• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

百式MkⅡのブログ一覧

2014年10月30日 イイね!

過ごし易くなってきたので・・・久々に車を弄ることにしました♪

過ごし易くなってきたので・・・久々に車を弄ることにしました♪かなり昼間も過ごし易くなってきましたね~

最近始めた「グルチャ(グループチャット)」の中でフォグランプの話題が出て、丁度うちの車の中で1台だけフォグランプが「白い」マークⅡを何とかしたいな~と思っていました。

楽天で手頃なH.I.D.キットを物色していると・・「送料込みで3980円」のキットが出ていました。
「試しに・・・」と、購入してみることにしました♪

注文後、翌日に到着(早っ!)

週末は雨の予報だったので早速取り付けてみました♪

詳細は「整備手帳」と「パーツレビュー」の方に・・・

取り付け後・・
良い感じ♪



光量も文句なしです♪
色合いの方も雨や霧の中で白線が浮かび上がり、見易くなりました♪



具合が良さそうなら・・・他の車にも付けようかな・・・?
Posted at 2014/11/03 02:32:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年10月19日 イイね!

SP、ARION合同 岐阜方面恐竜発掘体験(?)ツーリング

SP、ARION合同 岐阜方面恐竜発掘体験(?)ツーリング「クラシックカーミーティング」にすっかり「主役」を奪われてしまったので・・・改めて♪

日曜日に私の所属するSP名古屋とスタリオンのオーナーズクラブ「ARION」さんとの合同ツーリングに行ってきました♪

今回の企画は恐竜好きのメタ兄さんが半年以上前から温めていた企画で、混雑やシーズンオフなどでなかなか実現出来なかったんだそうです。

9月の駒ヶ根に続き、休みを調整しての参加です♪
前週までの台風で天気の方が心配でしたが、幸いにして天気も良さそう・・
前日に軽く「雨垂れ」だけ洗い落としてツーリングの臨みました♪



集合場所である「長良川S.A.」まで約150Km・・2時間程度の予定で出発します・・・
・・・寒っ!



名阪→都心環状→東海北陸道ルートで長良川S.A.に向かいます♪



途中で「ユーノスコスモ」のグループに遭遇♪
彼ら(?)もツーリングかな~



無事、時間通りに長良川S.A.に到着♪(ここで偶然「凄いイベント」に遭遇するのですが・・・それは別のブログに・・・)



今回は久々の「ARION」さんとの合同と云うこともあり、スタリオンをメインに撮影・・・♪

先ずは「ARION」の会長さんのスタリオン♪昨年の忘年会以来ですね~



次に・・シルバーのスタリオン、オーナーさんは若い方で・・お名前を伺うのを忘れてしまいました(爆)(叉見掛けたら・・教えて下さいね)



次はご家族で参加の白のスタリオン、ずっと憧れていて、つい最近手に入れられたそうです♪



そして・・前回(2012年)の合同ツーリングでご一緒したのですが、その時は別の車で参加されていたので覚えていませんでした(核爆)

今回は自慢のガルウィングのスタリオンでご参加の「eric」さん♪
「某刑事ドラマ」のとは違う形式の「シザースドア」方式のガルウィングです!!



これは最近の流行りの「キットもの」とは違い、かなり前に改造されたそうで、ドラマのスタリオンと同様、なんと電動油圧式!!キーレス(リモコン?)で持ち上がるんです!! すごい!!



室内も綺麗に維持されていてしかもMT!! ええな~

 

軽く挨拶の後、行程確認のミーティング・・・「おはようございま~す♪」



メタ兄さん、お久し振りです♪
今回は「恐竜」繋がりで・・・「キョウリュウジャー」のグッズを・・♪



今回も「ノリノリ」です・・・♪(「W」さん、撮影、有り難う御座います・・・♪(;´Д`))



・・・気を取り直して・・・隊列を組んで出発♪



途中、バイクとスーパー7に遭遇・・「先刻」の7かな~・・・?



ご家族も多いので・・早目のトイレ休憩・・「ぎふ大和P.A.」に入ります♪



ここでちょっとした「珍事」が!
若い女性達がメタ兄さんの所へ・・・!?(メタ兄さんにも遂に「春?」が・・・!?)
おもむろにメタ兄さんの80を囲み撮影会・・・なんですが・・この人達、中国の人らしく、ボンネットに横たわるわ、やりたい放題・・・メタ兄さん、引きつってました・・・(ある意味・・・「流石は」メタ兄さん・・・合掌!)





因みに・・・ここにはたまたま・・・なんと!フェラーリ458イタリアが!!
でもそちらには見向きも・・・(嬉しいやら悲しいやら・・・)



トイレ休憩も無事(?)済ませ、最初の目的地「N.A.O.明野高原キャンプ場 ディノアドベンチャーライド」に向かいます♪









チケット売り場でチケットを購入・・ここはG.W.前に出来たみたいで、当初はかなり混雑していたそうです♪







場内は撮影禁止でしたので、画像はありませんが、「ライド」の内容は自動運転のカートに乗り、ジャングル(?)の中を移動していると・・・



そこかしこにこんな恐竜が蠢いているのです♪



ライドの後は、ここで昼食の予定・・だったのですが、少し時間が早すぎと云うこともあって、急遽ここの「Rider'sHouse」でモーニングを戴くことになりました♪





「アドベンチャーライド」を後にして、一般道を走り、福井県の「JR九頭竜湖駅」に向かいます。





勿論「この陽気」なので、エアロトップは勿論、私も・・サンルーフ全開です♪



「JR九頭竜湖駅」。ここは「恐竜街道」として有名なんですね~



駅裏に回ると「化石発掘体験」の受付があります。



ここから発掘現場に移動するのですが、道端に路駐することになるので、添乗員さんの車も併せ、「乗り合い」で移動します♪
メンバーの車の中にはリヤシートが無いものや、ロールバーや補強バーで、人が乗れないものもあるので・・私の車も「出動!」



発掘現場では添乗員さんの説明を聞きながら化石を探します♪



化石・・・とは云っても・・・当初想像していたのと違い、貝や葉っぱなどの化石で、泥岩と呼ばれるもろい石の中に隠れているそれらの化石を鎚などを使い、削りだしてゆく体験をします。(ちょっと残念・・・)



おっ!?見つかった?



掘り出した化石はお土産に戴けます。



一部の皆さんは九頭竜湖駅で昼食を・・・(私は「ご飯もの」が食べたかったのでこの後の「ドライブイン九頭竜」で・・・)



ここで休憩していると・・・突然「恐竜の鳴き声」が・・・!?
なんと!駅の入り口に立っている恐竜が動き出して「時報」代わりに鳴くのです!!
凄い!!



九頭竜湖駅を後にして右手に「九頭竜湖」を眺めながら、次の立ち寄り地、「ドライブイン九頭竜」に向かいます♪
ここで私は昼食をお土産を購入しました♪







お昼は一応・・?福井の名物の「ソースカツ丼」を戴きました。



後は、帰路です♪ナビに次の目的地を設定して走り出します♪
私のナビはカロッツエリアのもので「音声コマンド」機能が実装されていますが、コマンドさえ慣れればそこそこ複雑なコマンドもちゃんと認識してくれて、走行中でも楽ちんです♪





渋滞が発生しているとの情報から予定を変更して「ぎふ大和P.A.」にて解散となりました♪ 皆さん、お疲れ様でした♪





ぎふ大和P.A.でも希少な車に遭遇♪
ALFAROMEOのDuet♪ オーナーさんはかなり年配の方でした。



ここから私は単独で「大垣」経由で東名阪に乗り、帰宅しました♪

今回の総走行距離・・



今回は下道、しかもワインディングを結構走った為か、「足の硬さ」に起因する不具合が2点ほど見つかったので、戻ってから対策しました♪

1点目はナビのジャイロセンサーが振動でエラーに・・
今まではシート下にマジックテープで固定していたのですが、適当なブラケットを「切り貼り」してきちんと固定し、シャシーとブラケットの間に「耐震ゲルシート」を挟みました。



2点目はCDチェンジャー・・・やはり何度か「音飛び」したので・・
今まではシート直後、ショックタワー付近に同じくマジックテープで「横置き」していたのですが・・



ショックタワーから離し、荷室の邪魔にならない様にやはり適当なブラケットで「縦置き」に変更しました♪



普段の生活圏では問題は起こらなかったので、効果の程は「・・・?」ですが、一応これで様子をみようと思います♪

これからも頼むよ~
Posted at 2014/10/24 13:07:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 行楽 | 日記
2014年10月19日 イイね!

「修理屋さん(・・と、云う名の車屋さん?)」主催のクラシックカーミーティング & ツーリング に偶然遭遇しました♪

「修理屋さん(・・と、云う名の車屋さん?)」主催のクラシックカーミーティング & ツーリング に偶然遭遇しました♪日曜日に私の所属するSP名古屋とスタリオンのオーナーズクラブ「ARION」さん合同のツーリングに参加してきました。

集合場所である、長良川S.A.に到着すると・・・
何やら・・凄い「人集り」が・・・!!





なんと!!20世紀の名車達が勢揃い!!!!
930にスーパー7・・・メッサーシュミットも!! (;゚д゚)ァ.... 、涎が・・・



偶然の遭遇だったのですが、撮影した枚数やら遭遇した車達から、ツーリングのブログの「一節」には到底収まらずに「一本立ち」となりました♪

近くに居られた「関係者」っぽい方にお尋ねすると・・・
「修理屋さん」という名の車屋さんが主催するお客さんやお知り合いの方々が参加するミーティング(&ツーリング)なんだそうです。

こう云ったクラシックカーにはエンジンの冷却やエアコンの絡みもあり、春、秋が絶好のツーリング日和ですし、メンテ出来る方が同行してくれるとなればツーリングも安心ですよね♪

はじめは怖々・・・ツーリングへ向けてのスタートが始まると、「覚悟」を決めて、撮影とお話を伺いました♪

お話し出来た方から・・・

PORSCHE 914・・/6かと思ったのですが、これはAudiのエンジンなんだそうです。只、特別色なんだとか・・・ 「お気を付けて~♪」



これは・・・なんという車なんでしょう?(アルファかと思ったら・・・エンブレムが違う・・・)



エランですね~



02ターボ♪リップの「Turbo」の鏡文字が格好いい♪



ジュリアですね~♪FR時代の人気車ですね♪



RX-3かと思いきや・・・?「TOYOTA」のエンブレム・・・?「Trueno」・・・?TEじゃない・・・?



901のタルガ・・



356ですね~どれも凄いコンクールコンディション!!



そして・・'73カレラのRS!!珍しいカラーですね♪



そして・・ヨーロッパ!無茶苦茶低い!!



朝一番から一気に目が覚めてしまいました♪

さて・・・我々のメンバーはもう集まっているのかな・・?と、辺りを探していると・・・

別の場所にモーガンが一台・・・
トラブルかな・・?と、伺うと、この方は「お見送り」の方で、これから単独でツーリングに行かれるそうです。



このモーガンは90年代のモデルだそうでエンジンはローバー製のなんと!「インジェクション」なんだそうです!!現在も当時のままのモデルを販売し続けるモーガンやメッサーも、未だに欲しいと望むユーザーがいることも・・・凄い!!!

日本のメーカーも是非!!「オールドタイマーセンター」を作って欲しい~~

Posted at 2014/10/23 16:21:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年10月04日 イイね!

「とんてきオフ」でお知り合いになったみんともさんとプチオフしました♪

「とんてきオフ」でお知り合いになったみんともさんとプチオフしました♪先週「とんてきオフ」でご一緒してお知り合いになった「ナベさん」が私の家の近くまで来てくれたので、急遽「プチオフ」することになりました♪

「とんてきオフ」当日はセカンドカーの「日産クリッパー」で参加されていたのですが、お話を伺うとファーストカーはECR33をほぼ「NISMO400R」に仕立てたスカイラインなんだとか。



とんてきのお店やその後の喫茶でお話しして、オフ会後に、改めてLINEの「個別チャット」や「みんとも」リクエストを頂いて親しくなりました♪

だんだん話し込んでいくと・・「車との距離感」(弄るポイントや拘る部分)が私と結構近い気がして親近感を感じました。

そんな折、5日の日曜日に私が行くつもりだった「青山高原のミーティング」が台風の為に延期になってしまいました。

(チャットの中などで)「じゃ、一緒に行ってみようか?」というお話しになっていたのですが、それも「お流れ」になってしまっていたところ・・「今日(土曜日)は未だ天気が良いから・・・ドライブがてらそっちに行っても・・・」と、云う話になり急遽「プチオフ」企画が立ち上がりました。

私は週末はコンビニでの夜勤のバイトがあるので、明けて戻り、一息ついてから私の家の近所の「道の駅 伊賀」にて落ち合うことになりました♪(私のスープラもそうですが、クーペはドアが大きいので、「気を廻し」一台分空けて並べます♪)



「ナベさん」の自称「NISMO300R」はベース車をBCNR33ではなく敢えて2WDのECR33で(この辺りも私に近い♪)「NISMO400R」仕様にD.I.Y.で仕上げた拘りの33です♪(私のマークⅡと同じく新車当時から所有されていて「2ケタナンバー」です♪)



「なんでもありの流用チューン」の私と違うのはきちんとNISMOパーツで統一していること。(ショップで「それなり」に仕上げたら本物の400R並みに掛かってるかも・・・)

NISMOのエアロにホイール、強化リンクにバケットシートやナビのR32純正シート等々・・・

チューニングの方向性も「先ずボディの補強ありきの強化サス」や「敢えて小さいタービンをラグ無しで廻す」トルクセッティングなど共感しました♪

「ちょっと乗ってみたいな~」という私のリクエストに快く応じて下さり、名阪国道を走っていただくことになりました♪

勿論「一般道」なので「流れの範囲内」でしたが、凄い加速感ときちんとメンテナンスされている安心感がありました♪
足まわりも只落として固めている訳じゃなく、シャシーの補強から造られている為、跳ねてしまうこともなく、強化されたスプリングとダンパーをしっかり「いなして」いて、昔のドイツ車的な乗り心地で中速以上はフラットで快適でした。



叉合いを見て「プチオフ」したいですね~♪


Posted at 2014/10/05 17:02:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2014年09月30日 イイね!

マークⅡのエンジンオイルを交換しました♪

マークⅡのエンジンオイルを交換しました♪朝夕が丁度過ごし易くなってきたので、マークⅡのオイル交換をしてしまうことにしました。

前回は6月頭に交換しているので期間的には未だ行けそうなのですが、このシーズンは8月に山梨行きのツーリングで日帰り1000Km、ノンストップ450Kmをこなした為か、若干始動直後の油圧の立ち上がりが鈍いので粘度が落ちているかも知れないと、早目に交換してやることにしました♪(詳細は「整備手帳」の方に・・・)



早目の交換だったので、オイルの方も粘度の「ヘタリ」以外は汚れなども問題ありませんでした♪

いつも通り帰りに洗車して(手で洗うと雨が降るので・・・)、戻りました♪

Posted at 2014/09/30 08:58:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ミニカー希望 http://cvw.jp/b/1060614/46362150/
何シテル?   09/03 01:12
百式MkⅡです。DIYで弄りながらお金掛け(られ?)ずに乗っています。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーター修復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/25 09:35:21
パネルボンド施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 10:35:25
スープラ全国ミーティング2014「お帰り編」⑨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/21 14:12:34

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2003年に中古で購入しました。私が18才位の時友人が現役で乗っていて憧れてました。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
H9年に新車で購入し、現在に至ります。 500台に1台(0.2%)らしい変わり者のMT車 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2015年6月に我が家の一員になりました♪ コンビニの同僚が乗っていたのですが、「縁」 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2008年の末頃中古で購入しました。 キャンプや買い物の際、大きな荷物が積めると便利だな ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation