• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハコ点のランマのブログ一覧

2020年10月13日 イイね!

旧豊郷小学校”放課後ティータイム” @ SV650ABS

旧豊郷小学校”放課後ティータイム” @ SV650ABS3年ぶりの旧豊郷小学校
やや画像は多めかも!です

秋晴れが素晴らしい
ジッとしているのは勿体無い

ちょっと昼から行ってきました






駐車場前
サイクルラックが出来てました

サイクリストとしては嬉しいですね!






変わりないようでホッとしました
入館します!






玄関口に入館者の記入があります
連絡取れるように・・・です






いつものウサギとカメ
学校に来るのが楽しくなります






いいなあ~
教室に向かうのが絶対楽しかったハズ!






ウサギさんは一休み
現在の校舎ではこういうのダメなんでしょうか






廊下
そういえば教室の出入口は開き戸ですね






教室の窓もカッコいい






部室にきました
なんかスッキリしています

このほうが作中とも合っていてイイですね






放課後ティータイム!!






特別な日なんでしょうか
今日は豪華です






うん!
久々にプライムで見てみます






ラジカセも健在






黒板






みんな上手いな~

そういえばムギちゃんのたくあん!
イオンで見つけて食べた事を思い出しました






なつかしいです

そっか
もう11年も経ちました






いいですね!






音楽室






週末は催し物やってるみたいですね






ちょっと気になったところで






なんとなく・・・






気を付けましょう
今日も平日ながら一般の利用者が意外と多かったです






屋上






ここは
実写版”はがない”でも使われてました






さて
名残惜しいですが






戻ります

階段の床が柔らかくたわむのが気になりました
入館できるのも今の内かも知れません






長くなりました
入館前にササッとパシャリ!






目的達成!
大満足なツーリングでした
Posted at 2020/10/14 00:27:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二次元・ゲーム | 日記
2020年10月12日 イイね!

”@ 神様になった日” 行ってみたいですね!

”@ 神様になった日” 行ってみたいですね!神様になった日

遅らせばながらdアニメ
プライムビデオでまとめて2話視聴していたところ・・・

チラリと見た家内が「風景に見覚えがある!?」
と騒ぎ始めました!






んん~!
調べてみたところ確かに!!

山梨市周辺の模様
過去にも”ゆるキャン△”で行ってました

万力公園の画像も何処かにあったハズ
なんですが・・・行方不明

消しちゃったかな

1話のバスケコートの雰囲気は
小瀬スポーツ公園みたいだな~とは感じてましたが

そのものズバリだとは
思いもしなかった

しかし長年住んでた人は
山の風景や道路の雰囲気で判るものなんですね~

今の状況では難しいかも知れませんが
機会あれば舞台めぐり!

ぜひとも行ってみたいですね!!
Posted at 2020/10/12 23:03:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二次元・ゲーム | 日記
2020年10月11日 イイね!

スマトラ他の引越し

スマトラ他の引越し30水槽

アヌビアスナナのコケ取りに
レッドテールブラックシャーク移動してました

レッドテール単独なら意外と混泳できてます
むしろコケが主食のようでエサ取りに負けて痩せてしまいます

初心者向けとか気が強いとか色々といわれてますが
飼育にはコケが必要で難しいと感じます






アフリカンSHの水槽からコケコケのミクロソリウム移動

レッドテールの食事用
キレイになったらコケ着けに戻します

スマトラもコチラへ移動というか避難
レッドフィンバルブにヤラレてしまいました

明るいうちはスマトラがレッドフィンにチョッカイ出してたのですが
夜間寝ていて動きの止まった時に逆襲されてました

ちょっと騒がしい水槽に!

レオパードクテノポマが成長してきたら
また考えないといけません






アフリカンとレッドフィン
以前の状態に戻しました

アフリカンを60ワイドに






ちょっとイジケてます
たぶんコケコケになるんだろうなあ






レッドフィンは60標準へ

アフリカンと混泳できればいいのですが
ボシュッ!とバイト始めるのでムリ

レッドフィンは掃除係として大型魚とよく混泳されてるのですが
どうやってるんだろう

水草は強烈に齧って茎だけにされてしまいますし
かといってコケ取りはイマイチ

雑食ですがどちらかといえば肉食寄り
水草は小腹が減ってくると毟り取る感じ






フラワートーマンはすこぶる元気です






暴れすぎ!!
最近は跳びかかってきます






この水槽もコケコケが悩ましい

プレコは入れられないですし
石巻貝も長生きできません

ラムズホーンは数年繁殖してくれましたが
ある日突然消滅

前面だけコケ掃除してるのですが
奥はもうどうしようもないかな~
Posted at 2020/10/11 13:16:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクアリウム | ペット
2020年10月07日 イイね!

新型カタナ用”プログレッシブスロットル”交換とテストライド @ SV650ABS

新型カタナ用”プログレッシブスロットル”交換とテストライド @ SV650ABSプログリップ交換にしたがい

新型カタナ用スロットル
57110-07L00 グリツプ、スロツトル

入手しました!






ワイヤーの通り道に溝が掘ってあります






スロットル開度

開け始めから低開度の部分でハイスロの逆!
ロースロになります

また全開域までに偏心して巻き取るので
エンジンのパワー感(パワーカーブ?)もググッと鋭くなってくると予想されますね

パワーバンドをスロットル側でワザと作り出してる感じでしょうか

グロップ交換用にキジマ製スロットルパイプを検討していましたが
調べているうちに発見してしまいました!!






ロースロになるという事で
気になるのは巻き取り量

交換前に調べてみました
遊び幅と全開までの角度






SV標準はほぼ90°でした






上:SV標準
下:新型カタナ

純正グリップのまま使う場合は別途左グリップも必要になります
57211-21H01 グリップ、レフト






パイプ外周径

SV標準
Φ33.5mm






新型カタナ
Φ34mm

僅か0.5mmですが
新型カタナのほうがハイスロです






偏心しているので実際は違うかも!?
念の為全開域でのパイプ厚みも調べてみました

どちらも5.5mm
んん~どうなんだろう

低開度がロースロになる分
全開までの巻き取り量が増えなければいいのですが






折角の新品ですが
グリップカット






リブを削りました
ちょっと雑ですね(汗

ズレ防止に横方向のリブはあえて残しました






交換後
全開位置の真横にテープ貼って






全閉戻し
!?

垂直よりやや手前で止まりました
という事は標準よりハイスロなのでは??

測定方法が間違っていなければ!ですが!!
巻き取り径に悩んでいたのでこれは嬉しい






こだわりの
キジマ スロットルテフロンシート

今回はリングスペーサーのみ使いました
社外グリップにするので貼り付き防止です






完成!
こうなるとテストライド行きたいですね






ハヤブサ乗りの友人に声掛け
今回はドカティで!!

複数台持ち羨ましい~
揖斐峡大橋経由で






道の駅
星のふる里ふじはし

ちょこちょこ止まる度
アクセルワイヤーの微調整






サイクルラックを見ながら・・・
今季はロングライドしてないなあ

シーズンオフまでには走りたい気持ちが湧いてきました!!






帰り道は昨日の逆順路で
夢さんさん谷汲






どうしても!
気になってます

いったい何キャラなのか!?






なぴさん
絵師らしきネームだけはわかりました

調べてもほんとわからない
う~む・・・


ハッ!
そういえばスロットル忘れてました!!

忘れてしまう程に気が付きません(爆
乗っていて凄く自然です

右左折時の立ち上がり
低速域でのチェーンショックも感じませんでした

スロットル開度
標準の

巡行中は1/8程度
普段走りなら開けても1/4くらい

というのもほぼ変わりません
(実際は低速域で開けているんでしょうけど極僅か)

加速したい時もグワッと立ち上がります
これはフルフラットな標準に比べやや過激な方向になったかも

常用域ではいわゆる”軽スロ”になり手もラクになりました
でもってチョイッと開ければグワッと立ち上がる

安価ですしツーリングメインなら絶対アリだと思います
コレは大アタリ!導入してヨカッタです!!
Posted at 2020/10/07 23:41:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキ SV650ABS | クルマ
2020年10月06日 イイね!

揖斐峡ソロツー!? @ SV650ABS

揖斐峡ソロツー!? @ SV650ABS今朝は曇り

外出するのが相当に大変になりました
かなり努力して気持ちを奮い立たせないと出られません

自転車なら平気なのですが
精神病んでるのかなあ~

なんとか発進

途中からなんとなく
池田ふれあい街道

通勤なほ~!!

ちょっと思う事があり
アクセル開度の確認をしたかったのもあります






いつもの谷汲山へ
快晴になりました!

道の駅
夢さんさん谷汲

平日は休みになってしまったのかな
なんかのぼり旗に違和感!!






なんだろう?
オリキャラ!?

調べてもわかりませんでした






揖斐峡大橋
本日の目的地とします!






紅葉ももうすぐな感じです






アクセル
スロットル開度

巡行中は1/8程度
普段走りなら開けても1/4くらいとわかりました

FI車はドンツキがとか
よく言われます

SVでは気になった事がないので
よ~く注意して走りました

右左折でゆっくり立ち上がる時
ジワリと開け始めても(チェーンの遊びを取るイメージ)

ガツンッとチェーンからショックを感じる事があるのですが
これが所謂ドンツキなんでしょうか!?

チェーンの遊びが多いだけだと思ってました

たしかにエンジンのレスポンスが敏感なので
ラフに操作してしまうと危険なシーンがあるかもですね






プログリップに続き
ポチッたものが届きました






なんでしょうか!?
フフフ!
Posted at 2020/10/06 19:44:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | スズキ SV650ABS | クルマ

プロフィール

「DeskMini X600 8700GとA300 3400Gの比較とデータ用SSD取付 @ PC http://cvw.jp/b/1064761/48562617/
何シテル?   07/25 22:53
【麻雀一番街】三麻勉強中です。【アクアリウム】【バイク】【サイクリング】【工具】【自作PC】【二次元】【ゲーム】 【X】https://x.com/u9wwA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45 6 78910
11 12 13 141516 17
18192021222324
25 262728293031

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
初!原付二種!! 車歴 規制前JOG→YSR50→TDR50→TZ50→RZ50(フル ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
初!大型バイク!!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族のクルマ LA150S ターボ車です 成約前までは走行4km 納車時点で走行9km
日野 デュトロ 日野 デュトロ
職場トラック 経費削減で出来る事は少ないですが、なるべくユーザーです キャビンがコンコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation