• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほんとも犬のブログ一覧

2010年05月04日 イイね!

御前崎漁港

御前崎漁港この方のところへコメントしてたら、何だか急に桜エビが食べたくなってしまい、ほぼ思いつきで由比漁港へ……ではなく御前崎まで行ってきました。
(昨日の渋滞疲れが残っている身としては、さすがに静岡方面の渋滞情報見てたら、由比まで行く気は失せました(^_^;)

いつもでしたらこの時でも行っている「なぶら市場」に行くのですが、やはりGW中ということもあり、大混雑。
そこでもう少し足を延ばして、すぐ隣の御前崎漁港へ行ってみました。

100504御前崎漁港01
100504御前崎漁港01 posted by (C)ほんとも犬
100504御前崎漁港02
100504御前崎漁港02 posted by (C)ほんとも犬

ここまで来ると、さすがに人ごみも無くなり、釣りをしている人くらいになります。
とりあえず、漁港すぐそばの「魚河岸」というお店に入ってみました。
100504御食事処魚河岸
100504御食事処魚河岸 posted by (C)ほんとも犬

桜エビとかあればいいなぁと思ってメニューを見たのですが、残念ながらそれはなく、結局無難に鉄火丼を注文しました。
魚河岸メニュー鉄火丼
魚河岸メニュー鉄火丼 posted by (C)ほんとも犬
これはこれで、なかなか美味しかったですよ。

100504御前崎漁港03
100504御前崎漁港03 posted by (C)ほんとも犬
御前崎漁港には、海上保安庁の巡視船「ふじ」が停泊していました。

100504御前崎漁港04
100504御前崎漁港04 posted by (C)ほんとも犬
「ふじ」を背景にクルマの写真を撮ってみました。

結局、今回は桜エビを食べる事はできませんでした。
いつもならあるはずの生桜エビは全くありませんでしたし、釜揚げ品も通常ならあり得ない様なプライスがついていて、とても手の出せるシロモノでは無かったからです。

どうも、桜エビが再びいただける様になるには、秋漁まで待った方が良さそうです。
Posted at 2010/05/04 23:14:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅先の出来事 | 日記
2009年07月25日 イイね!

今日は、こんなところに来ています

今日は、こんなところに来ています家を出た時は雨が降っていましたが、現地の天気は良かったです。
Posted at 2009/07/25 11:01:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅先の出来事 | 日記
2009年04月13日 イイね!

富士山一周

富士山一周昨日の話ですが、富士山の周囲を一周してきました。

富士山周辺を行くのは、4年前のB-レイド以来ですので、ずいぶんと久しぶりでしたが、今回のコースはその時とは逆回りでの一周となります。

当日は、休日であるにも関わらず、何故かやたらと陸自のヘリが上空を飛び交っていました。
最初は、何か演習でもやっているのかと思いましたが、演習にしてはあまりに緊迫した雰囲気を醸し出していて、ただ事ではない様子。

後で、山梨県内で山火事が発生し、それの消火活動にかり出されていた事を知り、実戦さながらの雰囲気にも納得しました。
文字通り、「これは演習ではない」を地でいっていたんですね(^_^;;
Posted at 2009/04/13 23:41:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅先の出来事 | 旅行/地域
2009年03月05日 イイね!

2月23日の長浜~彦根巡りのフォトギャラリー、アップ完了

2月23日の長浜~彦根巡りのフォトギャラリー、アップ完了2月23日に行った、長浜盆梅展から竹生島クルーズ及び彦根城拝観での、フォトギャラリーのアップが完了しました。

20090223長浜盆梅展
20090223竹生島クルーズ
20090223竹生島参拝
20090223彦根城拝観 その1
20090223彦根城拝観 その2
20090223彦根城拝観 その3


あらためて見てみると、日帰りの行程としては、随分いろんな場所を廻った様な感じ。
どの場所でも、駆け足で見たわけではありませんが、立ち止まってゆっくりした記憶があまりありませんでした。

次の機会がいつ来るかは分かりませんが、今度行く時はもう少し範囲を絞って行ってみようかと思います。

写真は、フォトギャラリーには載せていない、遊覧船から見た伊吹山。
Posted at 2009/03/05 22:35:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅先の出来事 | 日記
2009年02月26日 イイね!

竹生島

竹生島2月23日に行った、滋賀県巡りの続きです。

長浜港から、琵琶湖を遊覧して到着したのは、竹生島でした。
ここは、日本三大弁財天の一つとされる聖地で、西国第三十番札所宝厳寺や都久夫須麻(つくぶすま)神社があります。

島全体が険しい山の為、船を降りた先からすぐに階段があるような所で、約1時間の滞在の間、ひたすら階段の上り下りをしていました(汗)
運動不足の解消には、最適な場所かも?

フォトギャラリーに、長浜港から竹生島到着までの様子を20090223竹生島クルーズとしてアップしました。
Posted at 2009/02/26 23:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅先の出来事 | 旅行/地域

プロフィール

「ほんともけん」と読みます(^^) 2004年にみんカラを始めた頃は、平八郎(M・ダックス♂)も子犬同然でしたが、2018年の暮れに虹の橋を渡ってしまいました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2012年、今年の八十八夜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/02 13:45:11
お勧めサロン 
カテゴリ:グループ
2005/01/27 21:29:47
 
みんカラAppleユーザー会 
カテゴリ:グループ
2005/01/27 13:07:19
 

愛車一覧

シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
先代のC3に引き続いて、2台目のシトロエンです。 初の限定車、初のターボエンジン、初のホ ...
その他 その他 その他 その他
通勤用として、新たに導入した自転車です。 いわゆる「クロスバイク」と呼ばれるタイプですが ...
シトロエン C3 シトロエン C3
約20年間乗り継いだエスクードの後継として、新たな主力機となりました。 久しぶりのFF車 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
私にとって2台目のエスクードです。今まで乗り継いできたクルマの中で最も長く乗ってきました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation