• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

百式MkⅡの愛車 [トヨタ エスティマ]

整備手帳

作業日:2012年5月24日

エスティマ ナビ換装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
スープラでツーリングに参加する様になって検索能力やルートの選択(案内)、地図の新しさから「楽ナビ」の有用性を実感している今日この頃ですが、今回一番新しいバージョンの地図が手に入った為、エスティマのナビも「楽ナビ」に換装することにしました。
まぁ元々のナビが3000円でポチッて自分で修理したCD(!)ナビだったので比べようもないですが・・・。
今回も某オークションで手頃なジャンクをポチッとな・・。
GPSアンテナが欠品しているので別の所からポチッとな・・。
今回はちょっと奮発して送料込みで12000円前後でした。
今回手に入れたナビはカロッツエリアのDRZ90という機種・・マーク2に付いているDRZ80の後継機で外観は全く一緒でした。
カタログを見比べると性能も全く一緒ですが、DRZ80に比べ若干コストダウンが謀られているようです。(う~ん・・・)

到着は翌々日、アンテナはメール便なのでもう少し後かな・・?
到着までに外して、配線関係の準備をしてしまいます。
2
先ず、コンソールから・・。
親指の辺りにある爪を持ち上げヒューズボックスのある上蓋を外します。

この奥には中期型ではドアに移設されてしまったスピーカーの穴があるので私は外部アンプを介してここにもスピーカーを放り込んでいます。
今はスープラのドアスピーカーの余り物ですが、最終的にはウーファーにしたいな~・・。
3
デッキを取り外し、配線を切り離します。

このナビを取り付ける際に既にデッキ裏には通常のトヨタ10ピン8ピンハーネスが来ているのですが、私のグレードは当時ではそれなりに高価なグレードでしたのでスーパーライブサウンドシステムなるものが装着されていました。
純正デッキではそれなりにいい音を出してくれていたのですが、社外のデッキに交換する際にはカプラーの形が合わず苦労しました。

カプラーの配線を辿っていくと助手席足元にアンプがあり、ここから先は通常のトヨタ10ピン8ピンでしたので汎用のカプラーキットのオス、メスを繋ぎ合わせ、間に延長用の線を挟み、自作の延長ケーブルで助手席足元からデッキ裏まで配線を持ってきています。
4
このイクリプスのCDナビはTVチューナー(勿論アナログ)やVICSユニットが別体になっていて、助手席カーペット下に設置してありましたが、今回互換性が無くなるので全部外してしまいます。
また、下手に残して分岐が多くなると漏電の原因にもなるので配線の潰れ、破れもついでにチェックして整理しておきます。

VICS用FMアンテナや外部入力用のビデオケーブル、外部アンプ用RCAケーブルはそのまま使うのでここからデッキ裏まで新しいGPSアンテナのケーブルと一緒に引き込みます。

車速パルス線は今までは助手席シート下のE/Gコンピュータから分岐していましたが、今回からリバース信号と共にメーター裏から取るのでカーペット下に絶縁しておきました。又使う時もあるでしょう・・・。
5
車速パルスとバック信号を取る為にメータを外すのですが、作業の邪魔になるのでステアリングも一旦外してしまいます。
急がば廻れ・・・ですね。
6
メーター裏にある4つのコネクターのうち、水平8ピンコネクターの中の3番目(紫-白)が車速パルス、5番目(赤-黄)がリバース信号ですのでエレクトロタップで分岐し、ビニールテープでネーミングしておきます。
7
被服のテープを破って分岐しているので元の様にビニールテープで配線をまとめておきます。
今回運転席周りをばらした際、メーターバイザーと足元のハーネス固定用ブラケットに気になる点を見つけたので一緒に対策しちゃいました。
これはそれぞれの整備手帳で・・・。こういうこともあるので私は作業し易い範囲で一旦総て外してしまうことが多いです。
8
後は到着した本体とGPSアンテナを接続して元通りに組み付けます。
地図ディスクのアップデートをして完成です。
今回、これに伴い、オーディオの機能も若干アップしました。アンプが30W→50W×4に、外部アンプコントロールにハイパス機能がある為、デッキ側でカットオフ周波数や出力がコントロールできるようになりました。
後は単体でのDVD再生やミュージックサーバー機能もあるのでマーク2と基本的に同じレベルになりました。
今後はこのデッキにスピーカーが負けない様にデッドニングをやっていくつもりです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

NSZT W68Tへ載せ替え

難易度:

サラウンドシステムからサイバーナビに交換1

難易度: ★★★

カーナビ

難易度:

ナビ交換

難易度: ★★

純正ナビ故障から純正ナビに

難易度:

アルパインナビ交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2012年6月1日 17:28
コメント失礼いたします。

スゴーい((((;゚Д゚))))

まるで、業者のようですね(;゚Д゚)!
コメントへの返答
2012年6月1日 17:50
コメント有り難う御座います。

いえいえ。見様見真似です。

気持ち的には・・外装はプラモデル、機関部はラジコンの延長ですね~。

先立つ物も無いので入手経路もバラバラです・・・。
2012年6月1日 17:55
こんにちは♪(^^)

おおっつ((((;゚Д゚))))

几帳面なおかたです。(^^)
コメントへの返答
2012年6月1日 18:05
コメント有り難う御座います。

最近ようやく作業の合間に撮影できるようになりました。
今月はこの子が車検なのでそのあとクーラーガスを手配してゲージを使ってみたいなと思っています。

(某オークションで見つけたんですが、最近は12とも134aとも違う冷媒ガスがあるんですね・・?ちゃんとした物なんでしょうか・・?)

プロフィール

「ミニカー希望 http://cvw.jp/b/1060614/46362150/
何シテル?   09/03 01:12
百式MkⅡです。DIYで弄りながらお金掛け(られ?)ずに乗っています。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーター修復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/25 09:35:21
パネルボンド施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 10:35:25
スープラ全国ミーティング2014「お帰り編」⑨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/21 14:12:34

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2003年に中古で購入しました。私が18才位の時友人が現役で乗っていて憧れてました。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
H9年に新車で購入し、現在に至ります。 500台に1台(0.2%)らしい変わり者のMT車 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2015年6月に我が家の一員になりました♪ コンビニの同僚が乗っていたのですが、「縁」 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2008年の末頃中古で購入しました。 キャンプや買い物の際、大きな荷物が積めると便利だな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation