• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月02日

クランク・Qファクターの確認とセンター調整 @ クロスバイク FX3

クランク・Qファクターの確認とセンター調整 @ クロスバイク FX3  今季こちらは比較的暖かく
クリスマスまでは乗る事ができました

これは年末作業ですが
オフシーズンの間に気になっていた所を調整しました






MTB向けクランクなので
最近はペダル間の幅が広すぎるのではと感じていました

エアバルブに引っ掛けて測定
左側 90mm






右側 95mm
フレンチバルブ径 φ6mm

なので
90+95-6=179mm

測定誤差も考慮するとQファクター約180mm
ロード用が146mmである事を考えるとかなり幅広です

また長距離走ると右膝の関節が痛くなっていたのですが
5mmほど右にオフセットされている事がわかりました






MTB向けシマノBB

スペーサー
右3枚(2.5+0.7+1.8mm)
左1枚(2.5mm)

シングル化したのでセンタリング調整してみます






スペーサー抜いてしまえばクランク幅詰められるのでは?
シャフト長 96mm






BBシェル幅はというと






スペーサー入れた状態で
96.8mmあたり






スペーサー抜くとガタが出そうですね残念
左右の入れ替えだけにします

調べてみるとフロントトリプルの仕様なので
右にオフセットされているのは普通らしい






シマノマニュアルとは真逆のセッティング
左3枚






右1枚

軽くテスト走行してこの後さらに変更
右側0.7mmを1枚とした






フロントチェーンリングが左に移動したので
チェーンラインは5速で真っすぐに

9sスプロケなので丁度センターです
1速2速あたりのチェーン鳴りが少し収まった気がします






誤差もあるでしょうが左右ともフレームからの距離が同じくらいになりました






これは年末ライド
ぜんぜん冬っぽくないです(異常?

初め左膝のほうに違和感ありましたがすぐになれました
やはりフレームセンターから左右対称にペダルがあるほうがいいですね






ここまでやっておいて
じゃあビンディングシューズはどうなんだ!?

気になってクリート合わせてみました
上側が右足

うんズレてる!
Qファクター広げる方向になら調整する事はできますが・・・
走り込んでから考えよう
ブログ一覧 | クロスバイク TREK FX3 | スポーツ
Posted at 2019/02/02 10:49:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

13.大館東台温泉 東の湯
tyusanさん

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本 ...
バツマル下関さん

診断
バーバンさん

酸辣湯麺〜😋👍
一時停止100%さん

福島ツーリング
Athrunさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「南米プラナリア再発!? キョーリン パラクリア試してみます http://cvw.jp/b/1064761/48416162/
何シテル?   05/07 23:02
【麻雀一番街】三麻勉強中です。【アクアリウム】【バイク】【サイクリング】【工具】【自作PC】【二次元】【ゲーム】 【X】https://x.com/u9wwA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
初!原付二種!! 車歴 規制前JOG→YSR50→TDR50→TZ50→RZ50(フル ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
初!大型バイク!!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族のクルマ LA150S ターボ車です 成約前までは走行4km 納車時点で走行9km
日野 デュトロ 日野 デュトロ
職場トラック 経費削減で出来る事は少ないですが、なるべくユーザーです キャビンがコンコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation