• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハコ点のランマのブログ一覧

2024年03月04日 イイね!

納車! 2023年型グロムの同日続き 追加納車整備とかタイヤ交換 @ グロム(JC92)

納車! 2023年型グロムの同日続き 追加納車整備とかタイヤ交換 @ グロム(JC92)納車!の続き

給油したのち
追加で納車整備を行いました

納車! 2023年型グロム @ グロム(JC92)






先ずは酷評されてる装着タイヤ

タイヤガチャは
残念ながらハズレ

アタリ→IRC
大ハズレ→VeeRubber

納車後に店舗を発進しただけでわかる
ダメダメな感触

新品タイヤのゴムっぽさは全くありません
荒れた路面の感触が全て振動となって伝わってきます

カッチカチのプラスチックみたいです
コーナーはおろか直線でも接地感ありません

またタイヤパターンもデザインだけ
排水性能もありません(ウェットは本気で危険だとか)

これは!?
購入店舗と相談して納車前に交換推薦

個人的には絶対交換したほうがいいです

このタイヤ
新車外しでも

大手カー用品中古買取り店では
買取り拒否なんだそうです






振動がどうとか聞いてましたが
全く平気です

まあ比べる基準がYSRなので

またポジションも停車時に邪魔になるとかありましたが
これも車体がスリムなので全然平気です!






ミラー
これは噂の通り

円形なので半分くらい隠れてみえません

PCXの時付けてたナポレオン
クロス3に交換します






簡単に外観検査

テールランプのチリ
曲がってます

そのうち組み直します






フェンダーのセンターズレ
これ治せるかな






リフレクター

引っ掻きキズ
と思って磨いたら取れました

どうやら組み込み検査のマーカーっぽいです






こんなふうに






あらゆるところ






ドレンは2種類も!






点検窓までマーク入ってます






フロントブレーキ

意外や意外!
カチッと硬く好印象

メッシュ程ではないですが
ブヨブヨな感じはないです

ただレバーは遠いので
調整式が欲しくなるかも






総走行距離 19km

オイル交換しました






よく加工精度が良いから慣らしは必要ない
とか言われてたりしますが






金属のキラキラした感じはありません

距離が短いので
まだ慣らしも始まってないですね






では何故交換したのか

本当のところ
どうなのか知りたかったのです

上澄みだけ丁寧に流しました
おや!?






液体ガスケットのカスらしき物や
やや大き目(コーヒーの粒くらい)

金属ゴミが出てきました

加工精度がどれだけ良くても
異物は入ってますね

パーツ洗浄と組み込みは
クリーンルームでやってるわけではないので

慣らしでアタリ付け成功させたいのに
異物は精神的に嫌な感じですね






もうフラフラになってきてますが
気になるところの納車整備

昔は夜なべしてでも
作業したんですがね






アクスルシャフトのグリスアップ






ブレーキ
スライドピン・ピストンのグリスアップ

画像もボケてきました
ここで集中が切れました






タイヤ交換

12インチのTTシリーズ
TT60GPとTT50GP以来です






これは反省

集中切れたのでここまで
作業中断すべきでした






嗚呼!?
最後にヤラカシマシタ

結果
タイヤ3本分の交換

しかもレバーの使い方(誤ったまま逆方向で使ってしまった)
リムはガビガビキズキズに

とても見せられません
(新車やぞバカか!)

フラフラになると
碌な事がありません

結果弄り壊してしまいました
脳がバグッてるんでしょうか






チェーン引きも確認して
なんとか完成

キズ付けたホイール
なんとか誤魔化さないと

寝入る前にはフラッシュバック
毎晩鬱に






本当は
出来る事なら

スイングアームの
ピボットシャフト






ショックのマウントボルト

これらもサビ防止に
グリスアップしたかったんですがね

また次の機会です
Posted at 2024/03/06 00:25:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダ GROM JC92(2023) | クルマ
2024年03月03日 イイね!

納車! 2023年型グロム @ グロム(JC92)

納車! 2023年型グロム @ グロム(JC92)納車です
引き取りに行ってきました!!






ホンダ GROM
アステロイドブラックメタリック






敢えての2023年型
8BJ-JC92

外観としては
三代目グロムの最終型になります

2024年型
外観変更の四代目が3月14日に発売されるというタイミング

外観以外は
24年も同じ8BJ






MSX125
なんて呼び(欧州)もあるようです






新型とはカウル形状違いで
随分と悩みましたが






なんかコチラのほうがよくなってきました
不思議です!






これは水曜日
契約した時ですね






ないわけじゃないのですが
在庫車があるなんて珍しいです

理由を聞いたところ
お客さんから4ヶ月前に予約注文入れたんだそうです






で最近になってやっと入荷
ところが!?

24年の新型がメーカー発表されてしまい
急遽キャンセルされたそうです

なんという事でしょう

モンキーなんかも予約して
納期待ってる間にカラー変更

希望のカラーがラインナップから消えてしまい
これまたキャンセル

なんて事が2回もあったそうです

まあでも
そのお陰で即納でした!!

カウルも23年型の方が
好みですしね






オドはピッタリ0km

正真正銘の新車です
原付カテゴリーの新車って何時ぶりだろう

TZ50以来かな
調べたところ33年ぶりです






4km走って
初給油

4.38L入りました

オド下の0.1
これは燃料消費

4km走って
0.1L使ったって事らしいです
Posted at 2024/03/05 00:15:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホンダ GROM JC92(2023) | クルマ
2024年03月02日 イイね!

初めての!? 原付二種ピンクナンバー

初めての!? 原付二種ピンクナンバー今週は
週の初めから!

色々と動いてました






日曜日に現車確認
月曜日にお見積り

火曜日は定休日
ゆっくり考えて






水曜日の朝
開店時間から

ワハハ!






その足で
市役所へ

ナンバーは
課税課だそうです






軽自動車税の窓口へ

申し込み用紙に記入と本人確認
費用は掛かりませんでした

自動車税は4月1日所有のナンバーに課せられます
あとひと月も無いです

ユーザー登録で浮かせて
取り返します

店長さんありがとうございます!






ナンバープレートガアラワレタ
ドチラニシマスカ?






もうちょっと
なんとかならんのかな






そわそわしながら
しばし待ちます






デスクマットには
電動キックボード

乗ろうといったり
禁止とかいったり

ゴーペッドは禁止だったじゃないか!
ナンバーバラまいて税取りたくて仕方ないんでしょうね






白ナンバーの50ccで何度か登録したり
返納した経験もあったのでスムーズに行きました!

この後は自賠責プレートを付けてみるか
すっごく悩みましたね

却って引っ掛けるかもと考え
見送りました
Posted at 2024/03/02 19:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダ GROM JC92(2023) | クルマ

プロフィール

「DeskMini X600 8700G SSDヒートシンクの取付リベンジ @ PC http://cvw.jp/b/1064761/48753654/
何シテル?   11/08 00:26
【麻雀一番街】三麻勉強中です。【アクアリウム】【バイク】【サイクリング】【工具】【自作PC】【二次元】【ゲーム】 【X】https://x.com/u9wwA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ グロム125]SP武川 スチール製ドライブスプロケット レーシングタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 09:59:48
グロムのフロントスプロケット検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 09:59:05

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
初!原付二種!! 車歴 規制前JOG→YSR50→TDR50→TZ50→RZ50(フル ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族のクルマ LA150S ターボ車です 成約前までは走行4km 納車時点で走行9km
日野 デュトロ 日野 デュトロ
職場トラック 経費削減で出来る事は少ないですが、なるべくユーザーです キャビンがコンコ ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
初!大型バイク!!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation