• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

百式MkⅡの愛車 [トヨタ スープラ]

整備手帳

作業日:2011年8月4日

バックドアアンダーモール交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エンジンオーバーホールも終わり、無事オーバーヒートもなくなりました。
その間資料を集める為にネットサーフィンしていたら、モール類の修復を行われた方のブログを発見しました。
今までは応急で塗り直していましたが、思い切って一番目立つ部分を交換する事にしました。
バックドアの下側のモールです。
2
皮膜がひび割れが生じ、下の金属部分にも赤錆びが発生しています。
更にこの下の取り付け穴はシールが劣化していて雨水の浸入もありました。
今回はこの穴もコーキング剤でシールしてやる事にしました。
3
例によって作業途中は撮影するのを忘れてしまい、いきなり交換後の画像です。
手順は簡単でバックドア内側のカバーを外し、モールを取り付けているナットを外します。
両端だけはピンで留まっているので上に引き抜きます。
ガラスの位置決め用のファスナーが3カ所あるので、これも含め穴周りにコーキング剤を充填していきます。今回はヘッドライトのシーリング時に使用した残りの透明バスコークを使用しました。
新品のモールを両サイドのモールとの連結を忘れないように差し込みはめ込んでいきます。
この時、取り付けピン、ボルト側にも一応バスコークを・・・。
最後にナットと内側カバーを元に戻し完成です。
4
性能がどうとかではないのですが見た目にずいぶん見窄らしかったのと雨漏りが改善されればと思っています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

処置しときました右編

難易度:

コーディング

難易度:

タイヤ交換

難易度:

エンジンオイル交換(フィルター清掃含)

難易度:

スターターモーター交換

難易度: ★★

バンテージ巻

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年10月25日 20:33
こんばんは、トランクの雨漏りの原因の70%はここですよね!!
いやぁ~スープラの雨漏りには泣かされました!!
僕のはリミテッドのエアロトップだったので本革シートがビチョビチョになって知らないで乗るとケツが塗れて凄く悲しく惨めになりました。何年も格闘して完璧に止めました!!今はみん友のこばフミさんが快適に乗ってます。
コメントへの返答
2011年10月25日 20:41
コメント有り難う御座います。
何か車歴まで似てますね~。
やはり浸入箇所はここだったようで現在は雨水の浸入はなくなりました。
私もこのサンルーフ付きの前はエアロトップでしたが剛性の無さと雨漏りに泣かされました。
当時は「ウレタン補強」や「接着」というチューニングが存在しなかった為、リベット打ちでしたがどうにも剛性が上がらず、部品取りになってしまいました。

プロフィール

「ミニカー希望 http://cvw.jp/b/1060614/46362150/
何シテル?   09/03 01:12
百式MkⅡです。DIYで弄りながらお金掛け(られ?)ずに乗っています。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーター修復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/25 09:35:21
パネルボンド施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 10:35:25
スープラ全国ミーティング2014「お帰り編」⑨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/21 14:12:34

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2003年に中古で購入しました。私が18才位の時友人が現役で乗っていて憧れてました。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
H9年に新車で購入し、現在に至ります。 500台に1台(0.2%)らしい変わり者のMT車 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2015年6月に我が家の一員になりました♪ コンビニの同僚が乗っていたのですが、「縁」 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2008年の末頃中古で購入しました。 キャンプや買い物の際、大きな荷物が積めると便利だな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation