• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年09月25日

9700X メイン機 モニターアーム設置と設定の備忘録とか @ PC

9700X メイン機 モニターアーム設置と設定の備忘録とか @ PC 自作PC

メイン機
9700X

モニター設置しました



Pixio モニターアーム PSW1S






アーム接続部

イモネジ2本






ベースのシャフト

上側は180度のストッパーネジ
下は抜け止めです






シリコングリス

内側にシリコングリス
塗ってあります






コチラにも

関心しました!






仮組みして

動作範囲を確認しました

今回は壁際まで押し込める様に
セッティングしたいです






PCデスクは120cm

押し込んだ時のVESAマウントが中心になるよう
やや右寄りにセット






イモネジ

マイナスネジ
付属工具にもマイナス付いてます






抜け止めとストッパー用なので

軽くで大丈夫です






真ん中側も






ケーブル類

いいタイミングで
別途注文パーツが届きました

アイネックス スリム&ソフト ラッチなし DP1.4ケーブル AMC-DPSN1415

アイネックス AC電源ケーブル 極細ストレートタイプ ACP-15S-BK

長さは何れも1.5m

モニターアームにはスリムケーブルが便利かなと
こんなACケーブルあるなんて知りませんでした

一応最大700Wとの事ですが
グラボ搭載のPCには使わない方が無難と思います

アマゾンリンク
アイネックス スリム&ソフト ラッチなし DP1.4ケーブル

アイネックス AINEX AC電源ケーブル 極細ストレートタイプ






ようやく登場

GIGABYTE GS27QA WQHD 27インチ ゲーミングモニター






NewX取り扱いの正規品

現在はCFD販売でも取り扱いあるみたいです






開封

簡単に取り出し
組立て手順が載ってます






付属品

ACは直接挿すタイプ
電源内臓です

今回は
全て使いません






VESAマウント

別パーツになってるので
これはラク!

便利です






アームのケーブルガイド

付属工具も収まるようになってます

無くさなくて良いですね
よく考えられてます






壁に寄せました

折角のガイドでしたが
これも使いません





スリムのACケーブル

しなやかで
這いまわしに有利

狭い所も通ります






VESAマウント

ドッキング
これはイイ機構です

最近は別マウントなアーム
多いみたいですね






スリムケーブル

DPケーブルも
イイ感じです






ただ長さが

120cmデスクなせいで
長さがパッツンパッツン

ダクトには通せませんでした






押し込んでみて

ケーブルの具合
問題なさそうです






GS27QAの気になったところ

モニターの隙間
バックライトが漏れなければいいのですが






左端

樹脂の成型痕なのか
拭いても取れません

小さいですし
実際には目立ちませんが

プラモなんかでカットした時の
白化現象なのかも知れません






電源オン

映りました!
先ずは一安心

中心に入力ソース
結構長めに表示されます

設定色々と弄りましたが
消し方(出さない)がわかりませんでした

PCかアプリの制御によるのか
途切れたりすると毎回現れます

通常使用では発生しませんが
少し気になってます






IPSパネル

画面の四隅
よく暗くなったりしてるのですが






暗い感じはありません

前モニターは暗く目立ってたので
これは嬉しいです






忘れないうちに

リフレッシュレート
180Hzに変更します






デスクトップ画面

第一印象
ちっさ!

27インチなので
モニターとしては大き目サイズ

前モニター
43インチが大き過ぎたんでしょうね






複数ウインドウ開いて

問題なさそう
文字小さいです






ロゴとLED

明るいので浮き出てますが
普段は目立ちません

LEDは設定で消せます
後に待機中だけオンとしました






とりあえず完成

細かな設定は
使い込んでから






部屋を消灯して






隈なくチェック

心配していた
バックライト漏れはありません






もう少しだけ

ベース部を右側へ寄せる事にしました






DPケーブル

なんとか机下に隠れてます






Pixioアームの気になったところ

別体マウント






いいアイデアなのですが

公差の都合からか
ガタがあります






回転方向に

僅かに隙間が開きます

マウント部でのズレは僅かなのですが
モニター端では大きくなって傾きます

なので水平取るのに
傾かない方向で合わせる必要があります

ガタ取りに
空パッケージかなにか

薄い物切り取って挿し込むかも

あとはアームの横方向
動かしやすい反面

固定されてないので
意図せず簡単に横移動してしまいます

他社製品はシャフト部分
樹脂スリーブでシブめだったりします






そういえば

ACのスリムケーブルも

OAタップの位置によっては
届かないかも知れません

モニターアーム部分で
70~80cm位

意外と長さ必要です






机の高さ

目線位置の関係から
一段階アップしました

PCの見え方も
良くなりました






備忘録的に

輝度 70→65
色温度 通常→自然

LED 全時オン→待機オン

入力ソースの非表示
これだけ見つけられませんでした

後はディスプレイ設定
125%で拡大としました






UFO TEST

最後にUFO TEST

見方はよくわかってませんが

スペック通り
180は出てるみたいです
ブログ一覧 | 自作PC・ガジェット他 | パソコン/インターネット
Posted at 2025/09/28 18:58:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

9700X メイン機のモニター G ...
ハコ点のランマさん

車内でPC
ケメ太郎さん

Windows10のサポートが切れ ...
瓜さん

謎の木っ端です☝️😆
伯父貴さん

何だ何だ?何が起きた😳
伯父貴さん

PCの掃除 & デスクを新調 しま ...
HA36 ALTO Xさん

この記事へのコメント

2025年9月28日 22:55
レポート待ってました!気になってたモニターはどうやら工作精度はやや難ありのように見えますがスペックは公表値どおりですね。モニターアームも興味はあるのですが自腹でないなら躊躇なくエルゴトロン一択でした。最大手だと思いますし価格以上の価値はありますが自腹ではとても買えませんでした。ここ最近Amazonで中華製VESA対応アームを使いましたが値段からして精度を要求するのが間違いなお値段なので我慢して使ってます。
コメントへの返答
2025年9月29日 0:19
以前、というか今もですが、、
エルゴトロン LXのOEM版
HPのアームも使用中です。
43モニター搭載して、今はDeskMiniに繋いでます。(8700Gで大丈夫かな??4K、、^^)
モニターアームも、頻繁に動かさないなら、安価な製品もアリだと思います。
上下左右と三次元的に動く最近の安価なアームは凄いと思います。
2025年9月29日 14:56
エルゴトロンユーザーとは知らずに失礼しました。自分で買って見てよくわかったのですが、壁に固定して2000円以下のVESA対応アームを伸ばして使っているのですが、動かさなければこれで本当に十分ですね。
コメントへの返答
2025年9月29日 17:27
そうなんですよね!モニターアーム。
設置したら、動かす機会なんて掃除する時くらいでしょうか??
それはそれとして、4K→WQHD。
NOTE(SNS)のページ作成。
WEB上で行うのですがCPUパワーが以前より全然喰わなくなりました。
以前Mini-ITXで(たぶん熱、13600Kで70%超えでした)
トラブったのですが、何という事でしょう。
モニター解像度でも影響あるんですね
総合的にもWQHDが快適でした^^

プロフィール

「ブルーコンビクトミニパロットとアミメウナギ購入(25/10/14) http://cvw.jp/b/1064761/48729925/
何シテル?   10/25 20:08
【麻雀一番街】三麻勉強中です。【アクアリウム】【バイク】【サイクリング】【工具】【自作PC】【二次元】【ゲーム】 【X】https://x.com/u9wwA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ グロム125]SP武川 スチール製ドライブスプロケット レーシングタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 09:59:48
グロムのフロントスプロケット検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 09:59:05

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
初!原付二種!! 車歴 規制前JOG→YSR50→TDR50→TZ50→RZ50(フル ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族のクルマ LA150S ターボ車です 成約前までは走行4km 納車時点で走行9km
日野 デュトロ 日野 デュトロ
職場トラック 経費削減で出来る事は少ないですが、なるべくユーザーです キャビンがコンコ ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
初!大型バイク!!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation