• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハコ点のランマのブログ一覧

2022年12月23日 イイね!

シンワ測定 デジタルノギス カーボンファイバー大文字

シンワ測定 デジタルノギス カーボンファイバー大文字先月ですが
デジタルノギスを購入しました






アマゾンアウトレット






今回より
アマゾン説明も履歴として残そうかと思います

コンディション: 中古品 - 可 - 商品の数か所に小さな傷があります. 外装に多少の損傷があります.

開封済み品です






シンワ測定 デジタルノギス カーボンファイバー大文字
19990 150mm






電池はCR2032
スライドは爪で簡単に引き出せます






文字盤がデカイです!






なにがカーボンかというと
本体はカーボンコンポジットの樹脂製






測定物にキズを付けにくいのですが
本体も柔らかいのでギュッとしてしまうと測定値が動きます

ホビー用途としては十分です






デジタルノギスも持ってはいましたが
これまでのストレート製






電池がLR44
1個だけ!

使いたい時には何時でも電池切れ
雑な副目盛りで不便に使ってました

ただ比べてみると
シンワの副目盛りは使えそうにないですね






付属ケース付きで収納に便利

ケース材質はポリっぽいので
簡単に剝がせそうなのですが

ラベル残りがヒドイ
剥がなきゃよかったです
Posted at 2022/12/24 19:58:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ
2022年12月04日 イイね!

KTC デジラチェGEK030-C3AとKANON60QLKの簡易校正確認

KTC デジラチェGEK030-C3AとKANON60QLKの簡易校正確認KTCのデジラチェ
買い増ししました!






KTC デジラチェ GEK030-C3A

今回はヤフーショッピング
EHIME MACHINEにて購入






上から2つ目の小トルクモデル
トルク測定範囲:2~30Nm






付属品

そういえば取説
のどこいったかな






オープン
ビニールは使うので捨てずにとっておきます






コンパクトヘッド






差込3/8






中村製作所(KANON)60QLK
と並べてみました

プリセット型はより小さいですね






ヘッドは圧倒的にKTCです!






個人的にはトルクの小ささもあって
差込1/4でよかったんですが

利便性考慮して
流通の多い3/8なんでしょうね






10mmソケットを用意しました






繋げて簡易的に校正確認してみます

KANONのトルクレンチ
どうも古くなってくるとカキンッと鳴らない事がある(気がする)

過去にも何度か確認してますが
大事をとってデジラチェの新規導入としました






Si単位の前なので
古いkg表示

kg-Nm
20-1.96
30-2.94
40-3.92
50-4.90
60-5.88

換算値から
上の近似値であれば大丈夫なはず

というのも
自転車パーツ組込みに使ってしまったので不安で仕方なかったのです






最小設定20

1.72Nm

目標値1.96
やや低い?






設定30
どんどん続けます

2.76Nm

目標値2.94
低めですね






設定40

3.76Nm

目標値3.92
ここまで0.2づつ低いです






設定50

4.76Nm

目標値4.90
きれいに低く揃ってます






最大設定60

5.78N

目標値5.88
低いですがトルク掛かってきてバラツキました

数回試して2本のトルクレンチ
なるべく平行に近い所で測定しないと誤差が大きいみたい

まとめると

kg-Nm
20-1.96(1.72)
30-2.94(2.76)
40-3.92(3.76)
50-4.90(4.76)
60-5.88(5.78)

()内が測定値
内部スプリングがヘタってるのか全体に低いですね

使えなくはないですが
トルクレンチとしてはさすがに寿命ですね

KANONはサブに
重要じゃない箇所のみ使用とします

しかし不安であった
6Nm指定の締め込み

オーバーはしてなさそうで安心しました
(もっと慎重に5Nmにするべきでした)






デジラチェ GEK085-R3
とも比べてみます






グリップが加水分解するらしいので
シリカゲル入れてます






この2本で
2~85Nmまでカバーできるようになりました!

自転車用途では
逆ネジにも対応できるのが便利です






デジタル部分とグリップ
共通っぽいです

ボタンの色が違ってます






ヘッドの質感も
KTCらしく拘ってます

所有欲も満たされます






ただグリップだけは!
評判悪いです

見た感じは
全く同じに見えます






シリカゲル

以前アマゾンで購入したもの
ジップロックで保管してます






ケースとビニールに入れて






一緒に保管

これでもグリップ
ベトベトに分解したら報告上げますね

一応アルコールなんかで
拭き取れるみたいですが

高価な製品なので
これはなんとかして欲しいところです
Posted at 2022/12/04 17:38:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ
2022年11月09日 イイね!

シンワ測定 ブルーレベルBasic水平器 プロスタッフ エックスマールワン

シンワ測定 ブルーレベルBasic水平器 プロスタッフ エックスマールワン工具というか
測定機器になります






シンワ測定 ブルーレベルBasic

73490 300mm
73493 600mm

水平器です






廉価グレードなので
水平と垂直方向の気泡管

45°はありません






マグネット付き

これまでは水平取るのに
ケチッてiPhoneアプリ使ってました

十分かと思ってましたが
やはり長尺も測れる専用品が欲しくなりました






サドルと






ハンドルのグリップやレバー類






こんな風に
平行具合を確認

これでハンドルのレバーやグリップの左右高さ合わせ
調整の目安になると思います






本来の用途ではありませんが
マグネットで収納に嵩張りません






プロスタッフ エックスマールワン S191

ガレージ用と職場用で2本






キズ消しとクリーナーワックス

コーティング剤とは違い
スプレーして磨きます






約07ミクロンの超微粒子コンパウンドだそう

ワックス成分は
W艶出し剤(最高級カルナバロウ+PEワックス)






マイクロファイバー付き






ワックスはどうでもよくて
コンパウンドに期待してます

チョットした汚れやキズ落とし
スプレータイプなら使い易いかなと

通常の液体クリーナーでは
使いたい時に分離沈殿してたりブチュッと飛び散ってしまったり

自転車のフレームや
日常用途の万能クリーナーにも使えそうです
Posted at 2022/11/13 23:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ
2022年11月02日 イイね!

Pro-Auto 伸縮式フレックスロックラチェットSTR-F3 FUJIYA 電工ペンチミニ(ファストン端子用)FA203他

Pro-Auto 伸縮式フレックスロックラチェットSTR-F3 FUJIYA 電工ペンチミニ(ファストン端子用)FA203他ポチッた工具
溜まってしまいました!






主にアマゾンアウトレットです

急ぎ必要でなければ
ほしい物リストで気長に待ちます






しかし
今回のは酷かった

落とした形跡






全体に細かな砂利汚れだらけ






雨の日かな

落として梱包破れ
濡れた路面にズサーした感じ

説明は読めません






ホチキス残ってるので
開けてはないみたい

にしても汚い






FUJIYA 電工ペンチミニ (ファストン端子用) FA203

クルマやバイクの電装品
ギボシ端子用の圧着ペンチです






幸い本体は無事っぽい






ダイス部分

塗装剥がれが発生してないので
未使用で間違いなさそうですね






反対側も






根本にはワイヤーストリッパー
コンパクトで使い勝手良さそうです!

問題は最近電装品
弄る機会が少なくなった事ですね






SK11 ノンスリップソケットセット SHS308X






アウトレットなので購入






70%角が丸まったボルト・ナットを
とあります

レスキュー系なソケット






8
10
12
13
14
15
17
19mm

造りはいつもの安ソケット






ストレートのジオンソケットと同じかな
ディープソケットが必要ならPWTから出ています






Pro-Auto 伸縮式フレックスロックラチェット STR-F3

差込3/8






ここまでアウトレット
本体にシール貼ってくるのは初めてですよ!






伸縮式で首振りロック付き
と盛りだくさん






首振りのロック機能は好きではないのですが
延長して手の届かない部位には便利かなと






ラチェットはギイイと固いです
ただリペアも用意されていて良心的ではあります

72枚ギヤ






シャキーン!
6段階に調整






実測375mmまで伸びました
3/8ではやり過ぎ感あります






ロック部分でガタがあります
機構上仕方ないですね

高級舶来品は違うんでしょうか
ハゼットとか






樹脂グリップがカッコ悪い
握りは良さそうですが

ラチェットハンドルの樹脂グリップ

造りの悪い物はトルク掛けて踏ん張った時に
スッポ抜けて大惨事につながるそうです

コーケンのZ-EALは抜けないような造りですが
Pro-Auto(スエカゲ)なので問題ないと思いたいです






TONE クイックアダプター QA-03S

差込3/8
外径28mm

購入は3個目






Pro-Autoに装着しました

全く同じもので品番HPQA-03Sがありますが
HP(ホームセンターパッケージ)でパケ違い

安い方でいいと思います






サイズ感はバッチリ!

ただやっぱり空転トルク
固いです






TONE プロテクター付インパクト用薄形ホイルナットソケット 4AP-21N






ムーヴカスタム用に21mm
買い増し






AZ 狭所用オイラーDX ソフト針 PN017






曲げのできるソフト針と
ハード針PN018もあり

これも購入3個目
シリコンオイル入れて狭所に挿します






ソケットとラチェットハンドル
メインかサブどちらに入れるか

ガシガシ使うならサブかな
悩むなあ
Posted at 2022/11/03 00:21:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ
2022年09月11日 イイね!

VESSEL 電ドラボールNo.220USB-5 剛彩ビットGS5P-31他

VESSEL 電ドラボールNo.220USB-5 剛彩ビットGS5P-31他ついに!
電動ドライバーに手を出してしまいました

主に家具
家庭用です

本棚とかデスクの組み立て
意外とネジ本数が多くて疲れるんですよね






VESSEL 電ドラボール No.220USB-5
絶縁ビット5本付属






当たり前のように
アマゾンアウトレットです

実は電ドラ否定派
こうでもないと手が出ません






締め付けトルク
意外と弱い

対応ネジ:M6まで

これがクルマ・バイクには使いにくいと考えてます
そもそも連続で使う作業も少ないですしね

あくまで想像なのですが






取説的に






電動はあくまでも!
早回し用






本締め
緩めの一発目は手回しです

固着したネジには向いてません






付属品一式






パーテーションラインと樹脂パーツのせいか
どうしてもチープに感じます






そうはいっても!

充電USBアダプター付属
コスパはいいかも知れません

5V 1A

高い電流値の充電器では内臓バッテリーの寿命が短くなります
とありました






作業ライトが光ります
意外と明るいです






充電して
早速使ってみましたが

手締め時に誤ってスイッチ触ってしまい
予期せずグインと持ってかれました

慣れが必要ですね






VESSEL 剛彩ビット 5本組 No.GS5P-31






ゴウサイビット

ビットならベッセルかなと
電ドラ的にはオーバースペック






六角(ヘックス)5本セット

最近の家具は六角穴付きボルトが多いです
PCデスク組み立て用に慌てて購入

2.5
3
4
5
6mm

使ってみましたが
狭所で電ドラのグリップが干渉して使えないケースが多かったです

どうしても使いたいなら
ボールポイントのビットがいいかも(GS5P-35 GS5P-36)

ただやっぱりオーバースペックなうえ高価です






VESSEL ビットホルダー 10本収納用 BB-10






些細なことですが
収納に便利

差し込みは初回なせいか
非常に固かったです






ちょっと実験!

六角対辺6.35mmビットなら
様々な物が使えます

電動インパクト用に買ったドリルビット






セット出来ます!
ただトルクがないので実際には使えないと思います

樹脂とか軟らかい物には手回しで
ピンバイス的には使えるかも






SK11 エアーチャック SAC-8PF






エアーインフレーターの補修部品として






今つかっている2tトラック用のエアーチャック

これが安物なせいか僅かでもバルブに対して傾くと
エアーがプシュプシュ漏れて使い難いです

アウトレットで発見!
こちらのチャックに交換してやろうと考えました






トラックのリヤ
Wタイヤ対応






使ってみないとですが

安物インフレーター本体より高価
期待してます






これは工具に入れようか迷いましたが
洗車用品でもあるかなと

タカギ 首振り蛇口をワンタッチに G301






交換する事で
蛇口が直接ワンタッチホースのジョイントになります






散水ホースリールの買い替えを検討しています
こんな商品があるのかとポチリ

ネジ止めアダプターが不要になる
それだけなのですが

絞りが入っていて
水流を上げるようになってます

ホース摘まんで勢いが増すあれかな

まだ使ってませんが
スリムホースなどで水流不足な場合にもいいかもです
Posted at 2022/09/11 23:43:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ

プロフィール

「グリーンウォーター発生中 レッドフィンバルブ・アフリカンSH水槽 http://cvw.jp/b/1064761/48621973/
何シテル?   08/26 23:47
【麻雀一番街】三麻勉強中です。【アクアリウム】【バイク】【サイクリング】【工具】【自作PC】【二次元】【ゲーム】 【X】https://x.com/u9wwA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6 7 89
10111213 14 1516
1718 192021 2223
24 25 2627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
初!原付二種!! 車歴 規制前JOG→YSR50→TDR50→TZ50→RZ50(フル ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
初!大型バイク!!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族のクルマ LA150S ターボ車です 成約前までは走行4km 納車時点で走行9km
日野 デュトロ 日野 デュトロ
職場トラック 経費削減で出来る事は少ないですが、なるべくユーザーです キャビンがコンコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation