2025年05月24日

バイクチェーン
グロムに続いて
チェーン磨きしてみることに
やるとしたら
オイルメンテ派です
普段はシリコン吹いて拭き取るだけ
だったりします
EKチェーン クリップ式軽圧入チェーンのジョイント 走行後の再確認とか @ グロム(JC92)
のんびりツーキング! @ グロム(JC92)
チェンシコ
ゴシゴシと
ウエスで拭き取り
チェーンの内プレート
グロムではメッキ層が復活したので
もしやと期待しましたが
やはり電着塗装では
剥げるみたいですね
ファッション目的以外では
被膜硬度からメッキチェーンのほうが強そうです
通勤で戻りました
オイル
飛散してます
ホイール内側にも
仕上げにマイクロファイバーのウエスも使って
これでもかと拭き取ったのですが
こればかりは
仕方ないですね
以前は
デフオイルなんかも使ってきましたが
サラサラ系のオイルなら
汚れる前に乾いてくれるかも知れません
久しぶりにオイル挿してみて
僅かながら
シャーン!
と駆動音に違いを感じます
という事は!?
動きが良くなってるんでしょうね
Posted at 2025/06/01 12:48:18 | |
トラックバック(0) |
スズキ SV650ABS | クルマ
2025年05月23日

サイクルパーツ
携帯工具用に
予備チューブ
パナレーサー 26x1.625~2.10
一般的なブチルチューブ
GRIT用に
重量とか
26インチMTB
想像以上にデカかったです
携帯するには
デカイ
重い
TPUチューブでないと
無理っぽいですね
ゼファール ツールケースボトル Z BOX
タイヤレバー
パナレーサー タイヤレバー3本セット
定番品
複数台になってしまったので
携帯工具に追加です
電動空気入れ
PWT 電動空気入れ EAP02
公式サイト
PWT
開封
内容物
付属点数多いです
取説
文字小さいです
WEBからDLでもいいので
見られるといいのですが
電源オン
〇ボタン長押し
エア圧プリセット
三角ボタンで設定できます
〇ボタンでスタート
かなりの音量で
ブイイイッと鳴り響きます
うっかり触れて
ビックリしました
長押しで
電源オフ
アダプターの接続とか
仏式は
ホース接続と2種類あるみたい
英式やボールにも
ただ音が凄いので
たぶん使わないですね
接続パターン
まとめてみました
全部覚えようとすると
複雑です
携帯用としては
赤色の仏式だけですね
LEDランプ
△をダブルクリック
明るさはそれなりです
エア圧表示切替
▽ダブルクリック
PSIとKPA
2種類から選択します
サイズ感
ツールケースにも
収まりそう
GRITには
コレとパッチキットになりそうです
初回充電
接続は
USB-C端子です
Posted at 2025/05/26 19:31:12 | |
トラックバック(0) |
サイクルパーツ・自転車用品 | 日記
2025年05月22日

アマゾン在庫が復活
使用頻度から
少し悩んで
他ブランドと比べ
高価過ぎる物でもないので追加しました
画角に入りません
超ロングです
TRUSCO 超ロングメガネレンチ TSM15-1618
自転車の特殊ツール
プーラーなど
時々16mmが
登場するんですよね
全長394mm
毎回表記より
実長は長いと思ってましたが
オフセットさせてみると
キッチリ表記の通りでした
なるほど
横から
少し真っ直ぐに伸びてから
15度オフセット
お気に入りなポイント
接触部
今時の
普通な造り
超ロングメガネレンチ
一軍工具のほうは
ストレートの超ロングストレート
入れ替える程ではありませんが
手に取るなら15度のコレでしょうか
KTC ヘックスメガネレンチM274 TRUSCO 超ロングメガネTSM15 ASH フレアーナットレンチFW0810他
SMT フレックスロングギアレンチ120ギア17RWFDBX TRUSCO 超ロングメガネレンチTSM15
Posted at 2025/05/25 13:02:02 | |
トラックバック(0) |
工具 | クルマ
2025年05月21日

いい天気です
のんびり
ツーキング
通勤ですよ!
とっても暑い
30度超え
夏日でした
池田ふれあい街道
自転車でもバイクでも
何時でもこのルートですね
やや霞んでました
お茶畑
茶摘みの季節なんでしょうか
夢さんさん谷汲
自販機で
コーヒー休憩
カフェイン摂ってないと
集中できませんです
同じところばかりですが
安全にクルッと回って戻るだけでも
満足です
非日常から戻りました
虫だらけになったので
軽く洗車
メンテスタンドに載せました
各部点検しまして
チェンシコ磨き
CKM-002を極少量
拭き取って気が付いたのですが
前回剥がれたと思われた内プレート
メッキの層が出てきました
どうやらスプロケ側の電着塗装
こすれて付着していただけのようです
EKチェーン クリップ式軽圧入チェーンのジョイント 走行後の再確認とか @ グロム(JC92)
Posted at 2025/05/24 11:02:51 | |
トラックバック(0) |
ホンダ GROM JC92(2023) | クルマ
2025年05月20日

こちらも先週辺りから
やっとバイク通勤開始
遅いシーズンイン
前回オイル交換から
1年経過
前回交換から 62.9km
たったこれだけ!
しか走ってないです
オイル交換と抜いたオイル量の確認 たぶん解決しました! @ SV650ABS
ホコリ落とし
軽く洗車と
エアチェック
オイル交換は
走った感じで判断する事に
とりあえず
そのまま発進
経験上SVはオイルがダメだと
シフトの入りが鈍くなります
N表示が曖昧になったり
2速でギヤ抜け起こしたり
ハコ装備して
意外と嵩張りますね
ガレージ狭くなりました
心配したシフトのほうは
グルグル
バッチーン
と節度感持って入ります
エンジンオイル
今回は問題なしですね
GIVI モノロック
乗った感じは
非常にラク
体に何も持たないで済むのが
身軽でとても良いです
ハコ装備の
見た目は兎も角
ライディングにおいての
スポーツ性
むしろ
上がりました
Posted at 2025/05/21 19:04:25 | |
トラックバック(0) |
スズキ SV650ABS | クルマ