• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハコ点のランマのブログ一覧

2024年02月23日 イイね!

フルード交換とクーラント量の確認をしました @ SV650ABS

フルード交換とクーラント量の確認をしました @ SV650ABS先日に続いて
今日はフルードの交換をしました

これでブレーキ
作業完了です






今回は負圧ブリーダーを使いました

ストレートのロックタイプホース

二輪車の狭所では使い難く
通常通りホースのみで接続し直しました

ストレート ブレーキブリーダー19-5895他とダイハツ車のオイルパン・ドレン締付トルク要注意とか!?






フルードは色付いてました

出来れば毎年交換が望ましいですね






フロントに移ります






バイクでは負圧ブリーダー初使用

エア開けて
プシュー!

安物なせいか煩いです

またうっかり倒すと
フルードが噴射されて大惨事になります






ブリーダーボルトの開け具合で
排出量を調整

ゆっくり目にしました






追加してる燃料フィルター
見易いです






リザーバーを切らさないように
補充繰り返します

最後だけ
通常通りレバー握りつつブリーダー締めました






うっかり買ってしまった
1L缶

なかなか減らないです
半年くらいでまた交換しようかな






フルード交換後は
念には念を!

洗車しました






キャリパー
ブリーダーもザブザブと

ブリーダーは後でパークリ
シリコン吹いときました






作業確認用
リザーバー液量






リヤも






先日からの
オイル量の増えた点検窓






クーラント量の点検

ウォーターポンプ廻りからの
クーラント混入も確認してみます

無いと信じたい

もしそうなら
リザーブは空に近いハズ






エンジン始動
湿気ってます






しばし待って

水温の上昇に合わせて
クーラントも増えました

という事は
問題なさそうです

やはり
気温差や結露なのかなあ

シーズンインでオイル交換
走行後はこまめに油量確認するしかなさそうですね
Posted at 2024/02/24 00:29:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキ SV650ABS | クルマ

プロフィール

「リコリス!ライドでしたが @ グロム(JC92) http://cvw.jp/b/1064761/48691856/
何シテル?   10/03 23:10
【麻雀一番街】三麻勉強中です。【アクアリウム】【バイク】【サイクリング】【工具】【自作PC】【二次元】【ゲーム】 【X】https://x.com/u9wwA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
456 78910
11121314151617
18 192021 22 2324
2526 27 28 29  

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
初!原付二種!! 車歴 規制前JOG→YSR50→TDR50→TZ50→RZ50(フル ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
初!大型バイク!!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族のクルマ LA150S ターボ車です 成約前までは走行4km 納車時点で走行9km
日野 デュトロ 日野 デュトロ
職場トラック 経費削減で出来る事は少ないですが、なるべくユーザーです キャビンがコンコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation