• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハコ点のランマのブログ一覧

2018年02月05日 イイね!

納車されたので @ HINO DUTROトラック

納車されたので @ HINO DUTROトラック  もう先月の事になってしまいますが
職場のトラックが納車されました(^^ゞ

HINO DUTRO

色々あっていすずタンとはお別れ
お試しでHINOに鞍替え

25年落ちのELFと比べるのも酷ですが
今時のトラックは電子装備満載で物凄く進化してますね






荷台の鉄板貼りとか架装屋さんの往復があったせいか
納車時点で223kmも走ってマシタ

普通車だと許されざる距離デスよ





トラックとはいえワクワクが止まりませんでした
先ずはナンバーボルト交換






ホムセンでアブセットのステンボルト購入






スレコン少々






アブセットにするとSWが入っているのでフロントの長さが足りませんでした

前 M6x20
後 M6x15






リヤはM6x10でもよかったですね


たいした事はしてないですが
次回は内装編で!
Posted at 2018/02/05 22:15:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2018年01月02日 イイね!

謹賀新年!バイクスタンド購入とか初走り

謹賀新年!バイクスタンド購入とか初走りあけおめです!

山梨の帰省先
万代書店から富士山をパシャリ!

空気が澄んでいて遠くが見渡せるほど綺麗でした






アストロプロダクツの新店舗がオープンしてました
甲府向町店

年末セールで購入






隙間に色々と詰め込んで('-^*)

無事帰宅!






デカイ箱の中身は・・・

AP フロントホイールクランプ

前から欲しかったので!













でもって使う前からこうなった!!

気が向いたらKTMオレンジにでも塗りますかね






PCXのガソリン給油ついでに初走り!






めちゃ雨に降られました

つたないブログですが今年もよろしくお願いいたします
Posted at 2018/01/02 18:26:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2017年12月05日 イイね!

お別れしました @ ELF250トラック

お別れしました @ ELF250トラック 本日お別れしてきました!

といっても職場のトラックですが






距離はそれほど走ってないのですが25年経過






レトロな雰囲気

結構好みでした






しかしハンドルはヒビ割れ
内装は紫外線劣化

そろそろ限界でした






ラットな感じですが

リアルサビ!






適当に貼ったものでしかもサビサビですが

荷台の鉄板は評価高いそうです






25年物のスペアタイヤ^^






収納ボックスがグスグスなくらいで
下廻りは年式の割りにキレイだそう






アップル再び!

大手トラック2社に見積もりと下取り査定して貰ったんですが
こちらのほうが全然高かった!

ただ注意な事に買取り業者の場合は税込み価格なので
下取りの場合は税込みか確認したほうがいいです(消費税分で逆転もありえる模様

結果的には他に下取り手数料(Dラーによっては見積もりに記載すらされてなかったり!?
なんかも浮いたので良かったです

・・・さて

雨・雪降ったらどうしようかな?

しばらくはグース・PCXで頑張りますかね・・・(^^ゞ

Posted at 2017/12/05 21:33:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2017年06月10日 イイね!

25年物自転車の試走 @ちょっと自転車に興味だったのですが

25年物自転車の試走 @ちょっと自転車に興味だったのですがライディングシューズ履くのですらお腹周りが辛くなってきた


チョッ!

・・・コレッマジです?(´・ω・`)






バイクガレージで保管場所も確保できるので

実父の所有してた自転車を引っ張り出してきました
25年物です






ツンツン ツノダ号!

東海地方だけしか伝わらないカモ?






実父は身長175位はあったハズ?

何故かサイズが小さい気がします






エアーは入りました






ちゃんと回りました!

今はどうなのか素人なのでわかりませんが
楕円形状のギヤでした






後ろ

なんとなく大丈夫そう






クロモリ・・・ですがビックリするくらい重いです(軽いでなく本当に重い

今は本物or激安車が手に入る時代なのでルック車は
会社ごと淘汰されちゃったのですかね






サドル高さを合わせて・・・

初心者なのでわかりません






いざ試走!

っと思ったらグリップがブヨブヨ
劣化で粘土みたいに溶けてます






片道15kmの通勤ですが続けられるか自信がない・・・ので
この自転車に乗ってみて試したかったのですが

ギヤチェンジしたところ重いギヤへはパタパタと入ったのですが

軽いギヤにはグルグルガッタンと1度は変速できたのですが
以降レバーがスコスコで手応えなく戻りませんでした






うーん

やる気出して乗ってみようかと思ったのですが・・・残念






色々と検索してみて

なにこれかわいい(〃▽〃)

っと欲しくて仕方なかったのですが初心者によくあるテンプレかも知れません

15km走るとなると合わないですよね・・・やっぱり

初心者なので・・・続けられるか?が一番の問題

高校時代は片道8kmのママチャリ通学してましたので
なんとなく通勤の想像は出来るのですが

調べてるとメーカーや種類も多くて買ってしまおうか・・・悩ましい~(ノ∀`)
Posted at 2017/06/11 00:41:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年04月29日 イイね!

ブレーキフルード 塗装の攻撃性を実験してみました!

ブレーキフルード 塗装の攻撃性を実験してみました!このところ

グース
PCX

と立て続けにブレーキフルード交換

神経質なほど養生して水で流す様に気を使ってますが
実際にはどうなのか?

古いフルード缶が出てきたので実験してみました(゚∀゚)

破棄予定の

モノタロウ オイルフィルター
電着塗装の鉄板

電着塗装は足回りとかシートレールなんかの黒塗装と全く同じ物
カチオン塗装なんて言ったりもします






右半分にブッカケ

掛けた途端にマジックが滲んだ






実際の交換作業を想像して
少し長めの1時間放置してから水拭き

ついで左半分にブッカケ






4時間経過

なんとなく塗装がふやけた感じが
水拭きした右半分も艶が無い部分ができてました

電着は変化なし






3日後
ウエスで拭き取り

電着塗装は若干表面がぼやけてますが
コンパウンドで磨けば取れる感じ

大きなダメージありませんでした(強いですね)






フィルター表面は艶がなくなってふやけた感じ
この程度ならコンパウンドで修正可能かなって思っていましたが・・・






なんと
こぼれて溜まった部分が完全に剥離してマシタ!

ピッと飛んで掛かった程度なら修正できる可能性もありますが
大量に掛かって放置するとマズそうです


フルード交換はしっかりと養生して
出来るだけ短時間に

やはり作業後は念には念を入れて水で洗い流す必要がありそうです
Posted at 2017/04/29 19:42:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「今日はバイクの日! 津保川カートランド RIDER'S CUP ミニバイクレース http://cvw.jp/b/1064761/48609589/
何シテル?   08/19 17:42
【麻雀一番街】三麻勉強中です。【アクアリウム】【バイク】【サイクリング】【工具】【自作PC】【二次元】【ゲーム】 【X】https://x.com/u9wwA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6 7 89
10111213 14 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
初!原付二種!! 車歴 規制前JOG→YSR50→TDR50→TZ50→RZ50(フル ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
初!大型バイク!!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族のクルマ LA150S ターボ車です 成約前までは走行4km 納車時点で走行9km
日野 デュトロ 日野 デュトロ
職場トラック 経費削減で出来る事は少ないですが、なるべくユーザーです キャビンがコンコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation