• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nao-sのブログ一覧

2015年06月25日 イイね!

インプレッサハイブリットを見て来ました。

インプレッサハイブリットを見て来ました。数日前の事になりますが、インプレッサハイブリットを見に行って来ました。

バンパーのデザインがガソリン車と違うので一目でハイブリットと分かるデザインです。

でも他にも何かガソリン車と違うな~と思っていたらこのクルマ、車高が高いんですよね~。

スポーツの車高が1,465㎜で


ハイブリットの車高が1,490㎜と25㎜高いんです。


その高さを感じさせないためにサイドステップの下やフェンダーアーチにモールを付けているんでわすね~。


車高が高いので最低地上高も高いのかなと思ったらその逆で、スポーツの145㎜に対しハイブリットは130㎜しかありません。

130㎜と言うとノーマルのBRZの最低地上高と同じなんです。

なので見た目の車高を落とそうとすると大変な事になりそうです。(笑)

どうやらバッテリーやモーターに電気を送り込む配線等のせいで地上高が低くなってしまったと営業マンさんが言っておりました。

XVの方はガソリン車もハイブリット車も地上高が200㎜と同じなんですけどね~。

今回、G4にハイブリットを出さない理由が分かったような気がします。

だって車高の高いG4なんてカッコ悪いですからね。(笑)





Posted at 2015/06/25 07:10:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2015年06月05日 イイね!

アイサイトがリコール

アイサイトがリコールスバルが平成27年4月14日まだに生産された、レガシィ、レヴォーグ、インプレッサ、WRX S4のアイサイト3搭載車に対し、国土交通省に改善対策を届出しました。

届出の内容は

運転支援装置搭載車の一部において、運転支援装置に関連するシステムの故障検出プログラムが不適切なため、ブレーキランプスイッチが故障した際に、故障の検出に時間を要する場合があります。そのため、「運転支援装置が利用できない」旨の警告が即座に表示されない問題がある事が判明しました。また、その間は運転支援装置からの制御に対してブレーキが狙い通りにかからないおそれがあります。

とのことです。

対策としては、運転支援装置の制御プログラムを書き換えするとのことです。

うちの軽自動車にも着いていますが運転支援装置は事故回避を勝手にやってくれるものでは無く、あくまでも支援するものです。

頼ってばかりいると痛い目に遭いますよ~。(笑)




Posted at 2015/06/05 06:37:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2015年05月15日 イイね!

今のスバルのCMに魅力があるのか?

今のスバルのCMに魅力があるのか?最近のスバル車にあまり魅力を感じなくなって来たもうひとつの理由が分かりました。

それはCMです。

BRZやWRX STIなどのディーラーの営業さんに特殊と呼ばれるクルマは別として、とにかく安全と安心ばかりで夢が無い。(笑)

バブル時期やクルマが売れている時期のように有名な俳優やタレントを使えと言っている訳ではありませんが、売りたい売れて欲しいと思うクルマはどこのメーカーでもお金をかけると思います。

↓BG/BDレガシィのCM


↓BHレガシィのCM


↓BPレガシィのCM


↓BR/BMレガシィのCM


↓初代インプレッサのCM




↓初代フォレスターのCM


でもスバルが日本で一番売れてと思うインプレッサやレヴォーグのCMは、日産で言うとラティオやシルフィのような夫婦で日本の観光地をドライブするような普通過ぎるCMなんですよね~。

やはりCMって非現実的な豪華さやゴージャスさが無いと憧れのクルマにはでは無く実用車のイメージになっちゃうかと思います。

それが時代と言っているから軽自動車やハイブリットのような実用車しか売れないのでしょうね~。

実用的なクルマしか売れない時代だからこそ、せめてCMくらいはもっと贅沢さや夢が有っても良いのかなと思います。

↓最近のスバルのCMだとコレかな~?(笑)


Posted at 2015/05/15 23:26:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2015年05月09日 イイね!

クロスオーバー7を試乗して来ました。

クロスオーバー7を試乗して来ました。今日はディーラーでクロスオーバー7を試乗して来ました。

エクシーガはBRZが納車されるまで3ヶ月も代車で乗っていたので運転は慣れたものです。(笑)

一世代前のスバルらしい走りは自分レガシィを運転していた時のような感覚で乗りやすいクルマだな~と思います。

最近のスバル車はガチガチですからね~。

CMの音楽も一昔ぽくて良い感じですね♪



そして、WRX STIとWRX S4が1年も経たないうちに(6月)にB型になるとの事でカタログを貰ってきました。



アドバンスドセイフティパッケージと言うサイドやリヤの安全支援システムがSTIとS4にオプションで選べるようになりました。

他には赤のボディカラーが今のスバル車のピュアレッドに変更になったのをはじめ、S4にはサンルーフがオプションで選べたり、STIと同じ8.5Jのホイールと245/40R18のタイヤがセットオプションで選べたりと見た目の変更もありました。

でも、STIやS4ってそう言うキャラのクルマでしたっけ?

こんなの全部オプションで付けたら重くて遅そうなクルマに見えそうですね。(笑)

最近のスバル車って、2020年までに高速道路上での自動運転を可能にする機能を搭載させる方針を打ち出したりと安全にばかり力を入れすぎて走りの愉しみが薄れてきているような気がします。

確かにそれを求めているユーザーも居るかも知れませんが元々のスバル乗りが離れていきそうな気がするのですがね~。

Posted at 2015/05/09 23:08:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2015年05月08日 イイね!

DRiViSiON PowerECU!!

DRiViSiON PowerECU!!昨日、久しぶりに、ゆうやんから電話が来ました。

ゆうやんはインプの加速時のトルクアップを狙っているそうで、アニョキングさんのいらっしゃるDRIVISIONさんに連絡を取って見たところ、北海道に出張になるので最低でも施工される方が5名は集まらないとと言われたそうで、一緒にいかがでしょうと言う内容でした。(笑)

私は予算的に無理ですがHSOCや86/BRZ北海道オーナーズクラブの皆さんで、ゆうやんと一緒にECUチューンされる方がいらっしゃらないかなと思いブログを上げました。

特に86/BRZは自信があるとの事ですよ〜♪







たとえばオフ会などに来て頂きその場で用意されたECUをマイカーに装着して体験するのも大丈夫とのことらしいです。

現在、北海道で86が1台、エクシーガが1台、そしてゆうやんのインプと3台が施工待ちとの事です。

北海道のお店では無いので、このような機会はなかなか無いかと思います。

興味のある方は是非、アニョキングさんか、ゆうやんに連絡を取ってみて下さいね。

また私に連絡頂ければ、ゆうやんに取り次ぎもしますよ〜♪



Posted at 2015/05/08 07:57:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | スバル

プロフィール

「毎年恒例のスバルフェアが6月14日(土)~15日(日)にスーパーオートバックス札幌で開催されます。」
何シテル?   06/07 08:16
2020年の3月に8年乗った前期型スバルBRZからトヨタ86GRスポーツに乗り換えました。 スバルXVも所有しているのでスバル歴は27年と続いていますが今...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

純正戻し始めました。② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 11:40:42
86/BRZのフレームレスインナーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 11:33:38
エアコンフィルター交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 06:14:06

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
前期型BRZからの乗り換えです。 パーツはBRZからの乗せ換えが多くなると思いますがト ...
スバル XV スバル XV
2017年6月17日納車になりました。 5年振りに契約したスバルの新車です。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
写真がないのでカタログ画像を載せましたが一番最初のマイカーです。グレードは4ドアセダンG ...
日産 ローレル 日産 ローレル
当時、片道25キロを通勤していたため、2.8リッターのディーゼルでした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation