• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま.の愛車 [トヨタ アリスト]

整備手帳

作業日:2011年1月13日

ドアロックアクチュエーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
時速15km/hを超えると自動的にドアロックがかかりますが、運転席側のリヤドアのドアロックがかからず、何度もガチャガチャとリロック動作をするようになり、走行中非常に煩わしくなったため、トヨタのサービス部門の知人に相談したところ、恐らくコレだろう、とのことで部品を出していただきました。

ドアロックアクチュエーターです。
型番は写真のとおり。
2
赤い○印は内張りを剥がすために外すネジの位置。
ドアノブ部分は内張り剥がしまたはマイナスドライバーでこじればプラスチックのフタが外れてネジが見えますので外します。

また、灰皿とパワーウィンドウのスイッチのあるユニットの内側にも外さないといけないネジがあるので、矢印のあたりの位置を内張り剥がしまたはマイナスドライバーでこじって持ち上げます(硬いのでちょっと怖かったですw)
3
灰皿&PWスイッチのユニットの内側のネジ。

ユニットが外れたら灰皿のLEDランプやコネクタを外しておきましょう。
4
ネジを全て外すと、クリップで何ヶ所か留まっているだけなので、バコバコっと内張り全体を引っ張ってクリップを外し、最後は上に持ち上げてやれば内装が外れます。

内装が外れたら、内装裏側にある、ドアノブとドアロックを操作するための2本のワイヤーを外します。
ワイヤーの外し方ですが、ワイヤー先端の玉っころがハマってるので、それを隙間からポコっと外せばワイヤーが外れます(ミスって玉っころのハマってる部分を破損するとドアの開閉やドアロックができなくなるので一応、要注意です。)
5
続いて、ドア側面のロック金具を外すため、星型(HEX)レンチで4本のネジを外します。
6
今回の作業で一番苦労したのがこの手順。

奥にあるロック金具を固定するネジはすでに外れていて、自由に動かせるようになっているのに、どう引っ張ってもアクチュエーターのついたロック金具が引っ張り出せません。
中を覗いてみると、ドアノブの金具にロック金具が引っかかっており、どうやっても引っ張り出せず途方に暮れていたところ、その引っかかる部分の金具が可動式であることがわかり、指を伸ばして金具を倒したところ、知恵の輪のようにスルっとロック金具&アクチュエーターASSYを取り出すことができました!

※ドアノブを引くためのワイヤー(銀色の方)を引っ張ればわざわざ指を突っ込まなくても金具が倒れることを、ユニットを引っ張り出して見て初めて気づきました(-_-;)

今回、この謎がわからずに30分以上格闘しちゃいましたが、これを知っていればこの作業はそれほど時間はかからないと思います。
7
引っ張り出したユニットにはカバーがついてますが、小さいネジを外せば簡単にカバーが外れます。

そしてアクチュエーターはネジ2本で固定されているので、ネジを外し、そしてピンがついてるので、くぐるようにピンを外せば交換できます。

ピンクの○印は新旧部品の同じ箇所ですが、中がずいぶん汚れていますね。
8
そしてカバーを取り付けたら戻して終了です。
戻すときは銀色の玉っころのついた方のワイヤーを引っ張って、手順6の説明書きのように金具を倒した状態で突っ込めば今度はすんなり収まりました♪

今回は1時間近くかかってしまいましたが、金具をクイっと倒すことがわかっていれば、15分くらいあれば作業できそうです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パワステフルード希釈交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

アリスト オーディオ周り一新

難易度: ★★

納車5年目にして3度目のオルタ交換

難易度: ★★

右フロントのエアバルブが折れる

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年10月18日 20:09
はじめまして。私の車も同じ症状になりました。
毎回2回ずつロックをするようになり、集中が聞かない状態になりました。

作業工程拝見しました。

トヨタ部品に頼むとアクチュエーターはおいくらですか?

もし工賃なども知っていましたら教えていただけると幸いです。
宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2011年10月18日 20:41
初めまして。

ドアロックアクチュエーターは5000~6000円くらいだったと思います(たぶんですけどw)

工賃は申し訳ないですがわかりません冷や汗

セキュリティ性を考えても早く交換したいところですねあせあせ(飛び散る汗)
2011年10月18日 22:39
御返答ありがとうございます。

普段はディーラーに入れないのですが
冬に車高を上げる際に行こうかと思っています。[雪国なので・・・]

部品代はとても参考になりました☆

ありがとうございますm(__)m
コメントへの返答
2011年10月19日 19:37
この不具合が出始めると、ガチャガチャとうるさいですし、下手するとロックがかからないまま車を離れることにもなるので、早めの交換をオススメします冷や汗
2018年10月16日 20:02
こんにちは。質問させてください。イプサムに乗っております。右前ドアのアクチュエーターの交換を試みましたが、手順の6番をクリアできず元に戻しました。ドアノブは外したのですが、内側から金属性の棒2本の先が外せないのです。「知恵の輪のようにスルッと」は、窓ガラスのガイドレールを巻き込むようにはずすことを指しているのだと思いますが、金属の棒の先にあるフックはどのようにはずされたのか、ご教授いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2018年10月16日 20:31
初めまして。

金属の棒の先は内側のドアノブと同じように玉っころを溝から外すような仕組みになっていませんか?(仕組みが当時のアリストと同様なのかがわかりませんので迂闊なことは言えませんが💦)

もう7年半も前の作業なので、詳細の描写までは記憶にないのでご容赦ください😅
2018年10月17日 6:00
こんにちは。
ありがとうございます。
時間に余裕を持ってリトライしたいと思います。うまくいったらご報告したいと思います。
コメントへの返答
2018年10月17日 23:58
頑張ってください😆
作業が上手く行くといいですね💪
2018年10月20日 20:42
こんにちは。
今日リトライしましたが、どうやっても取り外すことが出来ず断念しました。ちょっと残念です。
イプサムにはもうしばらく乗る予定なので、大事にしたいと思います。
今回はありがとうございました。

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド継続中 ★フットサル&サッカー 毎週ボール蹴っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43
エーモン 
カテゴリ:クルマ関係
2008/04/12 17:55:08
 

愛車一覧

レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
NXからの乗り換えですが、NXで感じていた痒いところにRXでは手が届いてて快適です。 ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation