• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハコ点のランマのブログ一覧

2018年10月22日 イイね!

ハブグリスアップ @ DAHON Visc EVO

ハブグリスアップ @ DAHON Visc EVO FX3の作業後
心配なのでViscもグリスアップ行いました

総走行距離 1256.5km

FX3の虫食い状態を見てしまうと気になります
ましてやViscはディレーラー調整も出来ない業者からの通販なので






前輪

ブラックだったのですがリムのアルマイトが剥げました
ミニベロのホイールは高回転でより負担が掛かります






あれ?
ロックナットがありません

調べてみるとシールドベアリングだそう
もう無音でスルスル回ります

調整不要でした






後輪

Viscは折り畳みなのでクイックが逆向き
リムの剥げどうにかしたいです






バラす前に玉当たり確認したところグリグリしますがスムーズに回りました
しかしグリス量は少なめ

工場組みはどこも少ないのかも






心配していた玉押し
きれいにアタリ出てます






反対側も
心配した虫食いも無く大丈夫でした!

ただグリス量が少なかったので
もっと早い時期に開けたほうがよいかも知れません






ウレアグリスに全量交換
スプロケも清掃して組み込み

玉当たりですがキズ入ってなかったので
回した感じが掴みやすく調整しやすかったです


カップアンドコーンのベアリングハブ

・新車時に玉当たり調整(時間あるならグリス補充・交換もありか)
 良心的ショップならやってくれてる?

・慣らし運転(50~500kmくらい?)後にグリス交換

・以降500~1000km毎くらいに手でシャフト回して点検
 ガタ付きやゴリ感あればグリス交換

・なにもなくとも3000~5000km毎にグリス定期交換

今後はこんな感じにメンテしていこうと思います
もう絶対に虫食いさせたくないです

という事で来週はロードバイク
R2もハブメンテやらないとですね!
Posted at 2018/10/22 22:20:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニベロ DAHON Visc EVO | スポーツ

プロフィール

「DeskMini X600 8700G タイムリープぶーとべんち @ PC http://cvw.jp/b/1064761/48580940/
何シテル?   08/05 01:09
【麻雀一番街】三麻勉強中です。【アクアリウム】【バイク】【サイクリング】【工具】【自作PC】【二次元】【ゲーム】 【X】https://x.com/u9wwA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1234 56
7 8910 111213
1415 161718 19 20
21 2223242526 27
28293031   

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
初!原付二種!! 車歴 規制前JOG→YSR50→TDR50→TZ50→RZ50(フル ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
初!大型バイク!!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族のクルマ LA150S ターボ車です 成約前までは走行4km 納車時点で走行9km
日野 デュトロ 日野 デュトロ
職場トラック 経費削減で出来る事は少ないですが、なるべくユーザーです キャビンがコンコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation