• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハコ点のランマのブログ一覧

2025年08月26日 イイね!

グリーンウォーター発生中! レッドフィンバルブ・アフリカンSH水槽

グリーンウォーター発生中! レッドフィンバルブ・アフリカンSH水槽アクアリウム

高水温が続いてます
とろろ昆布状のコケ発生から

底砂クリーニング
サンゴ石投入して


四週間経過したのが
先日のこと

pH急低下(酸性化)と流木撤去とかサンゴ石の追加






緑茶のようです






白い粒状がビッシリ

全て南米プラナリア
大量発生中






激ニゴリ

横方向からは
向こう側が見えません

とろろ昆布状のコケは消えましたが
今度はグリーンウォーター化






魚たちの活性は高そうなんですが

アフリカンは
エサ待ちきれずに飛び掛かってきます

長くアクアリウムやってきて
グリーンウォーターは初めて

たぶん鑑賞上の問題だけ
とは思いますが

白ニゴリより
しつこそうな感じ

この水槽は設置して
初の夏なのです

コトブキ WIDE900 中古水槽の設置とレッドフィンバルブ・アフリカンSH引っ越し

他のコケのように
水槽内を汚す感じではないので

水温の下がる季節まで
耐えて待つ感じですかね
Posted at 2025/08/26 23:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクアリウム | ペット
2025年08月24日 イイね!

pH急低下(酸性化)と流木撤去とかサンゴ石の追加

pH急低下(酸性化)と流木撤去とかサンゴ石の追加アクアリウム

就寝中の魚たち
コッソリと撮影






流木に預けて

ゴロンと寝ています






それはそうと

画像データから
8月3日

高水温が続いてます
とろろ昆布状のコケ発生

pHメーター
測定不能なくらいに急低下してました






うかつでした

大磯砂のアルカリ質は
無くなったようです

買い置きしてた
サンゴ石を投入






試しにひとかけら

水換え時に
隅っこに埋め込みます






底砂もクリーニング

抜いた水は
真っ黒

流木は全て撤去
取り出しました






pHは

やはり測定不能
誤差が著しいです






サンゴ石

以前はサンゴ砂を
ケースに入れて運用してました






水草で隠します






不思議なのですが

全水槽で
pHの低下が見られました

全ての水槽
底砂クリーニング水換え

サンゴ石を一片






一週間ごとに様子見です

浮草のサルビニア
気が付けば溶けて消えてしまいました






回復傾向






コチラも






酸性過ぎますが

まだ読み取れるくらいには
回復しました

実際には
ここまで酸性ではないと想像してます

このpHメーター
中性から外れるにつれて誤差が大きく開いてきます






四週経ちました

まだ酸ですが
普通レベルに






水量の違いもありそうですが

大体上昇傾向に






もう少し上げたいところです

サンゴ石を追加






再び隠します

サンゴ石は消耗品
もっと大きなサイズでも良さそうですね






たぶん次週あたり

弱酸性くらいに復活してくれそう






気になるところとして

アフリカンSH水槽

茶コケ発生と
南米プラナリア大発生

エアレーションをやや強くして
常時オンとしました






他水槽は






過密気味でも大丈夫そう






水温

早く涼しくなって欲しいですね

高水温は
酸素量とかバクテリアとか

どうにも
不安定に感じます
Posted at 2025/08/25 09:56:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクアリウム | ペット
2025年07月06日 イイね!

ピクタスキャットとフラワートーマンの体調不良

ピクタスキャットとフラワートーマンの体調不良アクアリウム

画像データから
6月21日

エアレーション追加して
飼育水が透き通ってきました


やはり底面フィルター
更には水中ポンプでの稼働

エアレーション
通年入れてもいいかも知れません

現状はライトと合わせて
タイマーで日中に動かしてます

全水槽エアレーション追加とナマズ水槽の蓋外しました






ピクタスキャット

残念ながら
ダメでした






混泳は難しいです

フェザーフィンシノドンティス
体格はピクタスの4倍くらいに成長

ストライプトーキングキャットも
2倍くらいに

魚世界では
テリトリー争いなど

厳しい序列がデキてしまい
イジメが発生します






フラワートーマン水槽






フラワートーマン(オセレイト)

飼育開始日
08年11月1日

結構長いです






ヒレをたたんで

ジッとしている事が
多くなりました






お腹もへこんでます






体表も

ここ1年ほど
状態は悪いです






体調不良

投薬とか塩

ブラックウォーターとか
いろいろやってきましたが

加齢からか
免疫力が落ちてきてるのかも知れません

治りました! 観パラD 魚病薬の経口摂取(薬餌) フラワートーマンと塩抜き換水

紅茶・マジックリーフ水槽の状態とpH・TDS測定
Posted at 2025/07/06 16:30:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクアリウム | ペット
2025年07月05日 イイね!

全水槽エアレーション追加とナマズ水槽の蓋外しました

全水槽エアレーション追加とナマズ水槽の蓋外しましたアクアリウム

画像データから
6月19日

初夏の頃ですが
今季は夏日に突入


水温
29度と30度

LEDなせいか
表示飛んでます






ナマズ水槽

飼育数が多いのと
成長してきて過密です

水温上昇と共に
透明感が薄れて濁ってきた気がします






ピクタスキャット

普段は土管の中で
テリトリー作ってるんですが






表に出てきてしまってます






お腹も痩せてます

泳ぎも本来は
素早く活発なのですが

フラフラと
漂ってます

高水温に弱いナマズ類
心配です

飼育期間は1年
ピクタスキャット購入






フェザーフィンシノドンティス

成長してきて
体格も逆転

他には
ストライプトーキングキャットも

ピクタスは水温の問題よりは
ストレス受けてしまったのかも






エアポンプ設置

高水温対策と
濾過バクテリアの強化に






エアストーン

水中ポンプ
吹き出し口付近としました






全水槽に追加

ポンプの排出で
水面揺らしてましたが

底面フィルター運用の場合
足りてないみたいです






蓋を一部外して






余っていた水槽セパレーター

飛び出し防止に

以前はバーベキュー網使ってましたが
錆びるんですよね

蓋外しただけでも
1度ほど水温下がりました

水槽セパレーター
コトブキ WIDE900 中古水槽の設置とレッドフィンバルブ・アフリカンSH引っ越し
Posted at 2025/07/06 01:04:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクアリウム | ペット
2025年06月02日 イイね!

水槽の漏電対策! 100均ケーブルボックス

水槽の漏電対策! 100均ケーブルボックスアクアリウム

フラワートーマン

エサやりでは毎回
派手にアタックしてきます



一応エサやり時には
蓋にタオル敷いてやってますが

アクアリウム 初めてのエサやり動画など撮ってみました






LEDライトの電源コンセント

エサ喰い以外の時とか
水跳ねでもしたらと心配です






100均で探してきました

セリア タップ収納ケース

PCデスクとかTV裏の
ケーブル収納ですね






蓋を外してみます

中はケーブルの通し穴とか

段ボールなんかの空き箱で
自作した事もありますが

100均で買えるなら
良いものですね






OAタップ

残念ながら本体は通りません
バラシて反対から通しました






内部で接続

アダプターが邪魔でした






複数の通し穴

干渉しそうなところは
穴使って逃がしました






蓋をして

元の所に設置
無事収まりました

これで少々の水跳ね程度は
大丈夫そうです






こちらも

ダイソー ケーブルボックス






大きくて設置場所に入りませんでした

アクア用途としては
蓋に穴も開いてますしね

PCか何か用に
取っておきます
Posted at 2025/06/08 11:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクアリウム | ペット

プロフィール

「DeskMini X600 8700G ”溶鉄のマルフーシャ”ゲームプレイとSSD温度とか @ PC http://cvw.jp/b/1064761/48624809/
何シテル?   08/29 00:32
【麻雀一番街】三麻勉強中です。【アクアリウム】【バイク】【サイクリング】【工具】【自作PC】【二次元】【ゲーム】 【X】https://x.com/u9wwA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6 7 89
10111213 14 1516
1718 192021 2223
24 25 2627 282930
31      

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
初!原付二種!! 車歴 規制前JOG→YSR50→TDR50→TZ50→RZ50(フル ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
初!大型バイク!!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族のクルマ LA150S ターボ車です 成約前までは走行4km 納車時点で走行9km
日野 デュトロ 日野 デュトロ
職場トラック 経費削減で出来る事は少ないですが、なるべくユーザーです キャビンがコンコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation