• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハコ点のランマの愛車 [ホンダ グロム125]

整備手帳

作業日:2025年1月18日

キタコ スプロケの交換 @ グロム(JC92)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
総走行距離 1380km

そろそろ1年になるので
なんとなく交換しました
2
チェーン引き調整

初回調整のタイミングで交換
と予定してましたが

マメに注油してるせいか
なかなか伸びてきませんでした
3
バラシます

ロングな工具で
4
タイヤ下にスロープ

簡易的ですが
木材でタイヤ支えました

これだけで
ホイール持ち上げなくて済みます
5
キタコ スプロケ

純正サイズ
38T
6
ピタッと入って動きません

精度が素晴らしいです
7
本締め時に

チェーンの引っ張り側に
遊びを取るのですが動かない程です
8
ホイール戻します

スプロケだけでも
印象が変わりました

交換理由は
雰囲気だけです

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

チェーン交換

難易度:

キタコ シフトリンクに小加工

難易度: ★★

グロム続き12

難易度: ★★

チェーン交換

難易度:

チェーン交換

難易度:

スイングアームエンドキャップ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月16日 2:42
こんにちは!

私は以前、スズキGSF1200を57,000km乗りましたが、チェーンは数回交換しましたが、スプロケを交換した事は一度もありませんでした…
今思えば、スプロケも交換しないとダメだったなぁ、と。

結局、乗らなくなることが増えて廃車にしちゃいました。
コメントへの返答
2025年5月16日 12:08
57000km!

私のペースだと何時になる事か??
凄いです^^

スプロケ、純正採用等のスチール製であれば相当持つと思います。
たまに聞くチェーン2回に1回くらいでスプロケ交換とかは、社外アルミ製なんじゃないかと(少ない体感と経験上で)思っています。
今回のグロムもSVも、
社外製品でもスチール製を選びました。
このペースならたぶん、サビなければ一生ものになりそうです。

プロフィール

「今日はバイクの日! 津保川カートランド RIDER'S CUP ミニバイクレース http://cvw.jp/b/1064761/48609589/
何シテル?   08/19 17:42
【麻雀一番街】三麻勉強中です。【アクアリウム】【バイク】【サイクリング】【工具】【自作PC】【二次元】【ゲーム】 【X】https://x.com/u9wwA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
初!原付二種!! 車歴 規制前JOG→YSR50→TDR50→TZ50→RZ50(フル ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
初!大型バイク!!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族のクルマ LA150S ターボ車です 成約前までは走行4km 納車時点で走行9km
日野 デュトロ 日野 デュトロ
職場トラック 経費削減で出来る事は少ないですが、なるべくユーザーです キャビンがコンコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation