• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TUNE@WRCの愛車 [その他 自転車]

整備手帳

作業日:2018年9月28日

サイクルコンピューター変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
1週間ほど前に、サイクルコンピューターを買い換えました。
買ったのは「キャットアイ ストラーダ スマート CC-RD500B」という機種です。
別売りのBluetooth SMART対応センサーからスピードやケイデンス、心拍数、パワー等の情報を取得し表示することができ、スマートフォンに記録することができてネット上にアップすることができます。
ちなみに純正センサーと本体のセット売りも有り。
2
前までは、スピードと平均速度が確認出来たら良いぐらいのキャットアイの無線のサイコンを使用していたのですが、7月からロードで通勤している友人の勧めでStravaを始めてみました。
始めてみると結構ムキになって通勤タイムの短縮や最高速、平均速度のアップを気にするようになり、体重も激減!
ケイデンスも計りたくなったので安いBluetoothのスピード+ケイデンスセンサー(送料、税込み\1700)を購入してスマートフォンに繋いでケイデンスも記録するようにしました。
しかしこの安いセンサー、他のアプリではスピードもケイデンスも表示されるのに、Stravaではケイデンスは認識するもののスピードは認識されませんでした。
仕方がないので、スピードはスマートフォンのGPSから拾ってもらうことにして、前輪は普通のサイコン用のセンサー、後輪はBluetoothのケイデンスセンサーとして使用しておりました。
当然のことながら、GPSだと普通ではそこそこ正確ですが、高架の下などでは誤差が出て最高速が60km/h以上で記録されてしまうこともあり正確さに欠けています。
ちゃんとした数字が見たいということで、この安物スピード+ケイデンスセンサー対応のサイコンは無いものかと探すと出てきたのがこのサイコンでした。
価格も本体のみだと6000円前後で買える値段、ネットでもこの安物センサーで使えているとのことだったので購入。
センサーからスマートフォンを通ってサイコン本体に表示されるので、実際使ってみると1テンポ遅れるといった感じですが、通勤で走っている時に見るには問題ないレベル。
スマートフォンで記録しているスピードとケイデンスの数値がリアルタイムで確認できるので非常に便利、センサーも後ろだけになりスッキリしました。
スマートフォンがない場合は、センサーとサイコンを直接繋いで普通のサイコンとしても使用できます。
3
走ったデータは、専用スマートフォンアプリCateye Cyclingで記録してCATEYE AtlasとStravaにアップすることができ管理が可能。
これでまた通勤でムキになって走ることができます。
相変わらず消費カロリーの値がおかしい気はしますが…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

超軽量チューブ♪

難易度:

フラットハンドル仕様に変更🚴

難易度:

全メンテ

難易度:

GARMIN EDGE 820J バッテリー交換

難易度:

fc-6800チェーンリングの交換

難易度:

EVEREST君 メンテナンス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルトワークス 白化した未塗装樹脂部分の艶出し https://minkara.carview.co.jp/userid/1064749/car/3514508/7822514/note.aspx
何シテル?   06/06 20:37
TUNE@WRCと申します。 基本的に整備記録程度の更新となりますのでご了承ください。 ※プロフィールの画像は妄想です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2023年11月4日、新車から20年乗ったKeiワークスからアルトワークス(HA36S) ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
保険で買い直した7型ワークス(FF)です。 保険が下りるまで3ヶ月ほど掛かってしまい年末 ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
子供が生まれるので4ドア以上の車が必要となり、繋ぎのつもりで新車で購入しましたが、2ヶ月 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
就職後1年目に新車で購入 自分で最初に買った車で10年ちょっとの付き合いとなりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation