• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月22日

自転車通勤での違い WH-R501ホイール135mm化 @ クロスバイク FX3

自転車通勤での違い WH-R501ホイール135mm化 @ クロスバイク FX3 今日は自転車通勤

もう乗るのが楽しくて仕方ないです






時間的に余裕があったので
遠回りの通勤ロングコース

1時間半くらい掛かっていたのが
短縮されました






前回の急坂
最近まで2速で登っていたのですが

4速キープ!
シフトダウン無し

休むダンシング(のつもり)で
そのまま登れてしまいました






往復でも短縮
これまでは3時間でした

どうやらFX3
納車以来で一番状態がいいみたいです

乗り続けていると
ゆっくりコンディションが低下

最近進まないなあと感じていましたが
これほどまでとは

まったく気が付きませんでした






今日気が付いた事がもう一つ

コーナーの入りがよく
ハンドリングがクイックになりました

ホイール重量の変化なのか
リム幅の違いなのか






とにかく反応がよくなり
フロントが軽いと感じました

これで新品タイヤ入れたら
完璧ですね

ハブメンテナンスの重要性を知りました
ブログ一覧 | クロスバイク TREK FX3 | スポーツ
Posted at 2021/06/22 18:30:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

大黒PAからの~② 若洲公園駐車場 ...
バッカス64さん

この記事へのコメント

2021年6月24日 19:47
R-501はコストの割に丈夫だけど早くは走れないホイールだと思います
鉄下駄トレーニング用 つかアルミなんですがw
コメントへの返答
2021年6月25日 10:07
こんにちは!
実は昨日、久しぶりにロードバイク(R2)で通勤。
このところの走り疲れなのか8時半には爆睡してしまい、お返事遅れてしまいました!^^
でもって、R2のホイールWH-RS010
R-501と同等だと思うのですが、タイヤサイズ違いからか軽く感じました。(25Cと耐パンク28Cとの重量違い)
と、いう事は今時の完組ホイール、前後500g程も軽くなれば、その違いは凄そうですね。
ちょっと興味はあるんですが補修が効かないってのが、う~んってなります。
下り斜面だけは、重いタイヤのせいか、501のほうがシャーンと伸びがあるように感じました!

プロフィール

「DeskMini X600 8700G オーディオ設定とSSD温度とか @ PC http://cvw.jp/b/1064761/48591251/
何シテル?   08/10 12:55
【麻雀一番街】三麻勉強中です。【アクアリウム】【バイク】【サイクリング】【工具】【自作PC】【二次元】【ゲーム】 【X】https://x.com/u9wwA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
初!原付二種!! 車歴 規制前JOG→YSR50→TDR50→TZ50→RZ50(フル ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
初!大型バイク!!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族のクルマ LA150S ターボ車です 成約前までは走行4km 納車時点で走行9km
日野 デュトロ 日野 デュトロ
職場トラック 経費削減で出来る事は少ないですが、なるべくユーザーです キャビンがコンコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation