• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハコ点のランマのブログ一覧

2025年09月23日 イイね!

9700X メイン機のモニター新調したくなっての考察 @ PC

9700X メイン機のモニター新調したくなっての考察 @ PC自作PC

メイン機
9700X

今使ってるメインのモニター
約6年経過しました


acer DM431KBMIIIPX
4KモニターとかDDR2→DDR4引越しUEFI変更とか @ PC






先日のスマートモニター導入で

なんとなく画質の違いを感じました
暗くて青っぽい気がします

LG スマートモニター25SR50F導入とか格安チューナーレステレビはイマイチだったりとか

普段からウインドウサイズで
複数開く事が多いです

フルスクはあまり使いません
広すぎて目が疲れます






ながら作業とか






ブログ作成とか






データ管理

43インチもあると
広々として作業的には捗ってました

これらは
導入当初の目論見通り






目一杯壁際に

モニターアームも外して
寄せてます

サイズに対して
視線移動が辛くなってしまいました






できるだけ離してます

測ってみると
目線位置から120cmも離れてました






ゲーム設定とか

ウインドウサイズで
小さくしてます






結果的に

距離離してるので
アイコンや文字が見えません

折角の4K
ですが

200%で拡大して
使ってました

実質
FHD状態ですね






という事で!

43からインチダウン
慣れるかが少々不安ではありますが

ポチりに行ってきます!!
Posted at 2025/09/26 20:33:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作PC・ガジェット他 | パソコン/インターネット
2025年09月22日 イイね!

LG スマートモニター25SR50F導入とか格安チューナーレステレビはイマイチだったりとか

LG スマートモニター25SR50F導入とか格安チューナーレステレビはイマイチだったりとかいわゆるチューナーレステレビ

同じジャンルですが

販路とかカテゴリの違いで
スマートモニターなる物があるんですね!



全く知りませんでした

LG MyView Smart Monitor 25SR50F-W

アマゾンで購入
LG スマートモニター 25SR50F-W

19インチからの入れ替えなので
置き場所からあえての25インチモデル

27や31.5など
他にもラインナップあるみたい

LG公式
LG Smart Monitor






開封

組立てには
#2の+ドライバーが必要です






付属品

ホワイトに統一されてます
電源はACアダプター式でした






スタンドの取付部

ナナメからパチンと押し込むのですが
非常に固かったです

半面
ガタツキなく剛性感あります






スタンド取付部

黒ネジ2本






スタンド底面

黒ネジ1本






美しいです!

1920x1080のFHD
IPSパネル

WiFiと
LGアカウントの新規作成しました

感覚としては
まんまPCのIPSモニター

OSはGoogle TVではなく
LG独自のwebOS搭載

両方とも使いましたが

webOS
とても動作軽くてイイ感じです!

あと音質

高音域を上げ気味にチューンしてるのか
ヴォーカルやセリフが手前にきて聴きやすいです

普通に使う分には
満足いくスピーカーでした

またスピーカーは
モニターの下向きにレイアウトされてるので広がりがいいです






リモコンアプリ

スマホ用アプリ
LG ThinQ

スマホから
リモコン同様に操作できます

ブルートゥースオフでも
設定済ませればWiFiローカルから接続されます

便利そうでしたが
スマホで操作

リモコンと違い
タッチ面に凹凸が無いので

ブラインドでの操作が
難しかったです






チューナーレスの購入

実は2台め

1台めは24インチ
よくある格安モデルを家族用にプレゼントしてました






メーカー名は伏せますが

24インチでも
1366x768のHD

しかもVAパネル

なんとなく
察してはいましたが

格安パネルに格安基盤
それにGoogle TVをなんとかインストしてる状態

動きは逐一数秒待つほど
モッサリ

スピーカーは音コモリ
一応設定からグライコでゴマカシてますが

価格差は1万円程安いです
しかしながら

スペックは1/2
いや1/4

1/6くらいかな

ユーチューブ検索だけでもと
余ったFire TV Stick 4K Max付けたんですが

今度はリモコンの互換性
IRコードというらしい

がメーカー側から公開されておらず
Fire TV Stickのリモコンからテレビの電源オフが出来ません

なのでリモコン
2個使いに

う~ん
この!






PCモニターに慣れてる方なら

LGのLEDパネル
輝度とかお好みで合わせれば満足いくと思います

プライムビデオやユーチューブ
そのまま接続させて使ってます

普段から目にするものなので
画質だけでもこんなにも影響大きいとは

これを機に!

メインPCのほうも
モニター新調してみたくなりました
Posted at 2025/09/25 00:24:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作PC・ガジェット他 | パソコン/インターネット
2025年09月21日 イイね!

DeskMini A300 3400G CMOS電池交換 @ PC

DeskMini A300 3400G CMOS電池交換 @ PC自作PC

家族機
DeskMini A300 3400G

CMOSの電池交換をしました






バラシます

CPUクーラー
サイズ SHURIKEN3 SCSK-3000






専用スリムファン

サイド開放口

エア通してくれるので
SSD冷却に効果的です

Noctuaクーラーにも欲しいのですが






マザボも外します






CMOS電池

ノート用なんかで見掛けるタイプ






コネクタを抜きます

爪先で簡単でしたが
マザボ側壊さないように慎重にします






両面テープでくっついてます

結構強力
軽くねじりながら






なんとか外れました






電池ホルダー比較






コネクタ形状は同じ

ピンアサインは
逆になってますね

ASRockのマザーボード
+と-は逆極性な事を確認






ホルダー側で

極性入れ替えてます
本来ならケーブル色を合わせたいところですね

DeskMini A300 3400G CMOS電池交換の準備 @ PC






使用電池はCR2032

ストックしてた
ダイハツ純正パーツ!

特に意味はありません
電池も使用期限あるので






電池セット






挿入

ホルダー加工せずに
電池の逆入れでも対処可ですが

+の表示
合わせたいです






絶縁テープ巻いて

両面テープで貼り付けます






交換完了






マザボを戻しますが

基盤スペーサーが
浮き気味です






電池ホルダー

厚さがギリギリ
絶縁テープ巻いた分浮き気味でした






何回か押し付けて

なじんだのか
問題なく締付できました






元の環境に戻しまして






Deleteキー連打

UEFIに入ります






CMOSは初期化されてます

日本語に設定






メモリ

3200に変更






ファン設定を確認

設定保存して
抜けます






ウィンドウズが立ち上がりました

まだ
日付が変です






ログインして

更新されました

ここで
一旦シャットダウン






再びUEFI

コンセントの元から切って
数分放置

マザボを完全放電させてから
入りました






UEFI設定

ちゃんと!
保存されてます






メモリ

大丈夫ですね






ロック画面も

正しくなりました

ノートタイプの電池交換は
初めてでしたが

なんとか無事
完了しました!
Posted at 2025/09/22 00:04:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自作PC・ガジェット他 | パソコン/インターネット
2025年09月20日 イイね!

DeskMini A300 3400G CMOS電池交換の準備 @ PC

DeskMini A300 3400G CMOS電池交換の準備 @ PC自作PC

家族機
DeskMini A300 3400G

CMOS電池交換の準備として
ボタン電池ホルダーを購入


前回のUEFI確認で気が付きました
DeskMini X600 8700GとA300 3400GのCPUクーラー入れ替え交換 @ PC






オーディオファン 電池ボックス

ボタン電池
CR2032用のホルダー

安くていいのですが
10個入り






極性の変更します

ASRockのマザーボード
+と-の極性は逆なんだそうです

電池を逆挿入してもいけるらしいですが
ハンダで付け直し






たのですが

元々の剥きシロが長過ぎて
なんか気に入りません






修正して

新品の収縮チューブ通してから
再ハンダ付け






なんとなく2セット

逆極性と判る様に
ツイストしました






念の為

軽く引っ張って
抜けないかと

テスター当てて
導通チェック

完成しました!


よくよく考えると

ASRockマザーは

DeskMiniの2台と
Mini-ITXの計3台持ってますね

3個くらい作ればよかったかな
Posted at 2025/09/21 00:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作PC・ガジェット他 | パソコン/インターネット
2025年09月06日 イイね!

アマゾンに誘導方式のサポート詐欺リンク!?こんなのあるんですね!

アマゾンに誘導方式のサポート詐欺リンク!?こんなのあるんですね!アマゾン

普段からよく利用しています

開くときは
ブックマークに触るより

ブラウザ検索から
「あ」とか「a」と適当に入れて開いてました

今回誘導方式?の
詐欺リンクに当たってしまいました






グーグルのスポンサーリンクから

アマゾン画面開いて
ビックリ!?

一瞬ドキッと
大変焦りました

落ち着いてから
よくよく見ると

よくわからない
アカウント名と「フォロー」

何故か「イイね」マークも付いてます

どうやら「他のユーザー」からの
「ほしいものリスト」か「出品者」情報欄を悪用してるっぽい






グーグル情報を見てみます

黄丸から

グーグル登録ですが
イタリア

なりすまし偽物な感じ

たぶん個人情報かなにか
抜かれて悪用されてしまってるのかもですね






なにが問題かって

ログインしてる正しいアマゾンページに
リンク情報が登場するところ

試しにログアウトしてても
同じページが表示されました

このことから
アマゾンの運営さんとは関係ない事がわかります

この詐欺リンク
広告技術を悪用した詐欺手法なんだそうで

(0101)で始まる電話番号は
もれなく詐欺です

サポート詐欺(Tech Support Scam)
と呼ばれるそうで

あわよくば高額なサポート情報料に加え
高額な国際電話料金を得るのが目的なんだそうです

でもって
この詐欺リンク

アマゾンとグーグルに
どうやって報告しようかと調べてたのですが

その日の夜には
グーグルに出てこなくなりました

無事に
BANされたようです

対処の速さには感謝ですが
そもそも(0101)とか

国内では
(0120)(0800)

コレの悪用も
完全消滅してほしいです
Posted at 2025/09/07 13:19:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作PC・ガジェット他 | パソコン/インターネット

プロフィール

「9700X メイン機のモニター新調したくなっての考察 @ PC http://cvw.jp/b/1064761/48678436/
何シテル?   09/26 20:33
【麻雀一番街】三麻勉強中です。【アクアリウム】【バイク】【サイクリング】【工具】【自作PC】【二次元】【ゲーム】 【X】https://x.com/u9wwA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1234 5 6
78910111213
1415161718 19 20
21 22 2324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
初!原付二種!! 車歴 規制前JOG→YSR50→TDR50→TZ50→RZ50(フル ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
初!大型バイク!!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族のクルマ LA150S ターボ車です 成約前までは走行4km 納車時点で走行9km
日野 デュトロ 日野 デュトロ
職場トラック 経費削減で出来る事は少ないですが、なるべくユーザーです キャビンがコンコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation