• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SMMNの愛車 [アルファロメオ 147]

整備手帳

作業日:2011年6月14日

【ウインドウスイッチ】ネバネバ対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
「ネバネバしてんなー」と気にはなっていたところ、ふとスイッチを引っ張ってみました。

そうしたら。「ポコッ」と少し浮いたものだから、「あぁ、ひっぱりゃ取れるのかな」なんて軽く思って「エイッ!」ってやったら、取れたものの、スイッチユニットが上下に分割して基盤丸出し。

その瞬間小さなピンが内貼りの中に…。

調べてからやるべきだった…。
2
後日、ピンが内貼りの中にあることを信じて内貼りを剥がすことに。

今度は、みんカラの諸先輩方の整備手帳を参考に。

外してみて仕組みを理解。

そしてッ!ピンを発見!無くなることなく全部あった。良かったぁ。

ウインドウスイッチの下にあるビスが、スイッチを固定していると。
これを外さす無理やり引っ張ったものだからダメだったのね。

それと、ドアレバー部分の「BOSE」はダミーだった!ショック!
なんかコネクターはあって配線が来てるから、ツィーター付けられるのかな?
3
そっから、写真はすっとばし。

ピン回収 → ウインドウスイッチをコネクタから外す → 内貼り戻す → ピンを戻しスイッチユニット治し → スイッチのベトベトのカバー外し → ベトベトを取る

ベトベト取りには、これまた先輩の「キッチンハイター漬け」。
5分ぐらい漬け拭いたらあっさり取れました!
4
きれいになりました!

一部、黒い塗装も剥げております。これはネバネバを取る前から剥げてました。

このままでもきれいだから、そのままでも良い気もしないでもないけど。

塗装するか…黒?ツヤあり?ツヤなし?「L←→R」つぶれちゃうか…
シルバー?スイッチは黒のまんまか…どうなんだろ?
それともカーボン調シート?

迷ってます。

今回のこの作業で、多くの先輩方のところに「足あと」残してまいりました。
大変参考になりました。
この場をお借りして御礼申し上げます。
ありがとうございました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

119187km エンジンオイル交換

難易度:

シフトノブ交換

難易度:

ドア内張り剥がれ補修

難易度:

左フロントレギュレターリペア

難易度: ★★

ワイパー交換

難易度:

グローブボックスの蓋の修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年6月15日 18:09
キッチンハイターが結構キレイ取れるのですね( ̄o ̄)w オォ
他の方のを拝見した時はそんなに綺麗には見えなかったので、あえてめんどくさい方法をとりましたが、これならこっちの方が作業性が低くてよかったなぁ(笑)。
私はLRのイルミを残したくてそのままにしています。
艶消しのクリアとかも助手席側で試してみましたが意外にギラつくので止めました。
運転席側は失敗が許されそうにないので手をつけるのが怖くて怖くて(笑)。
コメントへの返答
2011年6月15日 23:18
みなさん、苦労されていていたようなので、不安でしたけど上手くいきました。

私もイルミを残したいと思っていますが、TEZZOさんの「シルバー塗装」のような感じもアクセントになって良いなぁと。

迷ってます。
2011年6月15日 18:53
ん?ためしにやった左は引っ張ったらユニットごと抜けました。
両脇にある板ばねだけで止まっていましたが、、、

右はねじ留めなんですね。

キッチンハイター、パクらせてもらいます。
(ぺこり)
コメントへの返答
2011年6月15日 23:20
そうなんです。
助手席側が、引っ張るだけで取れたものですから、運転席側も大丈夫だろうとたかをくくっていたら…。
あの小さなピンにはお気を付けてください。

キッチンハイターは上手くいきましたが、部屋がプールのような匂いに…。

プロフィール

SMMNです。よろしくお願いします。 みんカラ初めたばかり、何をどうしたらよいやら…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
メインの車です。 通勤、買い物、旅行、キャンプ、スノーボードなんでもござれ! 大事な家族 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
アルファロメオ 147に乗ることになりました! なんでもない道が楽しい!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation