• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シフトTHEフューチャーのブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

モータースポーツジャパン2011 フェスティバルinお台場 出展終了

モータースポーツジャパン2011 フェスティバルinお台場 出展終了みなさん こんばんは。

ノートPCがまたまた不調で、困っているオイラですが (--#

日曜日は、行ってきました。


いやぁーーー 長い一日。(苦笑


おまけに
途中で 小雨に降られるし
挙句の果てには
退去時間の17時に併せるかのよーに、ドシャ降りの雨。(--###


いつも サプライズしているオイラが、今回は ↓ 驚かされました。(><;
なんで ココにいるのよ 右のしとっ!!! 



左のしとも 一日お付き合いしてくれて 本当にありがとうございました。(深謝


来年は どうしよう?
拘束時間が ものすごく長いから、止めるかっ?!(笑



さてさて これで 
20日の スカイラインミーティング 日産栃木工場 と
26日の 神宮外苑絵画館前 トヨタ・クラシックカーフェスタ で 
旧車の秋は 終わります。(爆

しかぁーーーーーしっ
並びで出展されていた
コンクールコンディション級の PGC10さん 
1/197台の KPGC110・ケンメリGT-Rさん と 親しくお話しさせてもらいました。
2年前の 神宮外苑でご一緒だった KPGC110さんとも再会したし。(驚
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
でっ!!! 
20日の 神宮絵画館前で またお会いしましょーーーーーっ!!!(核爆

オイラのと併せて 
今回のGT-Rが3台とも、20日に出展とは。(・・?
だって、
トヨタ・クラシックカーフェスタは 抽選だから
希望したって当選しなきゃ出展できないワケで、、、、、(苦笑
偶然にしては奇遇だにゃ!!!



Posted at 2011/11/01 01:28:13 | トラックバック(0) | KPGC10 GT-R | 日記
2011年10月20日 イイね!

今秋は、2つの旧車イベントに出展。

みなさん こんにちは
旧車には、秋と春が一番良い季節です。(笑

今年は、初めての参加 と 2年ぶりに参加する ・・・・・ふたつのイベントに出展します。


モータースポーツジャパン2011 フェスティバル イン お台場

10月30日(日) 9:00~17:00 
お台場特設会場 C会場に展示。
(東京都江東区青海「セントラル広場」及びウエストプロムナード)



   ↑
2007年・第2回目 R381を見に行った時にTVニュースにチラ出したらしい。(苦笑



トヨタ博物館 クラシックカーフェスタin神宮外苑
11月26日(土) 10:00~15:30 
神宮外苑 絵画館前 展示
ただし 
10:20~12:00の間は 銀座方向・公道パレード参加のため、現地不在となります。



   ↑
2年前参加した時にTVニュースにチラ出したらしい。(苦笑



2つのイベント共 ヒマを持ち余していますので、
お時間のある みんカラのお友達・リアルなお友達の皆さん 遊びにきてください。
お待ちしています。

Posted at 2011/10/20 11:49:09 | トラックバック(0) | KPGC10 GT-R | 日記
2011年10月17日 イイね!

自主制作映画「戦場ヶ原の稲妻」完成っ!!!(^^v

R30生誕30周年を記念して製作しておりました映画「戦場ヶ原の稲妻」が完成しました!(^^v

これは、故櫻井眞一郎氏が
R30スカイラインを開発する際に書き下ろした「コンセプト・ストーリー」を 
有志で映像化したものです。



この作品を、多くのスカイライン・オーナーの皆様にご披露したく、
この度 【特別上映会】を兼ねた
「ALL SKYLINE MEETING」を
一昨年同様 日産自動車栃木工場で開催する事になりました。

R30の30周年を「ALL SKYLINE」でお祝いしましょう!

映画は今回限りの特別上映!


大した協力も出来ずに申し訳なかったと思っています。
製作総指揮・監督&キャメラマンのおふたりが一番ご苦労されました。
本当に お疲れさまでした。

この映像化した作品を 
櫻井氏の功績を讃えると共に
哀悼の意を込めて
コンセプトストーリーを作られた 故櫻井眞一郎氏に捧げたいと思います。 合掌



R30 30th Anniversary
第2回 「ALL SKYLINE MEETING」 in NISSAN Tochigi Plant
【自主制作映画・戦場ヶ原の稲妻「上映会」】の概要

■開催日時:2011年11月20日(日) (8:30より受付開始) 9:00~17:00 
■開催場所:日産自動車栃木工場「ゲストホール」及びその周辺   
         http://www2.nissan.co.jp/INFO/FACTORY/TOCHIGI/index.html
■参加条件:歴代スカイラインとそのオーナー様(同乗のご家族・ご友人可)
■参加制限:先着200台、250名
      ※「nissan-skyline.jp」からの参加申し込みが必要です!
           ↓
         http://www.nissan-skyline.jp/
      ※申し込みには、サイトへの登録が必要になります。

■参加費用:大人1名3,000円(お弁当、「戦場ヶ原の稲妻」DVD、お土産付き)
      ※事前振込とさせていただきます。
       参加申込者には振込先等別途ご案内いたします。
      ※お子様は無料としますが、お弁当・DVD・お土産は付きませんので予めご了承ください。

■申込期限:2011年11月10日(木)もしくは台数が200台になった時点で締切。

■イベント内容(予定)
 ・当日イベントに参加来場された皆さんの歴代スカイラインを型式別に駐車
 ・参加来場者全員で記念撮影
 ・「戦場ヶ原の稲妻」上映
 ・BEST OF SKYLINE(参加者の投票による愛車コンテスト・賞品あり)
 ・関連メディア取材
 ・お宝映像上映
 ・R30マニアッククイズ大会(ペーパーテスト・賞品あり)
 ・ミニカーショップによる即売会
   ※都合により内容が変更になる場合もありますのでご了承ください。

●本イベントに参加申込(参加費入金)されていない方は、当日栃木工場への入場はできません。
●10:00からイベント終了時まで、栃木工場入門ゲートは閉鎖されます。
 途中退場は原則出来ませんので、ご承知おきください。


Posted at 2011/10/17 14:01:48 | トラックバック(0) | KPGC10 GT-R | 日記
2011年10月16日 イイね!

V50チキチキツーリング2011秋の陣 in岡谷スカイラインミュージアム

V50チキチキツーリング2011秋の陣 in岡谷スカイラインミュージアム みなさん こんにちは

昨年欠席して 2年ぶりの V50チキチキツーリング。



おととしは箱根でしたが、
今年は スカイライン乗りの聖地といわれている
長野・岡谷 スカイラインミュージアム見学&BBQでした。(^^v

朝5時起きして、7時半談合坂 集合めざして しゅっぱぁーーーつ。

談合坂からは GTも GT-Xも R仕様も GT-Rも ハコバンも(爆
30台近い C10が連なってのツーリング。
もぉーーー 圧巻!!!

現地でも 長野在住のお仲間の皆さんと合流。


いやぁーーー 楽しいぃぃぃぃぃぃぃぃっ!!!


回を重ねるごとに 親睦も深まり、より親しくお話しをさせていただきました。
ご参加の皆さん ありがとうございました。

そして 社長&奥さま 
毎度毎度 大変な手間と労力がかかるツーリングの企画&実施
本当に感謝しております。


また来年も楽しみにしてガンバロっ!!!



Posted at 2011/10/21 12:13:05 | トラックバック(0) | KPGC10 GT-R | 日記
2011年10月10日 イイね!

伝説のGT-R遣い・・・久保田洋史さんと 30余年ぶりの再会

伝説のGT-R遣い・・・久保田洋史さんと 30余年ぶりの再会みなさん こんにちは。

こんな予期せぬ偶然って、あるのですね。(驚
GTR・OC主催のFSW走行会に参加した際に 
久保田洋史さんと 30余年ぶりに再会をしました。




ハコスカ50勝
最終的には57勝ともいわれている中で
プライベーターでありながら
追浜ワークスの各レーサーをも凌ぐ 最多の10勝 
総勝利51勝以降にプラス3勝
合計で13勝=個人での最多勝利を獲得した 伝説の ハコスカ遣いのレーサーです。

昭和44年 ハコスカ4枚GT-Rでデビュー以来
昭和47年10月10日のGC第4戦を最後にワークスが撤退したあとも
終始一貫して
翌年48年の中盤まで KPGCでレースに参戦され、昭和49年引退されました。


久保田洋史さん・・・・・
実は、今現在 わたしが【白のGT-R】にこだわり 白いKPGC10を所有しているキッカケとなったご本人なのです。

いまから30余年前までは 同じ地元で ご近所でした。
そして弊社と久保田さんの会社は、取引もしていました。

当時 ↑白ボディに赤のラインが入った久保田さんのKPGC10と、
久保田さん同様 亡父の後輩で同じ地元 
SCCN所属だった大塚光博さんのヨコハマタイヤ240ZG・HS30Hをいつも真近で見ていました。
富士GCとかの参戦で 車載にその2台のレーシングマシンを一緒に乗せて出発していく光景など
40年以上経った今でも 鮮明に覚えています。

そんな幼少体験から 
大塚さんのZに憧れて、30年ほど前にHS30Hを所有した後も 
「いつかはKPGC・・・」と 40年以上も思い続けたのは 
久保田さんの存在 そして この ↑セミワークスレーシングが根幹でした。

当時のまま スリムでお元気なご様子で、
弊社や亡父亡母のことも覚えていてくださり、昔話に花が咲きました。

自分が所有したそのKPGCの前で 
KPGCを所有したいと思ったキッカケである久保田さんご本人と記念撮影が出来たこと
そして 光栄にも ボンネット裏に サインも頂戴出来たこと。
 (さっそくクリアフィルムを張って サインを保護しました。(苦笑)
偶然にもお会いすることが出来まして、ただただ感謝そして感激でした。
ほんとうに ありがとうございました。






別イベントで ↓ こぉ~~~んしと共も ツーショットしました。(笑




Posted at 2011/10/18 17:22:28 | トラックバック(0) | 久保田洋史さん KPGC10 | 日記

プロフィール

「とっても悲しいお知らせ http://cvw.jp/b/106067/46673188/
何シテル?   01/11 18:51
何故だか マイページを作った訳ではないのに、 いつの間にかマイページが出来ていて。(笑) しかも オープン前から お友達もおりましたので、 オープンしてか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9 101112131415
16 171819 202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

Victry50・内田モーターワークス 
カテゴリ:箱スカ・S20型 スペシャルショップ
2008/12/03 13:24:38
 
日産プリンス東京・モータースポーツ室 =(旧・スポーツコーナー) 
カテゴリ:箱スカ・S20型 スペシャルショップ
2006/03/10 15:35:04
 
【the clamp】 ・・・ワイルドなsyuuさん&parkさんのブログ 
カテゴリ:街中で出逢ったリアルなお友達のサイト
2005/09/05 16:03:27
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
昭和47年式・最終型  白 車体番号最後からジャスト30番前。  最終ロッド生産ラインオ ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
2009(平成21年)5月 入替 ライダーS
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
2004(平成16年)5月納車。 2009(平成21年)4月売却。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
昭和47年式 マルーン L24改2,6L ハイカム・ポート研磨 ソレックス 40Φ ステ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation