• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハコ点のランマのブログ一覧

2025年10月02日 イイね!

エンジンチェックランプとバッテリー上がり @ SV650ABS

エンジンチェックランプとバッテリー上がり @ SV650ABSやっと!

都合付いたのです

ホコリ落とし
軽く洗車とエアチェック






エンジンチェックランプとFI

ウェア着替えて
出るダケだったのですが

セルはカチリとするだけ
全く動きません

この症状
覚えがあります

エンジンチェックランプのトラブルシューティング @ SV650ABS






ターミナル外して終了

何度か補充電はしてたんですが
完全に上がってます

つい最近交換したばかりな
イメージでした

バッテリーの準備と交換 台湾ユアサYT12A-BS @ SV650ABS

もしかすると
今季長く続いた酷暑なせいもあるのかな

実は
継続車検の期間に入ってるのですが

車検受けたとして

2年後
自分の年齢考えると悩みます

これだけ乗れないなら

精神的にも
そろそろ手放したほうがラクな気もしてきました

一応乗る気で
維持費払い続けて抗ってはいたのですがね
Posted at 2025/10/02 22:47:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | スズキ SV650ABS | クルマ
2025年09月29日 イイね!

不注意で!? サイドスタンド破損 @ クロスバイク FX3

不注意で!? サイドスタンド破損 @ クロスバイク FX3不注意です

ヤラカシマシタ






これは状況の再現

腹筋してたら
なんかフラフラする!?

ハンガーノックでも
きたかなと!

次の瞬間
転倒してました

腹筋台シットアップベンチ導入! YouTen トレーニングベンチ






高さ調整

角度付けようと
高さ伸ばすのですが

スポンジも一緒に移動してしまい
脚の押さえが効かなくなります






なので角材置いてました

使ってるうちに
ズレたみたい

フラフラした時に
気が付けばよかった






転倒して

咄嗟に受け身
スプロケと






チェーンのあたりに

肘ぶつけて出血
擦過傷に

寄りかかってしまい
チェーンガードにも接触痕付いてますね






なんとか倒さず済みましたが

FX3
なんか変!?






サイドスタンド






破損しました

ストッパー部分が割れました






カケラが落ちてます

強度も必要ですし
接着も無理っぽい

トレックの専用品だったんですがね






気分転換に

センタースタンドにしましょうか
利便性からダブルレッグ

クランク幅だけ
ちょい心配かな

センサーとマグネットは
ケイデンス用

干渉するなら
外してもいいかも知れません
Posted at 2025/09/30 23:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クロスバイク TREK FX3 | スポーツ
2025年09月25日 イイね!

9700X メイン機 モニターアーム設置と設定の備忘録とか @ PC

9700X メイン機 モニターアーム設置と設定の備忘録とか @ PC自作PC

メイン機
9700X

モニター設置しました



Pixio モニターアーム PSW1S






アーム接続部

イモネジ2本






ベースのシャフト

上側は180度のストッパーネジ
下は抜け止めです






シリコングリス

内側にシリコングリス
塗ってあります






コチラにも

関心しました!






仮組みして

動作範囲を確認しました

今回は壁際まで押し込める様に
セッティングしたいです






PCデスクは120cm

押し込んだ時のVESAマウントが中心になるよう
やや右寄りにセット






イモネジ

マイナスネジ
付属工具にもマイナス付いてます






抜け止めとストッパー用なので

軽くで大丈夫です






真ん中側も






ケーブル類

いいタイミングで
別途注文パーツが届きました

アイネックス スリム&ソフト ラッチなし DP1.4ケーブル AMC-DPSN1415

アイネックス AC電源ケーブル 極細ストレートタイプ ACP-15S-BK

長さは何れも1.5m

モニターアームにはスリムケーブルが便利かなと
こんなACケーブルあるなんて知りませんでした

一応最大700Wとの事ですが
グラボ搭載のPCには使わない方が無難と思います

アマゾンリンク
アイネックス スリム&ソフト ラッチなし DP1.4ケーブル

アイネックス AINEX AC電源ケーブル 極細ストレートタイプ






ようやく登場

GIGABYTE GS27QA WQHD 27インチ ゲーミングモニター






NewX取り扱いの正規品

現在はCFD販売でも取り扱いあるみたいです






開封

簡単に取り出し
組立て手順が載ってます






付属品

ACは直接挿すタイプ
電源内臓です

今回は
全て使いません






VESAマウント

別パーツになってるので
これはラク!

便利です






アームのケーブルガイド

付属工具も収まるようになってます

無くさなくて良いですね
よく考えられてます






壁に寄せました

折角のガイドでしたが
これも使いません





スリムのACケーブル

しなやかで
這いまわしに有利

狭い所も通ります






VESAマウント

ドッキング
これはイイ機構です

最近は別マウントなアーム
多いみたいですね






スリムケーブル

DPケーブルも
イイ感じです






ただ長さが

120cmデスクなせいで
長さがパッツンパッツン

ダクトには通せませんでした






押し込んでみて

ケーブルの具合
問題なさそうです






GS27QAの気になったところ

モニターの隙間
バックライトが漏れなければいいのですが






左端

樹脂の成型痕なのか
拭いても取れません

小さいですし
実際には目立ちませんが

プラモなんかでカットした時の
白化現象なのかも知れません






電源オン

映りました!
先ずは一安心

中心に入力ソース
結構長めに表示されます

設定色々と弄りましたが
消し方(出さない)がわかりませんでした

PCかアプリの制御によるのか
途切れたりすると毎回現れます

通常使用では発生しませんが
少し気になってます






IPSパネル

画面の四隅
よく暗くなったりしてるのですが






暗い感じはありません

前モニターは暗く目立ってたので
これは嬉しいです






忘れないうちに

リフレッシュレート
180Hzに変更します






デスクトップ画面

第一印象
ちっさ!

27インチなので
モニターとしては大き目サイズ

前モニター
43インチが大き過ぎたんでしょうね






複数ウインドウ開いて

問題なさそう
文字小さいです






ロゴとLED

明るいので浮き出てますが
普段は目立ちません

LEDは設定で消せます
後に待機中だけオンとしました






とりあえず完成

細かな設定は
使い込んでから






部屋を消灯して






隈なくチェック

心配していた
バックライト漏れはありません






もう少しだけ

ベース部を右側へ寄せる事にしました






DPケーブル

なんとか机下に隠れてます






Pixioアームの気になったところ

別体マウント






いいアイデアなのですが

公差の都合からか
ガタがあります






回転方向に

僅かに隙間が開きます

マウント部でのズレは僅かなのですが
モニター端では大きくなって傾きます

なので水平取るのに
傾かない方向で合わせる必要があります

ガタ取りに
空パッケージかなにか

薄い物切り取って挿し込むかも

あとはアームの横方向
動かしやすい反面

固定されてないので
意図せず簡単に横移動してしまいます

他社製品はシャフト部分
樹脂スリーブでシブめだったりします






そういえば

ACのスリムケーブルも

OAタップの位置によっては
届かないかも知れません

モニターアーム部分で
70~80cm位

意外と長さ必要です






机の高さ

目線位置の関係から
一段階アップしました

PCの見え方も
良くなりました






備忘録的に

輝度 70→65
色温度 通常→自然

LED 全時オン→待機オン

入力ソースの非表示
これだけ見つけられませんでした

後はディスプレイ設定
125%で拡大としました






UFO TEST

最後にUFO TEST

見方はよくわかってませんが

スペック通り
180は出てるみたいです
Posted at 2025/09/28 18:58:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自作PC・ガジェット他 | パソコン/インターネット
2025年09月24日 イイね!

9700X メイン機のモニター GIGABYTE GS27QA WQHD Pixioモニターアーム他 @ PC

9700X メイン機のモニター GIGABYTE GS27QA WQHD Pixioモニターアーム他 @ PC自作PC

メイン機
9700X

ツクモの日セール
届きました!


GIGABYTE GS27QA WQHD 27インチ ゲーミングモニター






購入後すぐに

完売
3日程悩みに悩んでポチッてよかったです

ツクモの日セール
開催は9/30の16時まで

現在は在庫復活してるみたいです






厳重な梱包






モニターアーム

ツクモ購入ですが
販売元で梱包済みみたいですね






プチプチINプチプチ

過剰気味

ですが今日日はレビューも恐ろしい時代
信頼感得たいんでしょうね






やっと出てきました

Pixio ガススプリング モニターアーム PSW1S Wave






やはり梱包と販売元が同じでした

Pixio製品
かなり力入ってますね






補強プレート

エレコム モニターアーム補強プレート DPA-RP01BK
コチラはアマゾン購入

アマゾンリンク
エレコム モニターアーム補強プレート






モニターアームの取付時に

アームのクランプに挟み込んで使います






PCデスクの

天板強度が足りない場合や
机上のキズ防止に






アーム開封

とてもキレイです!

あちらの製品特有?な
黄ばんだビニール袋や砂っぽいホコリはありません






取説も

高級感あります






付属品

員数確認します






VESAマウント用に

ネジ長違いやスペーサー等
数種用意されてますね






クランプベース部分

幅100mmと
意外と小さめ






裏面

ゴム貼ってますが

クランプの面圧考えると
机によってはやや不安かも






クランプ形状






クランプボルト

ボルト長あるので
調整幅かなりあります






ネジ止めのなにか






ケーブル穴ありますが

ここは利用不可






前側に

たぶんUSBポート

汎用性持たせて
OEM製造元でUSB付きのモデルがあるんだと思います

PC工房のUSB付きモニターアーム
この辺りよく似てます






補強プレートと仮組み

ガッチリ剛性感
安心感が増しますね






長くなりました

次回組立てに進みます
Posted at 2025/09/27 23:54:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自作PC・ガジェット他 | パソコン/インターネット
2025年09月23日 イイね!

9700X メイン機のモニター新調したくなっての考察 @ PC

9700X メイン機のモニター新調したくなっての考察 @ PC自作PC

メイン機
9700X

今使ってるメインのモニター
約6年経過しました


acer DM431KBMIIIPX
4KモニターとかDDR2→DDR4引越しUEFI変更とか @ PC






先日のスマートモニター導入で

なんとなく画質の違いを感じました
暗くて青っぽい気がします

LG スマートモニター25SR50F導入とか格安チューナーレステレビはイマイチだったりとか

普段からウインドウサイズで
複数開く事が多いです

フルスクはあまり使いません
広すぎて目が疲れます






ながら作業とか






ブログ作成とか






データ管理

43インチもあると
広々として作業的には捗ってました

これらは
導入当初の目論見通り






目一杯壁際に

モニターアームも外して
寄せてます

サイズに対して
視線移動が辛くなってしまいました






できるだけ離してます

測ってみると
目線位置から120cmも離れてました






ゲーム設定とか

ウインドウサイズで
小さくしてます






結果的に

距離離してるので
アイコンや文字が見えません

折角の4K
ですが

200%で拡大して
使ってました

実質
FHD状態ですね






という事で!

43からインチダウン
慣れるかが少々不安ではありますが

ポチりに行ってきます!!
Posted at 2025/09/26 20:33:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作PC・ガジェット他 | パソコン/インターネット

プロフィール

「DeskMini X600 8700G データ用SSDの交換予定でしたが・・やっぱり2.5インチSSDが欲しいとか @ PC http://cvw.jp/b/1064761/48748330/
何シテル?   11/04 19:59
【麻雀一番街】三麻勉強中です。【アクアリウム】【バイク】【サイクリング】【工具】【自作PC】【二次元】【ゲーム】 【X】https://x.com/u9wwA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ グロム125]SP武川 スチール製ドライブスプロケット レーシングタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 09:59:48
グロムのフロントスプロケット検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 09:59:05

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
初!原付二種!! 車歴 規制前JOG→YSR50→TDR50→TZ50→RZ50(フル ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族のクルマ LA150S ターボ車です 成約前までは走行4km 納車時点で走行9km
日野 デュトロ 日野 デュトロ
職場トラック 経費削減で出来る事は少ないですが、なるべくユーザーです キャビンがコンコ ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
初!大型バイク!!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation