• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月06日

i5-10400 Thermaltake H200 TG RGB自作肆号機の組立て @ PC

 i5-10400 Thermaltake H200 TG RGB自作肆号機の組立て @ PC 1/1 元旦 賀正

娘の”ゲーミング”PC

元日から自作PC
ほぼ新規パーツ


CPU
intel Core i5-10400

マザーボード
MSI MPG Z490 GAMING PLUS






電源
Antec NeoECO 750GOLD

ATX補助コネクタ(CPU電源)
4+4ピンケーブルが2本用意されてる750Wを選択

Zチップセットマザーは補助電源の数が多いんですね
MSIのZ490は8+4ピンのコネクタ入力

普通の電源では4+4ピンケーブルが1本
なのでコネクタが足りません

高ワット数のモデルから選ぶ事になりました
知らなかったです

長期7年間保証
保証書と箱とっておくのが大変






CPUクーラー
サイズ 虎徹 Mark II

ケースファン
InWin Luna AL120

ファンは初めてのアドレサブルRGB
ゲーミングなのでやってみたかった

以前は別途コントローラーが必要だったりして高価でした
また最近のマザボはRGB用に差込ヘッダーが用意されてます






PCケース
Thermaltake H200 TG RGB

フロントパネルにRGB
左サイドパネルに強化ガラス

価格以上にゲーミング
コスパ良さげ

白いケースが流行りみたいですが
娘は無難に黒がいいとの事






メモリー
Ballistix ゲーミングモデル DDR4-2666 8GB 2枚組

i5-10400定格の2666MHz

これはメイン機から廻し込み
Ryzen 5 2600のメモリー(2666→3200)交換@ PC






ケースを取り出して

フロント吸気ポート
一応ホコリフィルターの形状になってます

ただし固定
外しての掃除はできません






上部と底面のフィルターは外せます

フロントパネルの取っ手開口部
このままではホコリ入り放題

取っ手形状にもう一工夫欲しかった
なにか対策しないとです






5インチベイや
3.5HDDケージ

最近は省略されてしまいました
その分コンパクトな流れに






フロントパネルはガッと
手前に引っ張れば外せます

電源SWとRGBの配線ケーブルが細い
付け外しには注意が必要






サイドパネル

ネジ外して手前に引いて・・・
外れないと焦りました

後ろ方向にスライドして外します
スタンダードな形状ですね

もう忘れてます






板厚は全体的にペラい
でも価格考えると大した物

マザボのバックプレート部分
ここの作りが唯一甘くて残念

I/Oパネル一体型のマザボだったのですが
それでも歪みが出てました

バックプレート嵌め込みのタイプだと
苦労するかも知れません






アドレサブルRGB

通常のファンコネクタとは別に
RGB用のコネクタが付いてます

ファン配線は2系統になりますね

アドレサブルRGBは
5V3ピンのヘッダーに接続します

PCショップに行っても通常のケースファン
売れないのか見かけなくなりました






付属のゴムシート貼り付け
軽作業は娘に手伝って貰いました!






フロントに2個

ファンの吸排気バランス
吸気が強いほうがホコリ対策にいいかなと






ケース付属品から
見慣れない物






マザーボード接続用のスピーカー

サーマルテイク
安価なPCケースなのにこれは親切!!

テスト時くらいにしか使いませんが
なかなかの優良企業に感じます






余っていたサイズのCPUグリス
絞り出して1回分間に合いました






マザボに一通り搭載してからケース入れたのですが
CPUクーラーが邪魔で配線やり難かった

リヤファンとCPU電源コネクタの2種






メモリー接続
スロットとロックの確認






ATX補助コネクタ(CPU電源)
8+4ピン

コネクタ形状をよく確かめて






マザボの映像端子からモニター接続

必要無いかもですが
一応CMOSクリアもしておきました


システムディスク無しで
スイッチオン!






入りました!!

RGBのLEDも輝いてます






PCケース
フロントパネルのLEDも点灯

アドレサブルRGB
マザボのLEDと同期して色彩変化

なんかイイですね
CPUファンもRGBに換えてみたい気がしてきます


UEFI画面も無事表示されました

・CPUとメモリーの認識確認→2666
・CPUクーラー(水冷/空冷)→空冷
・ケースファン(PWM/DC)→PWM

これら設定を変更
電源オフ

ここまでこればあと少し

SSDとグラボを移設
Win10の確認ですね
ブログ一覧 | 自作PC・ガジェット他 | パソコン/インターネット
Posted at 2022/01/07 18:31:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GWは、『変態・変人』に、なろう!
ウッドミッツさん

リピ番Get
tatuchi(タッチです)さん

東北カスタムカーショー2025に行 ...
まおうアニキさん

BH5旅行記2日目(群馬県吾妻郡〜 ...
BNR32とBMWな人さん

タイミング!?
レガッテムさん

夜中ドライブ2025.5.3(能登 ...
あきら508さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「組立て シフトワイヤーとディレーラー調整 @ Tern GRIT http://cvw.jp/b/1064761/48407360/
何シテル?   05/04 00:39
【麻雀一番街】三麻勉強中です。【アクアリウム】【バイク】【サイクリング】【工具】【自作PC】【二次元】【ゲーム】 【X】https://x.com/u9wwA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
初!原付二種!! 車歴 規制前JOG→YSR50→TDR50→TZ50→RZ50(フル ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
初!大型バイク!!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族のクルマ LA150S ターボ車です 成約前までは走行4km 納車時点で走行9km
日野 デュトロ 日野 デュトロ
職場トラック 経費削減で出来る事は少ないですが、なるべくユーザーです キャビンがコンコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation