• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月30日

WISE スーパーボールレンチセットSBR-1000L SK11 ボルトキャッチソケットセットSHS307BC他

WISE スーパーボールレンチセットSBR-1000L SK11 ボルトキャッチソケットセットSHS307BC他 今年のポチり
溜まりに溜まった工具類

なんとかこれで全部!

なんですが残念なことに・・・
一部不良品を引きました

あとで返品処理に動かないとです






SK11 スピンナーハンドル SFH4
SK11 コンパクト ロングラチェットハンドル SRH4CL

差込1/2
アマゾン






1/2の標準スピンナー
自転車の特殊工具用に

ラチェットハンドルのほうは
何故かアマゾンで投げ売りされてました

急ぎ必要でもなかったのですが
驚いて衝動的についで買い






最近はSK11

ホムセン工具なイメージで敬遠していましたが
チョコチョコと手を出し始めました

大きめのホームセンター(スーパービバホーム)行って気が付いたのですが
ホムセンPBでSK11からのOEM品を自社展開してたりします

見てみると機能は同じだが
仕上げが梨地になってたりと更に更なるコストカットで区別化

それならSK11のままで
コスパ考えてもイイんじゃないかと!

SIGNETと同じくらいに考えるようになりました






グリップ部分
似てるけど形状が違いますね

細かな事ですが
重量調整してるのかも!?

たしか前回
コーケンもSK11もビタで480gでした






FLUGのスピナーと比べてみます
長いですね





標準長かと思っていたのですが
どうやらロングだったみたい






自転車の特殊工具に使ってたのですが
錆びてきました






見えにくいですが
グリップ部分にも

ガレージ保管ですが
滑り止めシートに触れていた部分で錆び発生

メッキなのか亜鉛塗装なのか
残念ながら皮膜が薄過ぎます

これが国産三価メッキの気に入らないところ
(多分手抜きメッキ)






FLUGを二軍落ち
APワゴン(サブ)用に考えてましたが

どうせならAPワゴン
増えてきたSK11で纏めてしまうのもアリかも知れません

使い勝手は兎も角
工具に統一感が出てきますしね






ラチェットのヘッド
1/2としてはかなり小さいです

そういえば
1/2ラチェットは初めての購入






SK11 ボルトキャッチソケットセット SHS307BC

差込3/8
アマゾンアウトレット

APワゴン(サブ)用






8
10
12
13
14
17
19mm

使用頻度の高い
使い易いサイズ

セット物なので
やはり単品入手は難しいです






ボールキャッチが付いてます






高さは不揃い

8-10
12-14
17-19

の3種で同じ






本家コーケン
ナットグリップソケット

比べてみます






なんとなんと!!
高さはコーケンより低い






外径も全く遜色ない
なのでコーケンよりコンパクトでした

ええっ!?






なんか悔しい

もっと深く調査
ボールの保持部

コーケンのほうが浅め
薄いナットも掛かります

あとボルトの保持力にも差が
SK11は割と緩めでした

ソケットのザグリも
1/2ソケットと同様に肉厚は薄め






ただまあ
この導入コスパは反則級

ナットグリップなので
鬼トルク掛ける事もないでしょうし

メインのコーケンは17-19持ってない
うう~ん






アマゾン
ペラペラメール便できました

大破してます






アマゾンアウトレット
”外装に多少の損傷があります”

メール便のせいで大破轟沈しています

外装破れの重量物
入れたらわかるだろうと






WISE スーパーボールレンチセット SBR-1000L

ワイズ!?
聞いた事あるなと

アウトレットどころか
普通にも珍しいと見た瞬間ポチり






WISE(ワイズ)
新潟の国内メーカーみたいです

たしか最強の六角レンチだとか
何処かで見聞きしてました






ボールポイント部で本締め可能






どころか
公式にパイプ延長してもよい事に!

いけない事ですがメガネレンチ掛けて延長
やっても短いほうの六角部でシナリを感じながらの作業ですよね

ワイズはボールポイントですよ!!






付属ハンドル
通常時でも200mm






伸縮タイプで250mmまで延長

ムチャブリが過ぎますね
フハハ!

折れてボール飛ばしたレンチ
実際に見かけた事もあるんですが

経験上は六角ボルトの内壁が削れて
レンチとボルトがユニバーサルジョイント化

抜けなくなるんですよね






サイズ別の色分け
結局メーカー間で統一もされてないので気にしません

カッコイイですが






Weraと並べてみます

比べると
ベラは巨大ですね






長さや軸の太さも違うので環境によって使い分けてみます

ベラ
太軸
面接触

ワイズ
最強
最硬

棲み分けできるかと思います

あっ
当然メイン工具入りです







今回のハズレ

アマゾンアウトレット






SK11 フレックスラチェットハンドル SRH2CF

差込1/4

切替えレバーが片方効きません
不良品を引きました

というか多分・・・
返品されたのを外観確認のみでアウトレットに流しちゃったんじゃないかな

アマゾンだったので返品期限間に合いました
届いたら早めに検品するべきですね

返品
何回かやってますが

最近はヤマトに持ち込みなんですよね
スムーズですが手間が発生してう~んってなります
ブログ一覧 | 工具 | クルマ
Posted at 2021/12/30 13:07:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥋 初スーパーフォーミュラ観戦・ ...
alex爺(じぃじ)さん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2021年12月30日 22:45
お疲れ様です(^^)
コーケンとの比較ありがとうございます😊
当方SK11のナットグリップが気になっておりました。落としたくない時に使うものなんでしっかりグリップするものを選びたいですが...SKの出来が良いように思えますね!
コメントへの返答
2021年12月31日 8:42
安価なソケットは外形サイズが太かったり(12-13mmが同サイズとか)、造形がずん胴で真っ直ぐな物だったり。
SK11ソケットはそんな事がないのでビックリしています。
ボルト保持力はコーケンがカッチリ節度感あって上です。
14mmのボルト入れて落下するまで振ってみましたが、コーケンのほうが振り回数が少なく耐えました(そんな使い方しないでしょうが^^)
最大の欠点としてはSK11のセット売り。バラ買い出来ない事でしょうか。
長い目でみるとバラで入手し易いコーケンが優秀ですね(所有満足度からも!^^!)

プロフィール

「DeskMini X600 8700G オーディオ設定とSSD温度とか @ PC http://cvw.jp/b/1064761/48591251/
何シテル?   08/10 12:55
【麻雀一番街】三麻勉強中です。【アクアリウム】【バイク】【サイクリング】【工具】【自作PC】【二次元】【ゲーム】 【X】https://x.com/u9wwA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
初!原付二種!! 車歴 規制前JOG→YSR50→TDR50→TZ50→RZ50(フル ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
初!大型バイク!!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族のクルマ LA150S ターボ車です 成約前までは走行4km 納車時点で走行9km
日野 デュトロ 日野 デュトロ
職場トラック 経費削減で出来る事は少ないですが、なるべくユーザーです キャビンがコンコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation