• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハコ点のランマのブログ一覧

2025年02月05日 イイね!

Ulanzi 磁気マグネットマウント @ Insta360 ONE X2

Ulanzi 磁気マグネットマウント @ Insta360 ONE X2Insta360 ONE X2

これもだいぶ前
半年以上経ってます

Ulanzi製品はカメラマウントが
前回好印象だったので購入してみました


アクションカメラ Insta360 ONE X2 導入! @ Insta360 ONE X2







Ulanzi 磁気マグネットマウント GoPro用 GP-16

マグネットで
簡単脱着なマウントらしいです






マグネットプレートが3枚

三脚から外したり
ウェアに挟み込んだりと便利そう






内容物

ストラップが付いてきました

ただストラップホールは
カメラの付かないプレート側に開いてるので

割と謎仕様






マグネットは強力です

ガッチリ付いてます
不意に落下するなんて事は無さそう






バラしました

プレートの突起を使わないと
外れません






三脚固定用のプレート

REC-MOUNTSが必要






Insta360

カメラネジの変換アダプター使って
取り付けてみます






付きましたが

GoProと違って
重量バランスが悪そう






衣服に挟んでみました

こんな感じにウェアに固定して

シュッとルアー投げて
釣り動画でも撮れないかな

なんて考えてましたが

バランス悪くて
お辞儀してしまいます

もっと固い物とか
工夫が必要ですね
Posted at 2025/02/05 19:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作PC・ガジェット他 | パソコン/インターネット
2025年02月04日 イイね!

Insta360 見えない自撮り棒+三脚 @ Insta360 ONE X2

Insta360 見えない自撮り棒+三脚 @ Insta360 ONE X2Insta360 ONE X2

だいぶ前になりますが

見えない自撮り棒
やっと購入しました!





Insta360 見えない自撮り棒+三脚

アマゾンですが
公式ストアで






底の部分

PUSHボタンを押し込む事で
三脚が開きます






ぐぐっと押し込みます

そこそこ力が要ります
勢い余ってケガしそうです






三脚が開きました

閉じる時は
脚部分を畳むのではなく

今度は伸びたシャフトを押し戻して
閉じます

これまた力が必要で
挟まれてケガしないよう十分に注意が必要です






試しに早速使ってみました

シャフトは引っ張り出す事で
109cmまで延長されます

本体は軽いのですが
先端にカメラ付けると先重りします

グリップの底の方に
カウンターバランスのウエイトが付けられると尚いいでしょうね






Insta360を接続した状態






シャフトも伸ばしてみました

三脚付きなので
設置しての撮影も出来るのはイイですね!
Posted at 2025/02/04 21:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作PC・ガジェット他 | パソコン/インターネット
2024年11月09日 イイね!

13600K CoolerMaster NR200P MAX ケースFANの交換 @ PC

13600K CoolerMaster NR200P MAX ケースFANの交換 @ PC メイン機
13600K

底面追加のケースファン
壊れてしまいました

サイズ
KAZE FLEXII 120

交換します






15mm幅のスリムファン






今回は標準ファン
LED付きはやめました






外装バラシ
底面パネル

アイネックス 薄型ARGB LEDファン 120mm
使用期間は2年

i5-12400 CoolerMaster NR200P MAX自作伍号機の組立て @ PC

i5-12400 CoolerMaster NR200P MAX自作伍号機の組立て 続・完成! @ PC






ARGBコネクター

ピンが剥き出しになってしまいます
どうして給電側がオスピンなのか






コネクタカバー持ってないので
延長でも接続しときますか

嵩張りますね






結束テープで絶縁する事に

作業終わらせてしまいましたが
このピン部分

どうやら
取外しできるみたいですね

時間見つけて
再作業とします





外したファン

手で回してみると
1個ガタツキありました

スリムタイプは
軸受けが弱いかもですね






異音探すのに
何度か締付け繰り返しました

パネルが微妙に変形

気になってましたが
薄いので指先で無事修正出来ました






取付ネジ
これも付属品に交換






取付面
サイズのほうがパネルの変形が少なそう






配線隠し

上手く行きましたが
上記理由でまたバラしですね






一旦完成!






ファン回転数
CHA_FAN2

回転数が抑えられてます!
静音にも有利です






最大速度もテスト






フーンと
とっても静か

ARGBなんてやらずに
最初からサイズにしとけばよかったです
Posted at 2024/11/10 00:25:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作PC・ガジェット他 | パソコン/インターネット
2024年11月08日 イイね!

13600K CoolerMaster NR200P MAX ケースFAN故障 @ PC

13600K CoolerMaster NR200P MAX ケースFAN故障 @ PC昨年くらいからなのですが

起動時
バリバリと盛大に異音発生

真っ黒画面のまま
フリーズする事が時折ありました






そんな時はもう一度
スイッチ長押しでシャットダウンしてました

再起動で通常通り
立ち上がるのが謎






ウォーターポンプのエア噛みを疑って

PCを傾けたり
ゆすったりした事も!?

これまではそれで直ってたんですが

ファン回転数
サイレントでは異音が続く様になってしまいました






バラシて点検します
ラジエター






PC内部

異音からすると
ファンに何かが触れてる感じなのですが






ウォーターポンプの電源線

もしかして
ラジエターのファンに吸い込まれてますか






ルート変更

しかしながら
関係無かったです






次に
底面追加のケースファン

手回しでは
触れてる所はありません






HDDの振動対策
シリコンワッシャー






特定の回転数で
振動周期が発生するのかもと

シリコンで浮かせてみましたが
これも関係無し






ファンが触れ合って
とも考えて離してみました

関係ないですね~
う~ん






底面のホコリフィルター






2.5インチ追加用の穴

ホコリ防止にシール貼ってたのですが
これが剥がれて吸い込まれてるかもと

関係無かった






原因不明でお手上げ
ふと回転数上げてチェックしてみた






バリバリと再現されました

底面のケースファン
壊れてました!
Posted at 2024/11/09 21:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作PC・ガジェット他 | パソコン/インターネット
2024年10月06日 イイね!

13600K CoolerMaster NR200P MAX Intel対策マイクロコード0x12BのBIOS更新 @ PC

13600K CoolerMaster NR200P MAX Intel対策マイクロコード0x12BのBIOS更新 @ PCインテル不具合対策

対策マイクロコード
0x12Bがリリースされました

メイン機のマザーボード
ASRock H670M-ITX/ax






BIOSリスト
更新きてました






17.05
もう何回目

13600K CoolerMaster NR200P MAX Intel対策マイクロコード0x129と5700XのBIOS更新 @ PC






19.01.ROM
更新






お祈りです






BIOS
19.01

更新成功!

過去一回でも仕損じた経験持ってると
そうそうやりたくはない作業ですね






ファン設定戻しまして






Baseline Modeに変更






作業確認用






FF15ベンチ
前回と大差ないと思いますが






タスクとか

GPU使用率
絶対100%に入らない挙動は変わりません






スクショ撮りやすいので
毎回このシーンなのですが

メモリー使用量が増えた以外は
スコアもパーセントも全く同じでした






何故か前回より微差で
スコア向上

メモリー使用量だけ増えてますが
気のせいかも知れません

ウィンドウズやグラボドライバーも更新入ってるので
同じ条件とは言えませんが安定してる感じもします






これは
ASRockマザーのアプリ

Restart to UEFI
BIOS更新すると毎回再インストが必要になるんですよね

必須ではないですが
ちょっとメンドクサイです
Posted at 2024/10/06 14:14:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自作PC・ガジェット他 | パソコン/インターネット

プロフィール

「グリーンウォーター解決しました! レッドフィンバルブ・アフリカンSH水槽 http://cvw.jp/b/1064761/48693878/
何シテル?   10/04 23:37
【麻雀一番街】三麻勉強中です。【アクアリウム】【バイク】【サイクリング】【工具】【自作PC】【二次元】【ゲーム】 【X】https://x.com/u9wwA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 2 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
初!原付二種!! 車歴 規制前JOG→YSR50→TDR50→TZ50→RZ50(フル ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
初!大型バイク!!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族のクルマ LA150S ターボ車です 成約前までは走行4km 納車時点で走行9km
日野 デュトロ 日野 デュトロ
職場トラック 経費削減で出来る事は少ないですが、なるべくユーザーです キャビンがコンコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation