• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハコ点のランマのブログ一覧

2019年07月21日 イイね!

どうしたらいいのかわからないので

どうしたらいいのかわからないので金曜日は大変なショックを受けました
早引けしてから

14年前からの引越し段ボール放置プレイ物置状態なマイルーム
現実逃避的に整理してデスクトップ廻りを模様替え






フィアット500のワイパー類
ウーハー2個発掘!

大事に取ってましたが古いですし
もういいや






ふらふらとアップガレージへ
買取りしてもらいました






ストレート 夏のボーナスフェア

先々週くらいからちょくちょく立ち寄っては購入
アップガレージの帰りにも寄ってきました






リレーアタック防止のリモコンポーチ
便利そうだったので

うちでは2tトラックが心配でリモコンにアルミホイル巻いてました
繰り返し使うと破れちゃうんですよね




段ボール整理と模様替え大掃除
三日間やってもやもやした気分も少しは晴れてきました

今夜は久しぶりにけいおん!視聴しますかね
あっ!中二もいいかもしんない
Posted at 2019/07/21 20:13:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年04月28日 イイね!

流し台 TOTO キッチン用水栓 TKGG31E交換

流し台 TOTO キッチン用水栓 TKGG31E交換毎年この時期になると地区で福祉運動会が開催されます

家族の送り向かいで何処にも行けないので
自宅待機の間にキッチンの水栓交換に挑戦してみました






シール部に酷い水垢
劣化したのか水流すとジワジワと漏れてきます






止水栓を締めます






交換の理由ですが
こんな風にジョイント部分が緩んできて






ある日ガコッと外れてブシャー!!
大惨事になりました

この際なので使ってない浄水器とか同時に撤去します






鏡を使って流し台の裏側から覗き込む
どうやら高ナットで固定している模様






水道用に23mm/24mmの特殊工具とか売っていて気になってましたが
13mmソケットでいけました






裏側の固定方法がどうなっているか不安でしたが
やってみると簡単でした(工具さえあればですが






接続ホースを外します
下に洗面器置いときました






ナット二面幅の広いほうを緩めたのですが
ムムッ!ホースが捻じれて回せない!?






モンキー1本しかないので
クニペックスを使ってみる

なるほど!こういった作業では使い易い
200mmくらいのがもう1本欲しくなりました!!






ホース側のナットを緩めればホースがフリーになって外せました






ここは管用テーパーではなく普通のネジ
シールテープ不要で代わりに接続側にパッキンが入ってます






取付穴を清掃しておきます
水分を残さないように裏側も拭き取り

やっとバラシ完了






TOTO キッチン用水栓 TKGG31E

アマゾンアウトレットで!
開封済み未使用品






取説をよく読んで
新しいほうは裏側から作業しなくていい仕様






これは楽に取付できる!っと思ったのですが
補強板外れてしまったので結局裏側に手をのばす事に






仮止めして補強板の穴位置合わせながら






補強板の位置修正
う~ん・・・工賃掛かるのも分かる気がする






これがよく分からない!

ギーギー鳴りながら何時までも回せます
相当締め込んで手が痛くなりました






本体は乗せてからネジ1本で締めるだけ
ですがこれもギーって鳴ります(怖い






あと少し
新しいほうはクイックカプラーで接続簡単!

流し台の補強板さえ外れてなければ
裏側へ潜り込んで作業しなくてすむ良心的な設計でした(さすがTOTO






止水栓をゆっくり開けて流量調整
クイックカプラー付近の水漏れ確認して終了

ヤリマシタ!
大変満足のいく作業でした(´∀`)
Posted at 2019/04/28 16:35:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年12月10日 イイね!

デジタル吊り下げ秤

デジタル吊り下げ秤アマゾンで格安のデジタル量りを購入

パーツ単位ならキッチンスケールが便利でしたが
1kg超えると使えませんでした

これなら車体重量まで測定できそうです
Max:50kg
精度±10g

単4乾電池2本使います






電源を入れると数秒バックライト点灯
似たような商品が複数ありますが取っ手を壁に固定できそうなこれにしてみました






とりあえずレベナで実験
フックをサドルのレールに引っ掛けて持ち上げます






数秒で完了

ブリヂストンによるとレベナは7.9kg
メーカー公称値も凄いですがなかなか精度が高そうです

そうだ!

最近は釣り行けてないですがリールのドラグチェックやノットの破断テストにも使えそうな感じですね
これは便利です
Posted at 2018/12/10 20:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年10月08日 イイね!

QUIXX(クイックス) 塗装面用キズリペアシステム購入!

QUIXX(クイックス) 塗装面用キズリペアシステム購入!QUIXX(クイックス) 塗装面用キズリペアシステム

アマゾンで購入
ストレートの実店舗でも取り扱いあるみたいです

ロードバイクのカーボンフレーム(樹脂塗装)のキズ消しに期待して






セットになっています

1液 ポリエチデル・酸化アルミニウム
2液 アルミニウムケイ酸塩、ポリジメサシオクサン






サンドペーパーやウエス要らないので
もう少し容量ほしいところ






シフトミスからチェーン噛みしてしまい
地肌が出るほどのキズ(泣






樹脂製品の場合
塗膜が柔らかいのか深い傷もコンパウンドで消える事があります

理由は判らないですが塗装が伸びる?
ヘルメットの飛び石傷で3ミリ四方くらいの地肌までいった傷も消せた経験あり

手持ちで磨いてみたのですが・・・






ほんの少し埋まったような?






まだ地肌が出てます

現状ではこれが限界
塗膜の硬さにもよるみたい






クイックスで再チャレンジ!
もうこれに頼るしかないのです






2液の成分が効くとの事で
最初から2液のみで磨いてみました

おや?




イイ感じなので1液で磨いてみます

1液はザラついた感触で少し粗目な感じ
塗膜削りすぎるとマズイのでほどほどに

なんとなく地肌が埋まったような?






さらに2液で仕上げ

凄い!
光にかざせば判りますが地肌は目立たなくなりました!!






屋外に出して確認
副作用として鏡面ツヤツヤに!






パッと見はわかりません

キズ入れてしまい気分も凹んでましたが
大満足な出来栄え!十分です







今回ソリッドの艶カラーだったので修正出来てよかったです
マット仕上げやメタリックだったら諦めでした

単色で塗膜が厚く柔らかいもの
特に樹脂製品の塗装面にクイックスは有効ですね

バイクのカウルやヘルメットなどに使えそうです

反面、車の鈑金とか金属塗装は塗膜が薄く硬いので
効果が出にくいか削り過ぎて悪化する場合もあるかも知れません

今後は修正も考慮したカラー選びする事にしますヽ(*´∀`)ノ
Posted at 2018/10/08 23:49:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年07月15日 イイね!

シマノ U-2 サイクリングバック購入

シマノ U-2 サイクリングバック購入追加で小型のバックパックを購入しました

既にドイター持っていますが
2018モデル ドイター レース EXP エアー購入

通常のサイクリング用に
スマホ
サイフ
補給食
予備チューブ

等の小物を収納する為にウエストバック使ってたのですが
自転車では次第にベルトが喰い込んできて使い勝手が悪かったので






シマノ U-2

容量:2L
重量:380g






シマノ独自のクロスハーネスシステム






止水ジッパーの貴重品ポケット






画像はiphone6
サイズが!






残念ながら入りませんでした!






斜めにしてもケース付いてるとギリギリ入らない!
薄いケースかハダカなら入るカモ?

自分のはiphone6+なのでどのみちムリでした
期待してたのにショック(改良してほしい)






メインポケットを開けると
クロスハーネスの調整用メジャーが付いてます






菓子パン2個くらいは入ります






フロントポケット
普通です






肩ベルトにはサングラスホルダー
と小ポケット

サングラスホルダーは太目
大抵のフレームが入ると思います






背中はエアーメッシュパネル
凸凹ウレタンで隙間も開いてます

ウエストベルトは取外し可能

小容量のせいか軽いので
動くことはないだろうと外しました






菓子パンと大きさ比較


炎天下の中使ってみました!

ドイターと比べてですが思ったほどは背中の蒸れはなく
私感になりますが快適でした

クロスハーネスが独特で肩ベルトで背負うのではなくて
本体とベルトで体を押さえつけてサンドイッチしてる感じ
少し胸が押さえつけられて窮屈に感じます

止水ポケットにスマホが入らなかったのは誤算でしたが
ウエストバックの代わりには十分以上に満足

2Lなんて小容量のリュックの存在理由が判りました(*´∀`)
Posted at 2018/07/15 12:11:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「今日はバイクの日! 津保川カートランド RIDER'S CUP ミニバイクレース http://cvw.jp/b/1064761/48609589/
何シテル?   08/19 17:42
【麻雀一番街】三麻勉強中です。【アクアリウム】【バイク】【サイクリング】【工具】【自作PC】【二次元】【ゲーム】 【X】https://x.com/u9wwA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6 7 89
10111213 14 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
初!原付二種!! 車歴 規制前JOG→YSR50→TDR50→TZ50→RZ50(フル ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
初!大型バイク!!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族のクルマ LA150S ターボ車です 成約前までは走行4km 納車時点で走行9km
日野 デュトロ 日野 デュトロ
職場トラック 経費削減で出来る事は少ないですが、なるべくユーザーです キャビンがコンコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation