• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月24日

i5-12400 CoolerMaster NR200P MAX自作伍号機の組立て @ PC

i5-12400 CoolerMaster NR200P MAX自作伍号機の組立て @ PC PCパーツ
大体揃ってきたので組んでみました!






NR200P MAX

パネル脱着はツールレス
付属品はケース内に収まってます






ベアボーンキットに近い構成
電源・CPUクーラー搭載済み

水冷クーラーのヘッドも
専用梱包材で丁寧に






CPUの補助コネクター
予め仮配線されてます






微調整が効くように
タイラップは緩めでミミも残してあります

ユーザーへの気配りが素晴らしい!






付属品一式

員数確認はしておきました






裏面

電源は850Wゴールド
10年保証

今のうちに!
電源本体のスイッチをオンにしました






こちらも
タイラップで仮配線済み






初めての!
水冷CPUクーラー

奥にラジエターが確認できます
ファンは排気方向






マザーボードのバックパネルをパチっと!
これも電源スイッチ同様よく忘れるらしいです






i5-12400

気にしてませんが
C0とH0ステッピングがあるらしいです

のちにCPU-Zで確認したところ
C0ステッピング(12600Kの選別落ち)でした






いよいよ組み込み

マザーボード
Mini-ITX規格小さい!






最も気を遣う工程
左下の三角マークを合わせてそっと!

第12世代インテル
向き間違えないように切り欠きが付いてるんですね






レバー倒してロック

真ん中2か所で固定
その為CPUの歪みが話題になってますね

実は初自作のi5-6600
この時もCPU基盤が反ると少し話題になりました

原因は社外CPUクーラーの固定ネジ締め付けにあったのですが

その後各社CPUクーラー
全ネジからスプリングテンションでの固定に対策してきました






M.2
NVMe接続

マザボとCPU
PCIe4.0対応

これは大いに悩みました
結果PCIe3.0で

PCIe4.0対応SSD

転送速度が速いらしいですがやや高価
あと普通に使う分には効果が薄いかと






KIOXIA
キオクシアは旧東芝メモリだそう

数年前から
アマゾンのタイムセールでよく見かけるようになりました

そのせいで
中華製品だと考え敬遠してました

販社はバッファロー
販路が狭いのかPCショップでも流通量が少ないです






データー用SSDが遅れて未取り付け
ヒートシンクは付けずに進めます

CPUグリスは探して
開封済みのNoctuaグリス






中心付近に
気持ち多めとしました

CPUの歪みに対して
隙間を吸収できるかも知れません






LGA1700用のブラケットを付けて
水冷ヘッドをニュルっと取り付け

スプリングテンションも何もなく
ネジが止まるまで締め付けて終了でした

ブラケット金具の張りで
テンション掛けてる感じです






OHM
マジックタイ

最近のお気に入り






ビニタイは中が金属の針金
ショートする恐れがあるという事で

これなら繰り返し使用ができますし
仮配線にも効果あり

SANWAサプライの
マジックバンドもデスクまわりの配線に使ってます






フロントパネルのコネクター
一纏めでプスッと簡単!

そろそろマザーボード各社
統一規格作ってくれないかなあ






NR200P MAXで数少ない不満点
ボトムフィルターの穴

両面からシールで塞ぎました

MAXでないNR200Pも
最近のレビューや組み立て動画見ると穴が開いてました

どこかで仕様変更されたんですかね
余計な事を






シールが目立ちます!
まあボトムなので

120mmスリムファンを追加
吸気に使います






PCI-Eのコネクターは
グラボの補助電源

この辺りかなと仮配線


ここまで
大きなトラブルなく組めました!

フロントパネルオーディオのケーブル長がピッタリ過ぎて
最短配線でパッツンパッツン

あと10~20mm長くして欲しいと感じました

その他各ケーブル長
水冷チューブ長

これらは適正な長さだと思います
初めてのMini-ITXですが組み易かったです
ブログ一覧 | 自作PC・ガジェット他 | パソコン/インターネット
Posted at 2022/07/31 20:42:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マチ付きエコトートバッグ
zakiyama @ roadstinさん

昨日は月曜日(シ・ガり散らかす🍩)
u-pomさん

SUBARU レガシィ BP系 の ...
ハセ・プロさん

5/13日産自動車㈱(7201)・ ...
かんちゃん@northさん

もーちゃん くるりんパワーを送りま ...
とも ucf31さん

NSXで茶臼山高原へ(芝桜きれいで ...
competizioneさん

この記事へのコメント

2022年7月31日 23:35
組付け、お疲れ様でしたm(_ _)m
Intel CPUの対Ryzen用の値付けが終了して、費用回収のために値上げするという噂が出ています。
もし上記が本当であれば、丁度良い時期のご購入ですね。

後は私見ですが、その速度のM.2 SSDならヒートシンク無しで行けるかと思います。
コメントへの返答
2022年8月1日 12:28
ありがとうございます!
また続編に続きます^^
Intel、今しがた調べてきたのですが、公式に最大20%程値上げすると発表されてるのですね。知りませんでした。
となると、第13世代CPU
日本での販売価格は20%以上になる可能性もありえます。
円安でPCパーツ
7月で1割程度の価格上昇となるかも?と心配していたところにPC工房の特価販売。
凄く良いタイミングでした!
またまた調べてきたのですが、8月に入って円安価格上昇が進んでるみたいです。
ツクモのセットが完売だらけだったので、駆け込み需要があったのかも知れません。

プロフィール

「ハブグリスアップ @ DAHON Visc EVO http://cvw.jp/b/1064761/48422592/
何シテル?   05/10 23:17
【麻雀一番街】三麻勉強中です。【アクアリウム】【バイク】【サイクリング】【工具】【自作PC】【二次元】【ゲーム】 【X】https://x.com/u9wwA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 6789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
初!原付二種!! 車歴 規制前JOG→YSR50→TDR50→TZ50→RZ50(フル ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
初!大型バイク!!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族のクルマ LA150S ターボ車です 成約前までは走行4km 納車時点で走行9km
日野 デュトロ 日野 デュトロ
職場トラック 経費削減で出来る事は少ないですが、なるべくユーザーです キャビンがコンコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation