1993年8月20日 防府生まれ ↓ 1993年9月 広島で登録 ↓ 2004年5月 登録抹消 オークションへ ↓ 2004年7月10日 購入:56,000km ↓ 2011年6月22日 メーター故障の為、 中古ASSY交換:171,000km (→中古メーター:58,000km) ↓ 2012年 ...
所有形態:現在所有(メイン)
2005年05月04日
日常生活で安心して使える道具として、かつ、自分の狙い通りに動いてくれるクルマを探していたら、たまたま家族で使えるミニバンでした。 ・2015年2月登録 ・2024年4月譲渡
所有形態:現在所有(サブ)
2024年04月28日
2016年、ついに出逢えました、マツダ ペルソナ。 とあるペルソナ情報通からのタレコミをキッカケに、 幼少期に家族と共に慣れ親しんだあのクルマを、 齢32にして、自らの手に入れることになろうとは。 1990年12月19日生まれ、1991年2月登録、 アコースティックゴールドマイカ 2L type ...
所有形態:過去所有のクルマ
2016年11月22日
※画像はディーラー試乗車につき、参考資料。 弟の愛車です。 AZ-ワゴンRから乗り換え。 欲しくて欲しくてたまらなかった1台、 周囲に自慢して回るような1台、 さぞかし、嬉しかったことでしょう。 ・・・ということで、我が家の駐車場には、 BK→BL→BMの歴代アクセラが鎮座したことにw
所有形態:過去所有のクルマ
2014年03月28日
ただただ、デザインに惚れました。 マツダ ロードスター クーペ (そこそこ)新しいのに、ノスタルジア。 ハンドメイドと量産の融合が織り成す、 二度と生まれることのない稀有な存在。 その後姿はまるで、 クルマの歴史を背負った生き字引。 まるで運転の先生のようなクルマ。 専ら、贅沢な通勤車でした ...
所有形態:過去所有のクルマ
2013年08月31日
「僕の趣味は、ペルソナです」by奥田瑛二 親父が乗っていた、思い出の一台。 私が幼稚園~小学校高学年(1988~1997?)まで家にありました。 BDファミリアの次に乗ったのがペルソナだそうです (幼い頃に自分もファミリアに乗った筈ですが、 自分の中で記憶にあるのは、ペルソナまで)。 typ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2013年01月09日
ワゴンを学んだセダンです。 人生で初めて運転したマツダ車。 クルマの運転の楽しさを教えてくれたクルマ。 ホールドモードを使ってコーナーを走ると、楽しかったなぁ。 エンジンはひたすらつまらなかったけど、 シャシーや足回りは、今振り返ると、やっぱりマツダ車でした。 “ペルソナ”の後に来たクルマが ...
所有形態:過去所有のクルマ
2010年05月31日
「自動車」としては、良くできていますが、 これと言った特徴やキャラが不明瞭な、 ある意味、この時代を象徴するような存在。。。 妙に気密性が高くて、 親父の吸うタバコのにおいが抜けない。。。 ヘッドレストの角度が前傾すぎる肩こりシート。。。 エコの代わりに何かを失ったような。 16万キロを走り切 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2009年09月23日
平成20年式 13C EC-4AT アルミニウムメタリック 新車だけど化学物質のにおいが少ない、やさしいくるま。 にしても、4人家族で使うには、 キャビン・荷室とも、パッケージングが少々手狭・・・
所有形態:過去所有のクルマ
2008年12月07日
アクセラ・セダン。 父親が使用していたクルマ。 平成15年式アクセラセダン 20C Cパッケージ チタニウムグレーメタリック2 マツダ渾身のL4エンジン「MZR」は、 音とトルク感、なかなか気持ちの良いものでした。 2008年10月23日リース契約終了。 その後は中古市場へ。日本の何処かで ...
所有形態:過去所有のクルマ
2006年12月21日
運転が最高に楽しいクルマです。デザインや走行性能も、11年前のクルマとはとても思えません。気持ちの良いエンジン、気持ちの良いハンドリング、そして高剛性ボデー。まったく古くないのです。父親のアクセラ20Cにも乗りますが、これも確かにマツダらしくZOOM-ZOOMな感じですが、操る楽しさ・クルマと一つ ...
2004年07月24日