• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハコ点のランマのブログ一覧

2022年08月15日 イイね!

BAL 12/24Vバッテリー充電器 BALSTAR CHARGER 2720

BAL 12/24Vバッテリー充電器 BALSTAR CHARGER 2720バッテリー充電器
買い増ししました!






BAL BALSTAR CHARGER 2720






トラックの24V対応






メルテックのMP-230
どちらにするか相当に悩みました

設定電流の豊富さとバイク用に0.8Aが用意されているので
こちらに決めました






セルスタート付きです
使いませんが

過放電したバッテリーにも使えるそうなので
より多機能ですね






開封~

んん!?






一応ハイエンドモデルなのですが!
もう少し梱包材入れるとかして欲しい






オメガプロ 充電器 OP-0002
並べてみました

もう7年目なんですね
屋内保管のせいかトラブルなく今も使えてます






購入にあたり
最も悩んだのがメンテナンスモード

BALSTARはパルス充電を謡ってないんですよ






これはオメガプロ

充電する際はメンテナンスモード
最初からパルス充電しか選べません

調べてみると充電器の”メンテナンス”機能
これがパルス充電方式らしい

どうやらOEM製造元の商標かなにかで
他社製品はパルス充電と記載できないみたい

”メンテナンス”機能自体は同じ物なので安心しました






廉価版のオメガプロですが
これもなかなか良いですよ

12V車だけなら困らないと思います






裏面






蓋を開けると
ゴシャッとケーブル類






バイク用クリップが付属






バイク用のコネクターを外します
接続するとバイクモード(0.8A)となるみたい






未使用時のブラインドキャップ
気が利いてます






白ライン黒/黒の線がBALSTAR

電流に合わせて太いですが
しなやかでした






ケーブルポートが開いてます
蓋を閉めても大丈夫

これは嵩張らなくていいですね






HINO DUTRO
2tトラック






カバーを外して
2個直列の24V






バッテリーサイズ
55D23L






クリップを接続






コンセントを挿して
現在のバッテリー電圧が表示されました

液晶ディスプレイで凝った作り
見やすいです






ええ~と
操作方法は・・・






フォーンン!
!!

ビックリした!

もたもたしてたら
ファンが回りだして自動で充電開始

24Vは12A固定
28.8Vと上昇しました

風車マークはファン作動中
直感的にわかります






マニュアルの下の方に
30秒経過で自動充電とある

なるほど!






7時間程経過
80%から変化なし

考えてみたら
バッテリー2個ですものね

今日のところはここまで
乗って帰ります

また動かさない時を見計らって
補充電してみます
Posted at 2022/08/16 23:26:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ
2022年07月10日 イイね!

SIGNET ツイストロングボールヘックスレンチセット35239 FPC プラグソケットセットHPW-3S他

SIGNET ツイストロングボールヘックスレンチセット35239 FPC プラグソケットセットHPW-3S他今年に入ってからの物になります

随分と時間が経ってしまいましたが
細々とポチッてました!






SIGNET ツイストロングボールヘックスレンチセット 35239






主要なサイズの9本セット






いつものアウトレット






想像したよりデカイです






ホルダーにはベルトクリップ

これ要らないんですよね
工具箱で嵩張ります






3mm以上からですがサイズ刻印

ただSIGNETではなくSNCM+Vと材質の表記
各社で転用の効くOEM品ですね






ツイスト部分

舐めた六角穴付きボルトに叩き込んで使います
なので常用ではなく緊急用ですね

転ばぬ先のなんとか

こういうのはアウトレットでもないと
なかなか手が伸びないです






反対側はボールポイント






メインのベラと並べてみました






どちらも機能上
丸棒からの削り出し

なので軸が太く握りやすい
剛性感もありそうです






SK11 ギアーテック フレックスメガネラチェットレンチ

MFR-08WL
MFR-10WL
MFR-12WL

使用トルク
30Nm
71Nm
91Nm






たまたまアマゾンのプロモーション割引があったので
これで8~14mmまでのサイズが揃いました






買い揃えておいてなんですが
首振りのロックレバーが使い難いです

どうしても回転方向を切り替えようとして
無意識にレバー触ってしまうんですよね

ストレート メガネラチェットレンチ
これで十分でした

どちらをメインにするか悩みます






エンジニア 六角ドライバーセット DK-01






1.5
2.0
2.5
3.0mm

ボールポイントでないストレート形状の六角ドライバー






サイズ表記は3.0のみ
グリップの質感はややチープ

まあ安価な製品なので






さほど問題ではありませんが
収納袋から出てきてしまいます






自転車のリヤディレーラー
調整用ドライバーとして購入

調整にはL型やボールポイントより
使い易いかと






FPC プラグソケットセット HPW-3S

ヤフーショッピング
Tポイントの利用が終了しました

ポイント消化に困って
終了間際に無理やり購入






ケース付き

ですが
これまた保管場所に困りますね






オープン
ピカピカです!

16
18
20.8mm






ボールキャッチ構造






手持ちのプラグソケットと比べてみます






16mm
プロオートと

ボールキャッチ構造のせいか
若干FPCのほうが太く負けてます






APのスリム16mmでは
完全に

でもこれは用途違いなので
仕方ないです






FPCはウエストが絞ってあります

これが狭所の取り回しで
いきる場面があるかも知れません






キャッチ部分
マグネット式は鉄粉が溜まってました

方式による優劣はわかりません
スリムタイプは常用しないようにはしています






2stサイズの20.8mm

右はホムセン安工具のセット品
数十年?単位で使ってきました

安価なソケットにありがちな
ゴムリングでの保持方式

何時の間にか脱落紛失しています






たしかミニバイクからカート等の所持した2st全般で
相当使い込んだので差込口も変形してますね

材質表記の無いような安工具は
加工工具の寿命と時短の為に鉛が混ざってるそうです
(ロブスターに勤めてる同級生の話し)

2stエンジンのヘッドはオープンな場所が多かったので
これでも間に合ってました






やっと!
ちゃんとしたソケット手に入れました

しかし今となっては2stソケット
使う日がくるかなあ!?
Posted at 2022/07/10 14:39:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ
2022年01月18日 イイね!

APツールワゴン(サブ工具)の収納整理 100均水切りトレー

APツールワゴン(サブ工具)の収納整理 100均水切りトレーAPワゴン(サブ)

広かった引出しも
あっという間

積み重なってしまい
取出し難いです






最下段の補強スペース






高さ45mm

もう少し高さ欲しいですね
ワッシャー1枚でも嵩上げしておけばよかった






収納用のトレー

アマゾンで検索しましたが
意外と見つからない

100均で発見






サイズもAPワゴンに良さげ






完璧です!






ロングプライヤーやウォーポン
出番の割りに嵩張るかな






持出し用のオカモチトレー
物置きになってます






タイヤ交換用具や
サブの中でもサブ工具

あとは握り物系としました






コレッ!
悩んでトレーのほうへ

昔は必要でしたね
今もそうなのかな






マシにはなりましたが
なんかまだイマイチな感じ

引出し2段くらい欲しいです
サブ工具がこんなにも増えるとは思いませんでした






オカモチも空きました

ただこうしてみると
今度はオカモチがデッドスペースな気もします






キャリパーピストンツール
トリムクリッププライヤー

握り物は収めるのが難しいです






思惑通り!
スッキリ収納






2段目
オカモチの横

主にオイル交換用具
フィルターカップなんかが入ってますが物置き状態

ここにレンチ類を裸で置くのもなんか違う気もします

う~ん

こうしてトップに引出し工具箱
設置したくなるんでしょうね
Posted at 2022/01/18 11:54:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ
2022年01月14日 イイね!

SK11 ディープソケットセットSHS308D フレックスメガネラチェットレンチMFR-14WL

SK11 ディープソケットセットSHS308D フレックスメガネラチェットレンチMFR-14WL狙いの工具

そんな都合よく出品されないのですが
ついてます!






アマゾンアウトレット

即ポチです






SK11 ギアーテック フレックスメガネラチェットレンチ MFR-14WL

13mmに続いて購入
急がないのでゆっくり探してます






158Nm
メガネ部と同じ






ギアーテック製

それでも”ギアレンチ”とは名乗らない(名乗れない)のです
ギアレンチ名称なものはKABO製なんでしょうね






ザグリ無し

低頭ボルトにもしっかり掛かります






13mmと比べてみます

長さ的には
通常のコンビネーションレンチくらい






比べて気が付いたのですが
首振りのロックレバーの動きがルーズ

ロック位置での角度に
ズレが出ます

また回転方向の矢印表示
太さが違います






ロック解除は同じ角度






ですがプッシュリリース?
ボタン式レバーになっているみたい

レバー中心部を押すとスプリング圧で戻ります
ここで角度グリグリするとロックが掛かります

どうしてこんな事に??

軽く触れるだけで戻るので
作業中不意にロックされたりしないかな

サイズ差なのか
仕様変更なのか

まさかまた壊れた不良品?
どうしても疑ってしまいます

13mmはこうならないのに
と深く調査してみたら・・・

なんとなんと
同じでした!!

13は逆に動きが渋く
爪先でレバー押し込んだら戻りました

う~ん
このっ

という事で仕様でした
今日まで知らなかったです






SK11 ディープソケットセット SHS308D

差込3/8
APワゴン(サブ)用に

セミディープの登場で
最近はディープあまり使わなくなりました

ただまあ都合よく出品されてたので
どうせなら揃えておきたいです






8
10
12
13
14
15
17
19mm

高さ
63mmで揃ってます

検品して発見
キズもの






17mmに打痕

ただキズの入り方から
製造過程のもので元からじゃないかな

ガッとやって引き摺ってますし

安価な製品しかもアウトレット
気にしません






メインのKTCと

KTCは21世紀バージョン以前のもので
90年代初めから使ってます

高さはやや短く55mm

当時はセミディープ
無かったんですよね






これまで何度も比較してきましたが
ザグリ深さ






全サイズSK11は深いです

深いほうが良さそうに考えてしまいがちですが
やはりというかザグリからの肉厚があきらかに違います

ここで上から3つ目
12mmなのですが






KTC 16.7mm
SK11 17.7mm

これまでのSK11ソケット
外径も遜色なかったのに






ディープにきて
12mmのみ1mm外径が太い

これだけなのが違和感を感じます
肉厚が薄いので強度不足なのかなと

このところのソケット比較
安価なソケットとの違いが解ってきた気がします






旧KTC
メインからの退役も考えてました

今回調べて新KTCの21世紀バージョン
高さが長くなりましたが不揃いみたい

これはメッキもRoHS以前なお陰か丈夫です
良さを再認識したので絶対にメインですね






それにしても
導入コスパは最強

パワー作業等
無理しないで気を付けます






APワゴン(サブ)
何時の間にか引出しがいっぱいに

今度は
APワゴン(サブ)用のサブが必要かも!?

整理しないとですね
Posted at 2022/01/14 13:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ
2021年12月31日 イイね!

SK11 セミディープソケットセットSHS308SD TRUSCO レンチホルダーTWH-7P

SK11 セミディープソケットセットSHS308SD TRUSCO レンチホルダーTWH-7P今年最後のポチり

アマゾン配達予定は来春だったのですが
なんと年内に到着してしまいました!

宅配便の皆様には頭が下がる思いでいっぱいです






SK11 セミディープソケットセット SHS308SD

差込3/8
APワゴン(サブ)用に

再びアマゾンアウトレット
こんなにもホイホイ出品されるのは珍しいです






8
10
12
13
14
15
17
19mm

15mmが入ってるのがイイ!
ですね

でもやっぱり単品入手は難しい
調べましたが見つかりませんでした






検品
サイズの確認

なんかレビューで同じサイズが入ってた
とかあったので






メインのコーケンと比較

コーケンはあえての12P
Ko-ken セミディープソケット RS3305X/8 Seednew 1/4ソケット S-BM210H





ソケット底までは深いですが
やはりザグリの肉厚は薄め






外径サイズ
これまた遜色ないです

高さは不揃い

8-12
13-15
17-19

の3種

コーケンは40mmで揃ってます






11mmのソケット

クルマバイク用途では11mmソケット
出番はまずないですね

最近は15~18mmが欲しいところです

そういった意味ではSK11の15mm
よく市場ニーズ調べてると感じます






なんかサブ工具
充実してきたのでメインと逆転してしまうかも!?

使い心地としては
最近は12Pが好みなのでメインを使いたいんですが






TRUSCO レンチホルダー7本収納 TWH-7P

アマゾン

安かったので
ついで買い






ストレートのレンチホルダーと同等品かなと
勘を頼りに購入






サイズは狙い通り!

なんかシックリこない






順番を入れ替えてみて

うん
イイ感じ!






纏まったので
このままAPワゴン(サブ)にいきます

そろそろ引出しいっぱいだったはず
入るかな


さて
年内の工具ブログも終わりました

皆様!
よいお年を~


Posted at 2021/12/31 17:13:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ

プロフィール

「グリーンウォーター発生中 レッドフィンバルブ・アフリカンSH水槽 http://cvw.jp/b/1064761/48621973/
何シテル?   08/26 23:47
【麻雀一番街】三麻勉強中です。【アクアリウム】【バイク】【サイクリング】【工具】【自作PC】【二次元】【ゲーム】 【X】https://x.com/u9wwA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6 7 89
10111213 14 1516
1718 192021 2223
24 25 2627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
初!原付二種!! 車歴 規制前JOG→YSR50→TDR50→TZ50→RZ50(フル ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
初!大型バイク!!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族のクルマ LA150S ターボ車です 成約前までは走行4km 納車時点で走行9km
日野 デュトロ 日野 デュトロ
職場トラック 経費削減で出来る事は少ないですが、なるべくユーザーです キャビンがコンコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation