• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャッピィ@諦める事を諦めよう!のブログ一覧

2015年09月15日 イイね!

匠先日、職場のロッカーの鍵を無くしてしまい、クルマのキーでいつもお世話になってる鍵屋さんへキーシリンダーを持ち込み、鍵を作ってもらいました。

しかしこの鍵、海外製の物らしく4000種類くらいある在庫の鍵の中にもベースになる物が無いので似た物を探すのに時間が掛かるし、下手したら数日掛かる。

山が違っても良いのでせめて同じ鍵があれば、在庫の中からそれに近い物を探しやすくなると言う事だったのですが、あいにく職場は定休日で、隣のロッカーから別の鍵を借りてくる事は不可能。

と、ここでスマフォにて鍵のメーカーを検索すると、イラストで鍵の型が出てきたのでコレなら何とかなるかも!と言う事で作っていただける事に。

ただしベースが違う物なので先ずそのベースの加工からの作業。
無理難題なので時間が掛かるのは承知の上だし、その間にも他のお客さんが来る。
待つ事自体は特に苦にならないので店内で待ってても良かったのですが、車1台分駐車場が無駄になってしまうので一旦外に出ることに。

適当に近所のお店を回って暇つぶしをする事約2時間、鍵が出来たとの電話があり受け取りに。

1本出来てしまえばそれを複製するだけなのでスペアは簡単に作れるとのこと。折角なので、もう1本お願いする事にしましたが、その2本目が出来た時にどうも納得がいかないご様子。ボクにしてみたら、その2本目も普通に回って使えてるように見えたので全然問題なかったのですが、作り直すと言う事で3本目をカット。

結局、ベースのキー1本、作り直しになった1本、めでたく商品になった2本の合計4本を切ってもらった事になりましたが、実質2本は無駄になっているわけで(それでもボツになった1本はボクからしたら何がダメなのか良くわからない…。)キー2本分の代金しか受け取ってもらえず、いきなり予告無しに無理難題を持ちかけた立場から逆に申し訳ない気持ちになりましたが、面白い仕事が出来て良かったと、なにやら満足気な表情と、元々合わない筈の物から作り出し、且つ在庫を犠牲にしてでも納得のいくものを作る姿に職人魂を感じました。

ボクもそういう仕事がしたいなぁ…と思った。
だって、今の仕事、時間とノルマに追われて、質より量な仕事しか出来ないもん…ξOTL

何かいい仕事無いかなぁ…。←結局ソコかよ!?www
Posted at 2015/09/15 19:33:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月09日 イイね!

照先日仕事帰りに某湖畔道路を走ってて、ハイビームに切り替えた瞬間、右側がフラッシュして消灯…。

ビスTさん、HIDでしたが右目が失明してしまいました…ξOπ
(何となく、最近ヘッドライト暗いなぁ~って思ってたんですよね。)

そんな訳で、最近気になってたLEDタイプのH4球を、いつものOKB商会様にお願いしようと思ったのですが、色々と深い事情があるようで少し見送る事に。

かと言って今更ハロゲン球には戻れないし、でもまたHID組むのも面倒だしなぁ~と思いながら某カー用品店Aを訪問してみると、PIAAのヘッドライト用LEDバルブが期間限定の特価で売り出されているのを発見。

しかし

特価故に品切れで入荷待ち状態…ξOTL

次に、某カー用品店Bに立ち寄ってみると、同じ物の在庫はあるものの金額は某カー用品店Aに及ばず通常の販売価格。

そこで、お店のスタッフ(たぶん店長さんかな…)に交渉してみると、パソコンと電卓を叩きだしながらOKサイン!某カー用品店Aと同じ特価価格にしてくれました♪

嫌な客だなぁと思われたかな…と思いながらお会計を済ませた後の帰り際、

『お足元の悪い中(この日は台風だったので…)、ご来店ありがとうございました!またご利用ください!』と笑顔での快い接客に、ちょっと心が救われました♪

早速帰って、昼食を済ませた後にビスTさんヘッドライト分解。両方一気に灯体を交換すると、光軸が合わせられなくなってしまうので、先ずは右側のみ交換して、左側の光軸に高さを合わせ、その後に左側を交換して右側に光軸の高さを合わせます。
本当は専用テスターを使うのですが、なかなかすぐに調整に持って行けないので今回は簡易的な調整です。



光軸調整は、車体及び照射物が水平である事が大事なので、今回は我が家のガレージシャッターを使います。前輪は犬走りに乗っているので良いのですが、後輪は地上なので車体の水平が出ません。

そこで…



左右どちらか低い方をパンタで持ち上げて…



水平器にて車体の水平を確認し、光軸の調整を行います。

この方法では左右の光軸調整は曖昧ですが、高さの調整はかなり良い所まで合わせられるので、最低限対向車への幻惑を防ぐ事ができると思います。
ただし、灯体交換前の光軸がズレていない事が前提ですが…。

早めに、いつものスバル屋さんでテスターで調整してもらう事にします。


Low



High




必要にして充分な明るさですが、HIDと比べてしまうと、やはり暗いですね。

まぁ、とりあえずの代用品なので、今回はこれで良しとします。
Posted at 2015/09/09 19:37:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@のうてんき。 さん
サンバーのワイドボディも居ますよ(笑)」
何シテル?   03/23 12:18
種族:天然危険物 住処:日本の僻地 能力:旧いレガシィと、レオーネ・バンと、ヴィヴィオT-Topと、ヴィヴィオGX-Lと、エクシーガ20i-Lと、サ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
678 9101112
1314 1516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

スバル(純正) マルチセンターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 08:11:20
クラッチorミッション交換他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 17:20:06
スバル純正ルーフスポイラー中古を付けたよ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 21:50:09

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ひょんな事から、我が家に急遽仲間入りしました。 通勤怪速だった赤いビスTのフロアに錆で穴 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
弐号機の代わりとして急遽現れた、参号機のBC5B-RSです。 走行距離約54000㌔で ...
スバル ステラ スバル ステラ
土に還りそうになってた個体。洗ってみたら意外と綺麗で下周りの錆もそれほど酷くなかったので ...
スバル レオーネ エステートバン スバル レオーネ エステートバン
冬の爆撃手!?www スバル・オリジナルとして最終型のレオーネ・エステートバンで、ボク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation