• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月11日

ステム(100→55mm)とスキュワー成功失敗とかサンセットライドで異音解決! @ クロスバイク FX3

ステム(100→55mm)とスキュワー成功失敗とかサンセットライドで異音解決! @ クロスバイク FX3 作業記録用
総走行距離 11180.5km

kalloy UNOのショートステムと
BBB ホイールフィックス BQR-03

交換してみましたが

成功したり失敗だったりと
色々ありました

kalloy UNOステム(55mm)ASM-03 BBB ホイールフィックスBQR-03 クイックリリースの考察他






ステムのネジサイズ
M5x20

ステンボルトに換えようと
したのですが

また変なサイズの
小丸ワッシャーが入ってました






どうしようもないので
グリスのみ塗り替え






100mm長の標準ステム






アングルは6°






バラシ前に
レバーの角度を測っておきます

iPhoneのコンパス機能が便利でした






バラシて






精度も良く
ストッと入りました






仮組みも問題ないです






4.0Nmとしました






FX3標準ステム
147g

UNOは136gだったので
ほんの少し軽量化

長さからすると
標準ステムは優秀

軽いですね






センター出し
時間を掛けて慎重に!






クイックリリースから
スキュワーの交換






シマノクイック






BBBスキュワー
軽量化!






シリコングリス
少し多めに塗布しました






ネジ止めなので
ネジロック剤も使います






ナット側はライトアダプターに

ネジ飛び出し量は
15mm






こんなもんかと感覚で手締め

トルクレンチ使うと
更に締め込みました

意外とキツイ
大丈夫かな!?

感覚を信じるならば
強過ぎな感じ






とりあえず
4.0Nm

感覚的には
2.0~3.0くらいにしたいです






続けて
リヤ






シマノクイック






ここでも
若干軽量化!






ハンガー部分






FX3はアルミフレーム
スキュワーで締め付けても大丈夫そう

カーボン車だと不安かもしれない






ネジ飛び出し量
20mm






リヤも
ライトアダプター






白ペン実施しました






ナット側にも






取り付けたショートステム
どうでしょうか

アングル無いので
上向いてカッコ悪いかと心配してましたが

短いので目立ちません!






ハンドルバー先端とフロントタイヤ中心のハブ軸
目線からやや前方に見えるくらいが目安

前回の確認では実測で50mm
ハンドル径(31.8mm)から35mmくらいの予測でした

ステム長の実車確認と各車比較 @ クロスバイク FX3






バッチリです!

ステム長55mmですが
アングル角がないので丁度イイ感じに収まってくれたようです






このステム

上側が角ばった形状なので
割と違和感ないですね

ハンドルクランプも
ごつくてMTBしてます






メンテスタンド
付かなくなりました






テールライト
移設してみたのですが






なんか
ブサイク






付け替えてみても






微妙な感じ

リヤにもライトホルダー付けた理由ですが
転倒した際のディレーラーガードにもなるらしいです






しかしながら

むしろ引っ掛けて
ガッとやってしまいそう

フレーム本体にダメージ入れそうですし
ライトも破損しそう

これは失敗!
ボツですね






この際ですし
オムニ3は撤去

なんか電池の持ちが
とにかく悪いんです






初期の頃に買った
ノグに戻ります

knog公式
Blinder Mini






非点灯時(バッテリー切れとか)
リフレクター機能も付いていて安心

ただ今のはモデルチェンジしてしまい
リフレクあるのか不明です






リヤのライトホルダーはナットに戻します
ワッシャー3枚入れて調整






ネジの飛び出し量は
ツライチになりました






ネジ長は






実測
18mm

ネジロックもしてますし
緩まないと思います






フロント
ライトホルダー

ネジ長
約12mm






スキュワーナットにしたので
今度はスタンドが使えます






不安材料がないか
ついで異音の調査

長くなりましたが
テストライドに出てみます






残念!
異音は全く解決せず

相変わらず
ビリビリジリジリ鳴きます






ダボ穴の封印






外してみましたが
ダメ






チューブのバルブかも!?






キャップ付け外し
前後共やってみましたがダメ

一体どこが鳴くんだろう
少しでも荒れた路面に入ると発生します

異音対策とかテストライドとステム長の現状確認 @ クロスバイク FX3






サンセットで
暫し黄昏て

異音もそうですが
スキュワー

これが
アカンですよ!?






路面の僅かなタワミとか
アスファルトの切れ目とか

ハンドルの感度が非常に上がって
路面情報がよく伝わってきます






が半面!
硬いんです

タイヤのエアー圧上げた程度でなく
感覚ではスポーク張ったみたいな感じ

段差とか
路面の振動がサドルにも跳ね返ってきます






また
進まなくなりました

スキュワーの締付トルク
4.0Nmでも強過ぎたのか

玉押しが強くなったか
スポークとかアクスルが硬いと進まないのかは

経験不足でわかりません

以前ですが
FX3の振れ取りでスポーク張り過ぎた時は進みませんでした






残念ですが
スキュワーは大失敗

ライトホルダーと同じく
ボツですね

何しろ
好みに合わないので






ショートステム
コチラは大成功!

ややクイックな感じがしますが
これくらいが標準かも知れません

下り坂が怖いかもと
心配しましたが許容範囲

あとステム長半分にしたのに
ミニベロのような狭さは感じません

ステム長35mmも興味ありましたが
もし最初に換えてたら失敗してたでしょうね






19.21km

総走行距離 11199.7km(旧10565km)
サイコンCOOSPO BC107 ODO 634.7km






戻ってから大収穫!

ガレージまで押してくるのですが
バリバリビンビン鳴ってました

装備品全部降ろして
片付けたところで

もう一度再現させてみようと
同じ様に押し歩きしても鳴きません

んん!
そういえばペットボトル降ろしたな






なんとなんと!?

ボトルケージとペットボトル
ガタガタ拾って振動で共鳴してました

ケージがスプリングの様に
ビーンと弾いてました

ビーンの原因は
ボトルケージ






ペットボトルの蓋
開封すると下側にリングが残ります

リングが振動で
マラカスのようにビリビリ動きます

これがビリビリの正体

スッキリ!
はしましたが!?

クイックが原因かもとか
スキュワーで散財失敗したり

随分遠回りしてしまいました
ブログ一覧 | クロスバイク TREK FX3 | スポーツ
Posted at 2023/11/11 21:30:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

組立て開始 フォーク取付とスキュワ ...
ハコ点のランマさん

未だ見ぬクロスバイクの部品等
osatan2000さん

DIXNA CROSS ニーザー2 ...
ハコ点のランマさん

電動自転車にUSBライトをインスト ...
minoyukiさん

ペダル交換とフィッティングデータ測 ...
ハコ点のランマさん

ステム交換
ナナコンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@大輪山キョウジ さん。あいにくの雨模様ですが、ご安全に~」
何シテル?   05/24 11:38
【麻雀一番街】三麻勉強中です。【アクアリウム】【バイク】【サイクリング】【工具】【自作PC】【二次元】【ゲーム】 【X】https://x.com/u9wwA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 6789 10
1112131415 1617
18 19 20 21222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
初!原付二種!! 車歴 規制前JOG→YSR50→TDR50→TZ50→RZ50(フル ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
初!大型バイク!!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族のクルマ LA150S ターボ車です 成約前までは走行4km 納車時点で走行9km
日野 デュトロ 日野 デュトロ
職場トラック 経費削減で出来る事は少ないですが、なるべくユーザーです キャビンがコンコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation