そして・・・メルセデスの「SLS」!!

ノーズの長さが半端無い・・・!!



今回も希少な車達が目白押しでした♪


Posted at 2015/03/31 16:32:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年03月11日 イイね!

プリウスのヘッドライト周りの分解を行いました♪

プリウスのヘッドライト周りの分解を行いました♪コンビニの同僚の子がワゴンRからプリウスに乗り換え、常連の車好きのお客さんと一緒にヘッドライトをH.I.D.に換装したそうなのですが、ヘッドライトが何故か暗く、雨の後曇ってしまったそうです。

恐らくバーナーの取り付けが完全に出来ていなかったんでしょうね・・・

最近の車(特にFF車)は設計的にエンジンルームが狭く、作業し辛いので、「急がば回れ」の私の「主義」に従い、一旦ユニットを外してしまう事にしました♪

私の本業の空き時間にうちで作業します。



私の車ではないので詳細は省きますが、コアサポートのカバーを外し、アンダーパネル、フェンダー裏のねじやクリップを外し、フロントバンパーを外します。



ねじ2本とバンパー奥に隠れていた爪を外してヘッドライトユニットを外します。
ユニットを手前に引くと、バーナーがポロリ・・・
そりゃ光軸もずれるし水も入るわなぁ・・・



取り敢えず、ライトとポジションの防水パッキン、水抜き弁のキャップ類を全部外して風通しを良くし、ヒートガンで温風を充てて水気を可能な限り排出します。

時間も足りず、完全には抜けませんでしたが、元通り(今度はしっかりと)バーナー等を組み付け、車両に取り付けます。

これ以上水が浸入する事は無く、「水抜き用の弁」も設置されているので、ヘッドライトを使っているうちに徐々に「呼吸」していってくれる筈・・・



「安物買いの銭失い」にならないよう、取り付けは手を抜かない方が良いですね♪

Posted at 2015/03/16 13:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年03月08日 イイね!

またまた・・・家族サービスで「太秦」に・・・ その後エスティマのスタッドレスを夏タイヤに戻しました♪

またまた・・・家族サービスで「太秦」に・・・ その後エスティマのスタッドレスを夏タイヤに戻しました♪日曜日の朝、コンビニから戻ると・・・

連れ合いが・・・「今日なんか予定在るの?」
私:「火曜日のお客様の所に行く前にスタッドレスを夏タイヤに交換するつもりやけど・・・?」
連れ合い:「映画村に行きたい♪」
私:「・・・・(眠い・・・)」

私は「走る目的」が欲しいので・・・再び京都に行く事になりました。

前回はスープラだったので、今回は・・・♪



甲南I.C.から新名神ルートで京都に向かいます♪



途中、草津P.A.で連れ合いのトイレ休憩・・・



おっ!三重ナンバーのアイシスだ・・・
「みん友」さんの車と似てるなぁ~・・・
まさかね♪



1時間強で映画村に到着♪



今回は週末の為、観光客も多かったのですが、意外な「光景」が・・・!!



コスプレのイベント(オフ会?)だったらしくそこかしこに・・・・!!







村内では俳優さん達が気さくに記念撮影等も引き受けて居られました♪



今回も俳優さん付きの「散策ツアー」にご一緒して撮影時の苦労話等を交えて村内のセットを巡りました♪(昨晩から寝てないのでかなり眠かったですが・・・)



帰ってからは私の本来の目的である「エスティマのタイヤ交換」を・・・・



年末にスタッドレスに交換した際に見つけたのですが、後ろの1本がそろそろやばそう・・・
アライメントのセッティング用に履かせていたのですが、そろそろ足回りも極まってきたので、まともなタイヤ(・・・と云っても、古タイヤですが・・・)に交換してやろうと思います♪



夏タイヤと交換用のタイヤ2セットを積み込んで給油のついでにいつものスタンドへ向かいます♪(そろそろ「睡魔」も限界が・・・・でも、これ終らせておかないと火曜日から動けないからなぁ~・・・とほほ・・・)



チェンジャーとバランサーをお借りして組み替えます♪



詳細は「整備手帳の方にアップしましたので、ここでは「補完分」を・・・

今回履かせるタイヤ・・・
よくお店やスタンド等では、パンクや交換で新しいタイヤを販売する際には「セット交換」を奨めるので、結構程度の良い「廃タイヤ」が出てきます。
未だ未だ溝はばっちり♪



「べろん」とタイヤが外れました♪



新しい?)タイヤを填めた後、空気を入れてビードをリムに填め込みます♪
「パン!!、パン!!」と、2回大きな音が・・・



交換終了♪
この後ホイールバランサーを使ってバランスを執ります♪
慣れればバランス取り迄大体1本10分弱で出来るようになります♪



スタッドレスから夏タイヤに交換完了♪



前の2本は前回交換済みです♪
アライメントがきっちり執れていると、真っ直ぐ気持ち良く走るのは勿論ですが、片減り等もしないのでローテーションや内外組み替え等も必要無く、面圧が均等に掛かる為か、かなりの距離を走っても減りません。
お奨めです♪



余談ですが、当時のエスティマや70スープラの純正ホイールは結構コストが掛かっていて、重い代わりに頑丈で、ハブセンターの精度も高く、ボルトを外しても衝撃を与えないと外れない程・・・
更に左右で逆のデザインとなっており、右と左の指定があります♪
現在のトヨタの「体制」では望むべくも無いですね・・・・



Posted at 2015/03/09 14:24:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「ミニカー希望 http://cvw.jp/b/1060614/46362150/
何シテル?   09/03 01:12
百式MkⅡです。DIYで弄りながらお金掛け(られ?)ずに乗っています。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 234567
8910 11121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

メーター修復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/25 09:35:21
パネルボンド施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 10:35:25
スープラ全国ミーティング2014「お帰り編」⑨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/21 14:12:34

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2003年に中古で購入しました。私が18才位の時友人が現役で乗っていて憧れてました。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
H9年に新車で購入し、現在に至ります。 500台に1台(0.2%)らしい変わり者のMT車 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2015年6月に我が家の一員になりました♪ コンビニの同僚が乗っていたのですが、「縁」 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2008年の末頃中古で購入しました。 キャンプや買い物の際、大きな荷物が積めると便利だな ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation