• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月24日

組立て ブレーキパッドの面取りとピストン揉み出し @ Tern GRIT

組立て ブレーキパッドの面取りとピストン揉み出し @ Tern GRIT Tern GRIT

作業記録用
総走行距離 0km

実作業日は2月26日



ホイールが付いたので
ブレーキに進みました






シフトレバー

シマノ SL-M6000-R

GRIT
10速化用に追加

DEORE M6000系 10速シフトレバー

ブレーキレバーより先に
通しておく必要があります






ブレーキキャリパー

ブレーキレバーは
動かさないように注意






パッド取り外し

パッドピンは割ピンです

出来る限り
真っ直ぐに伸ばします






簡単に抜けました

パッドスプリングで
ハの字に開いてます

ワイドタイプ
パッド

テクトロ
E10.11

シマノ
B05Sレジンパッドと互換性あり






面取り

自転車にも通用するかは
わかりません

これまでの経験からです

ローターの入り方向
軽く面取りしました






キャリパーピストン

自転車ですが
対抗ピストンなんですね

揉み出しも行いました

指先でググッと
押し込んではレバー引いて出しました






揉み出しのケミカル

ワコーズ フッソオイル105

なかなか減らず
長期ストックしてます

ピストン摺動部には
なに使うか悩みました

ラバーグリスだと粘度高そうですし
メタルラバーはやり過ぎかもですし

フルードも
ミネラルオイルなんですよね






キャリパー取付

先ずは
軽く動く程度に仮止め

ブレーキ何度か握って
ローラー挟んだら

キャリパーのセンターが出てる
ハズなので

そのままホイールを進行方向に遊び取りつつ
固定ボルトを交互に締付け

本締めで僅かでもズレたなら
ヤリ直しです

ここの固定ボルトは
バラシ前に白ペイントでマーキングしておきました

トルクレンチ
リヤ三角が邪魔して入らなそうだったのと

作業時の利便性から
ですね






モノタロウ ウエイトリムーバーセット

クルマの内装
ETCとかの頑固な両面テープ剥しに

最近は出番が無くて
長期ストックしてました






キャリパーピストン戻しに

樹脂製のスクレーパー
タガネですね

うっかりピストン閉じてしまった時用に
一応準備しました

自転車のタイヤレバーでも
代用できるっぽいです

シマノ製キャリパーは
一部セラミックピストンなんだとか

金属でこじ開けると
割れたりする事があるそうです
ブログ一覧 | アーバンクロス Tern GRIT | スポーツ
Posted at 2025/05/01 10:03:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

初めての(TEKTRO製)油圧ブレ ...
とも造さん

ブレーキ整備
taka302さん

上手く行った!😆
よっちゃん豚さん

エア噛み問題解決する
東次さん

ブレーキパッド交換(スクーター)
muchachoさん

ゴルフシリーズのEPBについて、
きむきむ☆彡@充電中(73%)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「DeskMini X600 8700G オーディオ設定とSSD温度とか @ PC http://cvw.jp/b/1064761/48591251/
何シテル?   08/10 12:55
【麻雀一番街】三麻勉強中です。【アクアリウム】【バイク】【サイクリング】【工具】【自作PC】【二次元】【ゲーム】 【X】https://x.com/u9wwA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
初!原付二種!! 車歴 規制前JOG→YSR50→TDR50→TZ50→RZ50(フル ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
初!大型バイク!!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族のクルマ LA150S ターボ車です 成約前までは走行4km 納車時点で走行9km
日野 デュトロ 日野 デュトロ
職場トラック 経費削減で出来る事は少ないですが、なるべくユーザーです キャビンがコンコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation