• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mukmukの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

フットライトと電源カプラー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
電源取り出しカプラーから
いろいろな電源が
簡単に取れるので
初めて
フットライトを
取り付けてみています。

電源線は
給油口オープナーの辺りから
簡単にアクセスできるので
アクセサリー電源線と
イルミネーション電源線と
ドア連動の電源線を
試しました。

現在は
ドア連動の電源線へ
接続しています。
2
私の場合フットライトも
USB接続にこだわったので
エーモン USB電源ポート(2ポート)2881を
利用しています。

ドア連動なら(2ポート)の必要は
ほぼなかったですけど。

USB電源ポートの電源線(+)へは
やっぱり念の為ですが
5Aヒューズを取付けてから
電源カプラーのドア連動線(+)へ
接続しました。

USB電源ポートのマイナス(-)端子が
ボディーアース用に
クワ型端子だったので
これをギボシ端子に変更して
電源カプラーのドア連動線(-)へ
接続したら
ドア連動になりました。
3
運転席の足元。

フットライトは
Wsiiroon USB式LEDテープライト
です。

青色固定にして使っています。
4
助手席の足元。
5
運転席の座席の下。

LEDイルミネーション部分の取付は
100円ショップにあった
日本パール加工 カードスタンドL型 CS-2155が
ちょうど良さそうな大きさだったので
2個を並べて接着して
取付台にしました。

設置は
座席の下にぶら下げ固定したり
床に置いたり試しました。

現在は
光の明暗や偏りが少なく
照らし具合が良い感じがしたので
床に置いています。

床へは
やり直しができるように
iHouse all 剥がせる魔法の両面テープ透明で
固定したままです。
6
助手席の座席の下。

運転席側と同様です。
7
夜の前席の足元。
8
夜の二列目席の足元。

これで現在は
フットライトとしては
ドアを開けると点灯し
ルームライトと連動して
消灯してます。

なんだか
ウェルカムフットライトという
感じになりました。

なんとか
それらしくできたような
気がしてます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

洗車_039

難易度:

バックソナー配線による雨漏りの対策

難易度:

ドアミラーがたまに動かない不具合の修理

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

バックソナー配線による雨漏りの対策

難易度:

オリジナル LEDテールランプの作成(思考錯誤編2)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

息子と二人で 車中泊を楽しみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
純正17インチホイールなので スパーダ クールスピリットに見えますが e:HEV スパー ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
運転席上部に 腰痛時用と思われるグラブレールがあるので つかまりながら運転ができて 背筋 ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
息子がCMで発見してからのほぼ衝動買い。 荷室と後席がいろいろな使い方が出来て楽しそう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation