• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハコ点のランマのブログ一覧

2025年08月07日 イイね!

フォークリフトのラジエター クーラント交換

フォークリフトのラジエター クーラント交換職場のフォークリフト

前回に続いて
クーラント交換しました

実作業は7月25日



ラジエター洗浄して
ヒート気味だったのは収まりましたが

ウォーターポンプからの異音
まだ発生中でした






ラジエター リザーブタンク

汚れ過ぎ
冷却水ラインも見えません






外しました

上方へ引っこ抜くだけでした






洗剤で洗っても!?

堆積物が凄い
何時までも泥水出てきます

細かな砂利入れて
ガスガスとシャッフル






なんとかこの位に

これ以上は
キリが無くて無理

交換した方がいいレベル






ラジエタードレン

少し考えて
オイルジョッキのノズル






うまく誘導できました

ドレンプラグも
たぶん開けるのは初めて

劣化が不安でしたが
割れる事も無く済みました






ドレンパン






想像したよりキレイ

というか
無色に近かったです

ウォーターポンプ故障や
ヒート気味だったりとか

減る度に補水繰り返した結果でしょうね






そのまま使えるクーラント

希釈するにも
純水買ってこないとなので






シーシーアイ

簡易パッケージがイイですね!
空パケ捨てやすいです






ドレン締めて

ラジエターキャップも
たぶん30年無交換






投入

冷却水ラインのフラッシングも考えましたが
先ずは交換だけとしました

元々の目的は
ウォーターポンプのエア噛み異音なので






エア抜きどうしようかなと

テープ巻いて
口径を調整






接合から漏れないようにして

ひたひたまで入れます






エンジン掛けます

クーラント入れ替えただけですが
これだけで異音消えました

無事治りました!






ポンプ圧力で

少しづつ増えてきます
エアが出てきました






暫し続けて

まだエア出ます






サーモスタットが開いたのか

ブワッと
噴きこぼれそう






エンジン止めました

なんとかこぼれず
耐えました

ペットボトル切って
代用したほうが安心かもですね






冷えるのか

スッと引き込まれていきます






3回くらい行いました

冷却ラインの汚れなのか
もう濁ってますね

次回は早めに交換検討します






キャップを締めます

なんとか交換したいですね

0.9で
サイズさえ合えばいいのかな






リザーブタンク戻し






クーラント補充

なんとかライン
確認できるようになりました

ここまでクーラント
約3.5Lほど使いました






何度か動かして異音は出てません

ウォーターポンプ心配してましたが
無事復活しました

抜いたクーラントは
感覚的に2Lくらいだったので

単純に減り過ぎてたのかも知れません






名盤からは年式不明

たぶん30年
初めてのクーラント交換でした
Posted at 2025/08/14 09:41:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「@【ほり】 さん、コチラも繋がりません・・アカウントは連携済みなのですが、大型連休で頻繁に発生する気がします。」
何シテル?   08/17 23:01
【麻雀一番街】三麻勉強中です。【アクアリウム】【バイク】【サイクリング】【工具】【自作PC】【二次元】【ゲーム】 【X】https://x.com/u9wwA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6 7 89
10111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
初!原付二種!! 車歴 規制前JOG→YSR50→TDR50→TZ50→RZ50(フル ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
初!大型バイク!!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族のクルマ LA150S ターボ車です 成約前までは走行4km 納車時点で走行9km
日野 デュトロ 日野 デュトロ
職場トラック 経費削減で出来る事は少ないですが、なるべくユーザーです キャビンがコンコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation