• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハコ点のランマのブログ一覧

2023年08月13日 イイね!

CRANKBROTHERS フラットペダル スタンプ1

CRANKBROTHERS フラットペダル スタンプ1サイクルパーツ

フラットペダルを購入しました!






CRANKBROTHERS フラットペダル スタンプ1

クランクブラザーズは主にMTB系ブランド
ビンディングのエッグビーターは有名ですね






アマゾン説明

コンディション: 中古品 - 可 - 商品の数か所に小さな傷があります. 外装に多少の損傷があります.

性懲りもなく
アマゾンアウトレット

だって
クランクブラザーですよ

発見した途端
即リアクションバイト!






こうやって
しっかり丁寧に再包装する場合と

シワシワで雑なパターンとあり

今回はアタリの予感!






少々の箱潰れなダケっぽい
開封形跡は無さそう






スタンプ1は2種類のサイズ展開あり
購入品はSMALL

踏面

SMALL
100x100mm

LARGE
114x111mm

どうせならLARGEなんですが
今回は選べません






ライトウェイという事で
正規品です






内容物

付属のステッカーまで
しっかり入ってました!






ビニールには
反対側ペダル






外観確認
使用感はありません

なんでアウトレットに流れてきたんだろう
キャンセル間に合わなくて返品かな






ペダル軸より
薄いタイプです






数少ないフラットペダルの経験からですが

薄いタイプはペダル軸の位置が足の母趾球で探しやすく
ポジションが決まりやすいと感じます

半面
パワーの掛かり具合は






MKS ALLWAYSのような
コンケーブ形状がラクな気もします

MKS フラットペダル Zefal スパイミラー購入 @ クロスバイク FX3

今はサドル高の変化が少なく済むので
ペダル軸により近い薄いタイプが好みです






ピンスパイク

M3ボルトとナイロンナット
なかなか良心的

ネジ長は
たぶんM3x10

錆びたらステンレスに交換とか
長さ変更もアリかな

通常ペダルのスパイクは
特殊形状だったり変なサイズだったりします






LRの表記等
チッサ過ぎて読めません!






踏面は
実測で縦95x横100でした

SMALLサイズといっても
一般的なペダルよりデカペダルです!






重量測定

ペア322g
軽い!

あ!
そうそう

樹脂ペダルですが
コンポジット素材らしいです

カーボンか金属微粒子の
何かは不明ですが

アルミ製より
振動吸収性から疲れないかもですね

かなり期待してます






カタログ値は
299g

その差23g
いくらなんでも!?

20g以上もグリス詰めてる
とは思えないですし

たぶんポンド表記からの換算でもミスってないかな






あとはコレ






アルミ踏み台

スーパービバホームで買ってきました!
3本ローラーで使ってみます

初めての!落車しました!? @ DAHON Visc EVO

もっと早くに対策
気が付いてればなあ

あっと!

マットブラックのタッチペン
見てくるの忘れました
2023年05月18日 イイね!

EMPT EVAバーテープ ROCKBROS サイコンブラケット バーテープ準備品他

EMPT EVAバーテープ ROCKBROS サイコンブラケット バーテープ準備品他バーテープの巻き付け関連
作業記録用に

サーヴェロ R2パーツ






EMPT EVAバーテープ

高価な物は不要
というかブランドにさほど興味ないです

カラバリも豊富です






迷彩カラーで気分転換に






バーテープ巻き付けの準備品






ホムセンの資材コーナーで
両面テープ

文房具用より良さそうでした






ビニテ

一応買いましたが
ニチャニチャネトネトが嫌で使いませんでした






日東 アセテート粘着テープ NO.5 19mmx20m 51920

バーテープの仕上げ用に
フィニッシュテープの代用品






LANODO バーエンドキャップ

ネジ止めのバーエンドが欲しくなったので






エーモン結束テープ
近所のイエローハットで






幅違いで2種






テープの芯から
たぶん同じ物

ビニテの代わりに使います






ROCKBROS サイクルコンピューター ブラケット






ステー部分が長穴
アルミ製

奥行きを調整する物ですが
サイコンの傾き調整に使えるかなと






雑いです
早めに検品しないとですね






ロックブロスは割と良品な印象
ミニベロやMTB関係でよく見る気がします

納車整備・初通勤でトラブルありましたがなんとか完成! @ DAHON Visc EVO
ペダル脱落もいい思い出です
2023年04月26日 イイね!

ULTEGRA デュアルコントロールレバーST-R8000 NISSEN インナーケーブルSP31他

ULTEGRA デュアルコントロールレバーST-R8000 NISSEN インナーケーブルSP31他先日のアマゾン
ポイントアップキャンペーン

スポーツ&アウトドア用品が8%も付与
今しかないと無理やりポチりました!

サーヴェロ R2パーツ






BBB ウルトラストップ ハイパフォーマンス BBS-28HP

ロード向けブレーキシュー
シマノ純正シューより攻撃性が優しく効きが良いらしい

効きもそうですが
リム削る前に交換してみます






NISSEN スペシャルステンレスインナー SP31






通常より細いワイヤー織り込み
プラズマメッキコーティング






まるでクリヤーコートされてるみたいな光沢
ワイヤーのデコボコも感じないくらいです

一般的なワイヤーとの大きな違いが
とてもしなやかで紐のよう

ルアーでいうと
フロロカーボンとPEラインの違いみたい

といっても
わかりませんね!!






ULTEGRA
ST-R8000

デュアルコントロールレバー

最新のアルテグラR8100系は
なんと12速となってしまいました

11速のリムブレーキ用レバー
今後の入手性を考えると最後のチャンスだったかも!?






左右セット品ではなく
敢えての個別買い






セット品との違いは
ブレーキケーブルの有無

セットはブレーキとシフト
個別だとシフトのみ付いてきます

ならばセットのがお得!?

なんて事はなく
しっかり価格に乗ってきます

今回は社外ワイヤーを使ってみたかったので
セットは外しました






付属のシフトワイヤー
ポリマーコーティングの高級品ですが今回は使いません

ささくれて不具合の原因にもなるとか






軽くニギニギしてみました
今使っている105より小振りな感じ

握りが小さい分
レバーの握りシロがより強く深く掛けられるかも知れません






アルテグラ!

交換する事で
ブレーキキャリパーと同一グレードに

シマノ本来の組み合わせで
性能だけでなく安全性の向上にも期待ですね
2023年04月18日 イイね!

GIYOフロアポンプのワンタッチ化改造(パナレーサー補修用エアヘッド)

GIYOフロアポンプのワンタッチ化改造(パナレーサー補修用エアヘッド)GIYOのフロアポンプ
なんとなく改造してみました






20(451)インチのVisc

ポンプの脱着
作業スペースが狭いです

特に外す時
勢いあまってスプロケにぶつけると痛いです






放置してた補修用ヘッドに交換します
パナレーサー ワンタッチポンプBFP-PGEZ1-B ブリヂストン 補修用イージーエアヘッドA416011 PR-SPH






右側がパナレーサー

接続ネジの口径が合わない
う~ん






ヘッドのほうは
っと!?

やっぱり合わない







パナの根本部分をカット
ネジを入れ替えることに






ホース径は同じ!
いけそうです






完成しました!






狙い通り
狭いスペースで有効ではあります

が!?






脱着がクッソ硬い

数回動かしましたが
それでも手が痛くなるほど硬い

ハズレかあ~






ヘッドを分解
シリコンしてみました

使えはしてますが
馴染むか様子見です






さて
ついでに3本ローラー

Viscは
3本ローラー専用機ともったいない限り






ハアハア

ながら見で
毎回30分乗ってます

どのくらい乗ると効果的なんだろう
2023年03月25日 イイね!

サーモス 真空断熱ケータイマグFJF-580

サーモス 真空断熱ケータイマグFJF-580サイクルボトル

携帯マグボトルを購入しました






サーモス 真空断熱ケータイマグ FJF-580

ストロータイプと悩みましたが
ガブガブ飲みたいのでマグタイプ

ストローのは洗い難そうですし






ボトルケージに合う形状
一般的な携帯マグより太めになってます






安価な商品で代用しようかとも
思いましたが

自転車専用設計に惹かれました!

とはいえ
日常用途にも使えます






ブラックを選びました
他にホワイトもあり






飲みやすそうです






自転車専用設計という事で
ボトルケージにはクビレ部分が大事

滑り止めにゴムが巻かれてます






各種
引っ張り出してきました






手前はビットリアのツールケース

材質が柔らかく
クビレが抜けやすい






過去何回か
ギャップ越えで落下

サドル後ろにケージ付けてたのもありますが

サーモスは専用品
安心感を選びました






現在使用中のボトル

キャメルバック ポディウムアイス
エリート FLY

ポディウムは保冷機能付きなのですが
長すぎて使い難かった(出し入れでフレームに当たる)

フライは結露してフレームが濡れるのが気になります
常温ヌルヌルなのは慣れました






重量測定

サーモス 真空断熱ケータイマグ
魔法びんなので仕方ないですね






エリート FLY
最軽量!

ペラペラのポリカーボネード?
そろそろ劣化が心配






キャメルバック ポディウムアイス

スポンジ状の断熱材なせいか
やや重量感あります

サーモス導入で
お蔵入りになりそう

なにかに転用できないかな






今季から
この2本立てです

自転車の軽量化
重量も気になるところですが

ホビーエンジョイ勢なので
結局は快適性ですね

プロフィール

「アマゾンに誘導方式のサポート詐欺リンク!?こんなのあるんですね! http://cvw.jp/b/1064761/48642247/
何シテル?   09/07 13:19
【麻雀一番街】三麻勉強中です。【アクアリウム】【バイク】【サイクリング】【工具】【自作PC】【二次元】【ゲーム】 【X】https://x.com/u9wwA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1234 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
初!原付二種!! 車歴 規制前JOG→YSR50→TDR50→TZ50→RZ50(フル ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
初!大型バイク!!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族のクルマ LA150S ターボ車です 成約前までは走行4km 納車時点で走行9km
日野 デュトロ 日野 デュトロ
職場トラック 経費削減で出来る事は少ないですが、なるべくユーザーです キャビンがコンコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation