• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月23日

13600K CoolerMaster NR200P MAXのBIOS更新”Intel Baseline Profile”でしっかりパワーダウン @ PC

13600K CoolerMaster NR200P MAXのBIOS更新”Intel Baseline Profile”でしっかりパワーダウン @ PC メイン機
i5-13600K CoolerMaster NR200P MAX

ここのところのインテル不具合

インテル公式声明から
13-14世代Raptor LakeのK付き以上が確定となってしまいました






今の所は大丈夫ですが
買ったばかりの13600K

インテルが逃げ回ってるのか
解決策が出てこないので不安ばかりが募ります

ベーター版なので普段ならスルーですが
インテル推薦電力設定BIOSがリリースされてました






マザボは
ASRock H670M-ITX/ax

BIOSアップデートを試みます

ショップBTOのPCなんかだとどうするんでしょうか
ユーザーが変更するとPC自体の製品保証が切れる可能性もありそうですね






更新成功しました
そう何回も更新したくはないです!






パワー設定欄が新設?
されてました

初期値はマザボメーカーのセッティングみたい






念の為
UEFIアドバンスモードに切り替え

Power Delivery Profile






BIOS Defaultになってます
これですね






Baseline Modeとやらに変更
たぶんインテル推薦設定

”Intel Baseline Profile”の適応を指してると思われますが
全く説明がありません

感で選びます






ファン設定
もう何回目か






CPU設定

前回は手入力で
PL2を181Wにしましたが






長時間電力制限(PL1)125W
短時間電力制限(PL2)181W

と元からインテル設定になってます

大きなところでは
CPUコア電流制限200A






これは前回のBIOS画面
見返したところ307Aでした

と効果は知りませんが
ここも下がってます


i5-12400→13600K CoolerMaster NR200P MAXのCPU交換とPL2電力設定 @ PC





これは作業確認用
ヤラカシしないように






ASRockの新設設計






最近も更新したので
空でした






FF15ベンチで確認してみます

普段使いでは
まず違いなんて感じ取れません!






ベンチ走らせてすぐ!
気が付いたのがGPU使用率

新たに制御されたのか

100%張り付くどころか
絶対に100%には入りません

どうやら
GPU頭打ち寸前でCPUパワー落としてる感じ

GPUなりのパワーしか
出ないみたいです

その分省電力化されてるのなら
まだ納得は出来そうですが(希望的に)

インテル正式発表でもしてくれないと
不明です






数回行いましたが
しっかりパワーダウン

スコアにして200程度

GPUが100%行かない
数%分のダウンですね

使用環境的に
i5であれば誤差微差の範囲ですが

もっとパワーのあるハイエンドグラボ積んでたり
i7やi9なユーザーからすると

数%が数十%以上に成り得るわけで(しかも頑張って導入コスト掛けてるのに)
絶対許せないでしょうね

インテルは世界的なリコール案件ですよ

15世代発売後も
13-14世代保証版CPU(対策済K付きCPU)

ユーザーにごめんなさい配布すべきです
ブログ一覧 | 自作PC・ガジェット他 | パソコン/インターネット
Posted at 2024/06/23 17:18:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

13600K CoolerMast ...
ハコ点のランマさん

13600K CoolerMast ...
ハコ点のランマさん

13600K CoolerMast ...
ハコ点のランマさん

Intel不具合大当たり?!
三つ子のパパさん

9700X ようやく完成!備忘録的 ...
ハコ点のランマさん

Intel 13世代Core を使 ...
ろんめるさん

この記事へのコメント

2024年6月23日 23:31
現状本当の原因がわかっていないから、ユーザーとしてはいつ発動するか分からない時限爆弾積んでいる気分ですよね💦
恐らくソフトウェア側で逃げ切る気がしますが、もしそうなったとしても無事な新品CPUに交換保証というのが私も必要だと思います。
コメントへの返答
2024年6月24日 9:31
そうなんですよ~。
一応、購入時は調査してi5は大丈夫そうだったのですが・・・。
(過激な運用する人が少ないだけかも)
もしCPUが物理的にダメージ負ったら、タスクマネージャーのL2L3キャッシュ値が減るなどおかしくなるそうです。
元々、定格運用するつもりだったので、インテル推薦設定でも構わないのですが
(K無し無印の13600とかが存在していれば、それを選んでましたので)
OCのK付きモデルで販売しておいて、無印で使え!は無いですよね~。
ターボ付き(軽)を買ったのに、壊れるから常時ブースト0(無印)で運用してねって言ってるような物です、、、

プロフィール

「フォークリフトのラジエター 外部洗浄クリーニング http://cvw.jp/b/1064761/48597056/
何シテル?   08/13 12:49
【麻雀一番街】三麻勉強中です。【アクアリウム】【バイク】【サイクリング】【工具】【自作PC】【二次元】【ゲーム】 【X】https://x.com/u9wwA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
初!原付二種!! 車歴 規制前JOG→YSR50→TDR50→TZ50→RZ50(フル ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
初!大型バイク!!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族のクルマ LA150S ターボ車です 成約前までは走行4km 納車時点で走行9km
日野 デュトロ 日野 デュトロ
職場トラック 経費削減で出来る事は少ないですが、なるべくユーザーです キャビンがコンコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation