• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハコ点のランマのブログ一覧

2020年02月21日 イイね!

TOTO 浴室シャワーの水漏れ 開閉ユニットTH577-1交換

TOTO 浴室シャワーの水漏れ 開閉ユニットTH577-1交換浴室のシャワー
古いので調子悪くなりました

切替えレバーのクリック感がハッキリしません
あと止めてもチョロチョロとシャワーから漏れてくる事があります


ストップ位置を何回かグリグリ探っては止めてました






型番はTMJ40型らしい
水漏れが止まらなくなると大事なので修理に挑戦します






パーツは本日到着予定
なのでバラシ開始

止水栓を温・水両方閉めます
ドライバーで回転数を数えながら閉めました(5回転でした)

念の為に開栓位置も撮っておいた






レバーの蓋をピックでコジって外します






ビス止め式のはずですが・・・
ネジ付いてなかった(手抜き!?)

インデックス表示下部に切れ目
そっと広げて外す






ナットを外す
手で回りました






バラシ一式






到着!
TOTO 開閉ユニット TH577-1

レバー形状が異なりますが気にしません!
というか同じ物は終了したのかありませんでした






なんか軸が付いてる
ふむバラシがまだ途中ですね






固い!
軸を壊さないように真っ直ぐ気合で引き抜く!!






無事外せた!
ちょっとクニペックスが欲しくなりました






トラブル発生!!!

白い筒はスペーサー
クリック板バネがポロっとこぼれて出てきた






大いに焦る(滝汗
手で緩めたし・・・






まだ組み込みもしていないです

調べてみるとクリック板バネ
劣化してよく折れるらしい

クリック感が鈍くなってストップ位置に入り難いのが症状
部品移動した際にギリギリ止まっていたのがポッキリ逝ったみたい






とりあえずシャワー使えないと不便なので
組み込みます






取説の通り進めていくだけです
バネ付いてませんがどうなりますか






ネジは手締めで






レバー操作してみて
クリック感は全くありません!

とりあえずは開栓して終了

今回の水漏れの原因は開閉ユニットではなく
スペーサーの板バネ破損によるレバーストップ位置不良だったのかも?

でも止めた後からチョロチョロ出てくるんですよね
複合要因だったと思う事にしよう

板バネ単体もありましたが
TOTO TH725991

スペーサーASSY品のほうが安かったです
TOTO 926102W スペーサー

即ポチりました
さて続きはまた明日ですね!
Posted at 2020/02/21 20:39:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年01月22日 イイね!

モノタロウオイルの怪

モノタロウオイルの怪モノタロウ

以外ですがクルマ・バイクのメーカー純正部品を取り扱ってたり
消耗品関係も自社ブランドがあったりと非常に便利

キャンペーン割引を上手く使って
これまで何度も利用させて貰ってます

仕事で使う部材までも!
他の通販系では扱いのない物まで調達できるのが素晴らしい

っと
ここまでは信頼していたのですが






おわかりいただけただろうか・・・






!?






ドーナツマーク付いてるのに
どういう事だってばよ!






解せぬ!
ちなみに販売ページ

”世界共通規格API(アメリカ石油協会)のガソリン規格「SM」、及びディーゼルエンジンオイル規格「CF」に合格しています。”
とある

販売ページの商品画像と現品のパッケージ印刷が異なるのが納得いかない
モノタロウの中の人が詳しくなくて規格に通る前の印刷を使い廻しているのだろうか?






APIに合格しているのなら堂々とドーナツマーク表示だけで済む話

消費者としてはマークの有無で規格が通っているか判断しますし
規格が通ってない事を承知した上で購入する場合もあります

またメーカーも粘度設定の都合からAPIを諦めて
わざわざACEAを取得したと表記する場合も

オイルメーカーが正直にAPI表記とかオイル業界の販売ルールに従っているのに
ちょっと無頓着すぎないですかね

ちなみにAPI取得のグループ3でこの販売価格は見かけた事がないです

API検査時のロットと現在のドーナツマーク表記後のロットは同じオイルなのか?
不信感から余計な事まで勘繰ってしまいます

フォークリフトに使う安オイル探した結果だったのですが
なんだかサギられた気分

どこかに問い合わせとか報告とかしたほうがいいのかなあ
(そうはいっても利用はしますけどね!それはソレ!これはコレ!!)
Posted at 2020/01/22 20:10:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2019年12月22日 イイね!

ユーザー車検の準備 @ HINO DUTROトラック

ユーザー車検の準備 @ HINO DUTROトラック 職場の2tトラック

早いもので納車から2年
初回車検を迎える事になりました

現在の総走行距離15000km
年間約7000km程度とトラックにしては少ない走行距離です

少し悩みましたが
今回ユーザー車検に挑戦する事にしました!

次回の3年目をディーラー車検
以降はユーザーと交互に

初回3年と以降2年毎
普通車と同様にディーラー車検整備

合間をユーザー車検で経費節約する作戦です
(営業からは随分と脅かされました・・・だって高いんだもん)






準備といっても作業的には灯火類のチェックと
ワイパーブレード交換くらいです

エンジンオイルは定期交換済み
(5000km毎ですが早いですかね)






NWBのデザインワイパーに交換
サイズアップはウインドー上部に余裕が無く出来ませんでした






中からの眺め
標準ワイパーは意外と存在感があります






デザインワイパー
スッキリしました!

このほうが運転にも集中できますね

ついでにウォッシャー液
無事噴射されました






これは必修ではないですが
なんとなく洗車

普段洗車できないので
贅沢にもCCウォーターゴールド!!






ピカピカです!

さて
これから書類揃えてっと

予約は済ませてあるので
明日はユーザー行ってきます
Posted at 2019/12/22 16:22:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2019年11月30日 イイね!

名古屋モーターショー”まーさんガレージ”のお土産とかプロスタッフさんありがとうとか

名古屋モーターショー”まーさんガレージ”のお土産とかプロスタッフさんありがとうとか隼乗りの友人から!
”ナナハンキラー350” 春日ツーリング @ SV650ABS

名古屋モーターショーに行ってきた!との事で
素敵すぎるお土産貰いました!!






メチャ嬉しい!
実はまーさんライブのアーカイブ視聴して知ったのですが

バイクガイドの編集時代に
岐阜県の山奥でミニバイクレースの取材に来られたそうで・・・

ライブ内容聞いて驚きました
30年以上も前ですが現地でまーさんに会ってました!!

記事内容もライブで話してた事と合致していて
とても懐かしく・・・当時私はYSRクラスに出場してました

まーさん1人で取材とカメラマン兼任されてたのを覚えてます
どこかで動画コメントでもしてみようかな






貼付け場所は思案中
なんかモッタイナイ気もします!






あと
プロスタッフさんから






マイクロファイバータオル!
ありがとうございます!!

モニターでCCウォーターゴールド貰ったばかりですが
大切に使わせて頂きます
Posted at 2019/11/30 23:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2019年10月29日 イイね!

ブレーキフルード 塗装の攻撃性を実体験しました!!

ブレーキフルード 塗装の攻撃性を実体験しました!!少し前の事ですが
職場のフォークリフト

2年程前からフルードが微妙に減る症状が出てました

以前の実験記事ブレーキフルード 塗装の攻撃性を実験してみました!
これを修理ケチって実体験する事に!?






ブレーキマスターは問題無し
となるとブレーキラインかブレーキ本体の何処かから漏れてる?

タイヤ廻り点検しても不明
フルードの継ぎ足しで誤魔化してました(ダメです






そんなある日
ブレーキペダルからグニャッとイヤな感触

エア噛みするほどにタンクが空
フロアも濡れ濡れ






!!

クラッチマスターのシールから盛大に漏れてました
慌てて水で流したのですが後の祭り






よく見るとリザーバーの下部で2系統に分かれてました
知らなかったそんなの・・・

道路走りまわる物じゃないので
これで間に合うんでしょうね






フロアパネルはブヨブヨ

気付くのが遅れて数日は経ってます
やはり塗装への攻撃性はかなり強いですね

結局業者の出張修理をしてもらいました
(コストは同じだがダメージが残りました!)

油圧クラッチ車は
たまにはボンネット開けてクラッチマスターの点検とかしておくと良いかも知れません
Posted at 2019/10/29 11:55:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「今日はバイクの日! 津保川カートランド RIDER'S CUP ミニバイクレース http://cvw.jp/b/1064761/48609589/
何シテル?   08/19 17:42
【麻雀一番街】三麻勉強中です。【アクアリウム】【バイク】【サイクリング】【工具】【自作PC】【二次元】【ゲーム】 【X】https://x.com/u9wwA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6 7 89
10111213 14 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
初!原付二種!! 車歴 規制前JOG→YSR50→TDR50→TZ50→RZ50(フル ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
初!大型バイク!!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族のクルマ LA150S ターボ車です 成約前までは走行4km 納車時点で走行9km
日野 デュトロ 日野 デュトロ
職場トラック 経費削減で出来る事は少ないですが、なるべくユーザーです キャビンがコンコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation