• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハコ点のランマのブログ一覧

2017年04月29日 イイね!

ブレーキフルード 塗装の攻撃性を実験してみました!

ブレーキフルード 塗装の攻撃性を実験してみました!このところ

グース
PCX

と立て続けにブレーキフルード交換

神経質なほど養生して水で流す様に気を使ってますが
実際にはどうなのか?

古いフルード缶が出てきたので実験してみました(゚∀゚)

破棄予定の

モノタロウ オイルフィルター
電着塗装の鉄板

電着塗装は足回りとかシートレールなんかの黒塗装と全く同じ物
カチオン塗装なんて言ったりもします






右半分にブッカケ

掛けた途端にマジックが滲んだ






実際の交換作業を想像して
少し長めの1時間放置してから水拭き

ついで左半分にブッカケ






4時間経過

なんとなく塗装がふやけた感じが
水拭きした右半分も艶が無い部分ができてました

電着は変化なし






3日後
ウエスで拭き取り

電着塗装は若干表面がぼやけてますが
コンパウンドで磨けば取れる感じ

大きなダメージありませんでした(強いですね)






フィルター表面は艶がなくなってふやけた感じ
この程度ならコンパウンドで修正可能かなって思っていましたが・・・






なんと
こぼれて溜まった部分が完全に剥離してマシタ!

ピッと飛んで掛かった程度なら修正できる可能性もありますが
大量に掛かって放置するとマズそうです


フルード交換はしっかりと養生して
出来るだけ短時間に

やはり作業後は念には念を入れて水で洗い流す必要がありそうです
Posted at 2017/04/29 19:42:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2016年10月08日 イイね!

浪漫遊(万代書店)久々に行ってきました! @ 東方Project

浪漫遊(万代書店)久々に行ってきました! @ 東方Project 最近はグッドウィルに行ってたのですが
10月に入ってから突如同人コーナーの取り扱いが終了

東方目当てでついてきた娘が大ムクレ(´・ω・`)

あと思い付くところで同人ソフト置いてそうな所といえば開放倉庫(長浜)か万代書店(各務原)

少し遠いですが確実に置いてる万代書店に行ってみました
(近場に開放倉庫(本巣)があったのデスが数年前に焼失してしまいました)


いつの間にか店名が万代書店から浪漫遊に変更になったみたいですね






別館の釣りコーナーで雷魚ロッドを発見!
欲しい!やるならリールと釣り場も探さなくては~なんて悩んでたら

娘に急かされ真っ直ぐに向かった同人コーナーw






山梨の万代書店にもよく行くのですが万代グループは取扱いが豊富ですね

まだS5なんですが・・・ウチの娘ですわー(*´∀`*)






でもって3本も買わされた!ぷぷっ
雷魚ロッドはおあずけ






早速インスコ

ちなみにコントローラーは初代PSの頃に買ったHORIパッド
アナログキーが無いぶん軽いので娘には丁度いいみたい

もう20年位経ってますが十字キーがコマンド入力のしすぎでツルツルになった以外不具合もなく使えてます

家庭用ゲーム機のコントローラーは耐久性抜群デスね





もう少し調査して雷魚ロッド買うか悩んでみよう(`・ω・´)
Posted at 2016/10/11 11:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年08月28日 イイね!

トイレのタンク修理 @ TOTO ボールタップ用ダイヤフラムTH405S交換

トイレのタンク修理 @ TOTO ボールタップ用ダイヤフラムTH405S交換トイレの水が出なくなった!と娘から報告

1回分は流せるが

タンクに水が溜まるまで時間が係る模様

困った!

なんとかしてみます!(`・ω・´)


トイレタンク品番:SZ727






タンクの蓋を外して

フロートを動かしてみても水が出てこないのでココが原因と目星つける

何となくオレンジのフィルター捻ったところ・・・・


!!


ブッシャー!!!


と凄い勢いで水が噴出!!!

一面水浸しでエライ事に━Σヾ(・ω・´;)ノ━!!!!


水廻りをイジル時は必ず止水栓を締めましょう(素人仕事はダメですね~滝汗

家族にタオルで押えてもらい
慌てて3番のマイナスドライバー取りにいきました!






タンク品番:SZ727

TOTOサイトなどで検索しましたが廃盤なのか出てきませんでした
が、部品自体は現在も共通のよう

症状からボールタップ用ダイヤフラムの交換でいけるみたい

ホムセン数件まわりましたが置いてなく・・・

TOTO TS890A型用ダイヤフラム部 TH405S ¥539

アマゾンで購入(こんな物まで扱うなんてスゲーよ尼!しかも2日で到着






アマゾンで検索すると他に

TOTO ボールタップ用ダイヤフラム HH11113 ¥836

TH405SとHH11113の2種類あって悩みましたがレビューとか調べてるうち同じ物と判明
安いほうのTH405Sを選択

違いは説明書付きかだけです






新品のダイヤフラム

古いほうはゴムが劣化して穴が開いてました






フロートを外して付け替えるだけです

ラジコンとかホビー弄れる人なら簡単と思います

あっ!必ず止水栓は締めてから作業です






レバー捻ってから止水栓をゆっくり開けていきます

念のため最大の水量が出たところで止めておきました
(全開にしても水量変わらなかった為、水圧の負担減るかな~なんて無意味カモ?デスが)

水浸しにしてしまい掃除に手間が掛かりましたが

格安DIYにて無事修理完了!(^ω^)
Posted at 2016/08/28 20:34:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年04月07日 イイね!

新型オービスが設置されました!岐阜県大垣市三塚町­イオンタウン南口

新型オービスが設置されました!岐阜県大垣市三塚町­イオンタウン南口ネットで埼玉と岐阜で試験運用されると聞いていましたが・・・

なんと!まさかの地元、大垣に新型オービスが設置されました

場所はイオンタウン大垣(ロックシティ大垣)の南口付近ですね(しらそん






小学校のすぐ近くに設置
隣には中学校もあります
(動画主さんお借りします)

スクールゾーンですが通勤とイオンタウンの買物、また珍しいのですが競輪場まで隣接している地域でよくよく考えてみると交通量的にかなりの危険地帯ですね

今後は生活道路対応型の新型オービスが増えていくみたいで
少し息苦しいですが登下校の安全を考えると抑止力に必要なのかもしれません

実際のオービス動作についてまだ情報不足ですが
速度超過の車両が近づくとLEDが点滅して警告、それでも超過続けた場合フラッシュ撮影って感じらしいです(いきなり撮影のパターンもあるかも!?
また歩行者向けに車両通過のアナウンスがスピーカーから流れるそうです

速度厳守すればイイって話ですが・・・40km制限
う~ん、レーダー探知機の検討してみようかなあ~
Posted at 2016/04/07 21:26:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2016年03月29日 イイね!

注意!!ナンバープレート表示の新基準が4月1日に施行されるそうです!!

注意!!ナンバープレート表示の新基準が4月1日に施行されるそうです!!もう日がなくて、今週の金曜日ですが・・・

ナンバープレート表示の新基準が4月1日に施行されるそうです!
(環境問題ならまだしも、なにかあるとすぐ禁止・規制とか嫌だなあ~)


http://www.mlit.go.jp/common/001117903.pdf






春の全国交通安全運動(4月6日~15日)
交通事故死ゼロを目指す日(4月10日)

春の全国交通安全運動も始まりますし
交機の新人さん実践指導の餌食にならないよう注意ですね
Posted at 2016/03/29 22:21:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「pH急低下(酸性化)と流木撤去とかサンゴ石の追加 http://cvw.jp/b/1064761/48618674/
何シテル?   08/25 09:56
【麻雀一番街】三麻勉強中です。【アクアリウム】【バイク】【サイクリング】【工具】【自作PC】【二次元】【ゲーム】 【X】https://x.com/u9wwA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6 7 89
10111213 14 1516
1718 192021 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
初!原付二種!! 車歴 規制前JOG→YSR50→TDR50→TZ50→RZ50(フル ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
初!大型バイク!!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族のクルマ LA150S ターボ車です 成約前までは走行4km 納車時点で走行9km
日野 デュトロ 日野 デュトロ
職場トラック 経費削減で出来る事は少ないですが、なるべくユーザーです キャビンがコンコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation