• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GZ20まろんのブログ一覧

2017年07月23日 イイね!

1週間の研修終了? サーキットの狼ミュージアム

1週間の研修終了? サーキットの狼ミュージアム大変ご無沙汰しております。

先週東京へ研修で行って参りました!

研修前の休日を利用して気になるスポットを徘徊します

こちらの写真はサ-キットの狼ミュージアムで風吹裕矢の
ロータスヨーロッパスペシャル!

まずは広島空港から出発!

成田へ飛びます

成田からはこれを借りました

サーキットの狼ミュージアムを目指します

ソアラ発見! 

ノーマル車で大切に乗られているみたいです

サ-キットの狼ミュージアムに到着

自分たち第一期スーパーカーブームの世代は必見!


ヤタベRS(ディノレーシングスペシャル)


風吹裕矢、早瀬佐近、沖田、隼人ピーターソンらが活躍した熱きシーンが次々と蘇ります

ミュージアム外では同乗試乗会が!

トヨタS800&ホンダS800

ベンツSLSにも乗せてもらいました



大満足です! 

道の駅いたこで第13回『珍しい車の夏祭り』in 道の駅いたこが
開催されているこの情報で 行ってみました
池沢早人師トークショー&サイン会 レースクイーン撮影会もある模様です。

ポルシェ カレラGTのエンジンを掛けてます

市販車とは思えない痺れる甲高いレーシングサウンド

お約束の80年代のスーパーカーたち


ランボたち


日産R382


70年代のレーシングカーって感じ?


ほかにもいっぱい




行ってよかったです!

つづく








Posted at 2017/07/23 21:54:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2016年04月02日 イイね!

春休み!日本列島東へ西へ 新東名の制限速度は120キロ?

春休み!日本列島東へ西へ 新東名の制限速度は120キロ?50年以上前にできた高速の制限速度がやっと見直されるようです

50年前の国産車の性能での100キロでの連続走行と
現在のクルマの性能での120キロって
法律決める人は運転したことないんでしょうかね

新東名の豊田東からの開通区間走ってきました
120キロって余裕ですね(画像はイメージです)
GPSのデーターから実車速が4%ほど低く出てました
(当局の指導でプラス誤差はあり得ないそうです)

目的地は

三保の松原行きのバスについていきました
LED式の行先表示灯は写真に撮ったら一部消えて判別不能

いや~美しい


渡船で海上から


富士山と客船とのコラボ


帰りの伊勢湾岸道路

私が住んでいた20年以上前は名港西大橋だけで500円でした(激高)

桜も咲きました

セリカともお別れとなります

今週は西へ


娘の運転で・・・



Posted at 2016/04/02 23:29:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2015年09月13日 イイね!

姫と一緒にツーリング! しまなみ海道原付で走破? ダッシュ島ハケーン

姫と一緒にツーリング! しまなみ海道原付で走破? ダッシュ島ハケーン娘と初めてツーリングに行きました♪

と言っても7~8年ほど前にバイクを手放したので

いつものアドレスで・・・

しまなみ海道は尾道からですが、尾道まで1時間は掛かるので
近道の大三島フェリー

大久野島が毒ガスで有名でしたが、近年ウサギ島として観光客に大人気です!

大三島には美しい斜張橋のたたら大橋


横は本四自動車道で高速道路なのですが、原付は専用通行帯で 制限速度は30キロ?

原付2種も30キロで走れってことかな・・・(怒)

最長の3連吊り橋 来島海峡大橋

橋の上からは海流が早く渦潮が見えました(駐停車禁止の高速じゃないので)

橋を渡ると造船の町今治
巨大な自動車運搬船♪ しかも赤!

船首にハンブルクって書いてあったからドイツで使うのかな?

愛媛県の都市伝説
ポンジュースの出る蛇口?を探しに松山空港へ!

1階から3階まで隈なく探したけど見つからず、案内所で聞いてみると

毎月第3日曜日の10時から 限定ですとのこと・・・ 残念

道の駅 ふたみで休憩  

沖に見えるのが(矢印)なんと テレビで有名な ダッシュ島♪


久しぶりのツーリングは結構 腕と腰にきました(^_^;)


Posted at 2015/09/14 01:03:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2015年05月30日 イイね!

天空の? ラピュタの道に行ってきた・・・ら 落石により通行止め(T_T)

天空の? ラピュタの道に行ってきた・・・ら 落石により通行止め(T_T)阿蘇山の外輪山に”ラピュタの道”って書いてある場所を発見♪

ネットで調べてみると

熊本県の阿蘇谷から北外輪山までの道路「阿蘇市道狩尾幹線」が「ラピュタの道」と呼ばれています。
それは、阿蘇盆地に雲海が発生するとまるで道が空に浮いているかのようになるためそのような名前で呼ばれています。

さっそく行ってみました・・・  バイクで? VTR250のレンタルバイク

なんと

落石が発生して通行止め(爆)

仕方がないので別ルートで上まで上がり
通行止め箇所をひたすら歩き撮影ポイント到着~♪


ネットで見たのと同じ景色(^_^)v

これに雲海が発生するとまるで道が空に浮いているかのような”天空の道”になるんですね

あの道走ってみたかったですね~(残念)

ついでにVTRのキリ番ゲットしました
Posted at 2015/06/01 23:17:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2015年03月10日 イイね!

鉄分補給? 500系に乗って毛馬本?へ チキンラーメン&パト?ハケーン

鉄分補給? 500系に乗って毛馬本?へ チキンラーメン&パト?ハケーン今回久しぶりに鉄道の旅

日帰りで時間がないので“しんかんせん”!

地元の近くの駅はこだましか止まりません(^_^;)

10年ほど前は新幹線人気No1の500系(^_^)v


当然バーチャル運転を楽しみます

ナイスなお子ちゃま向けうんたん台で時速300キロ(爆)

みずほに乗り換え 妖怪で有名な毛馬本?に到ちゃ~く

なんか変だよhttp://www.jr-youkaiwatch.com/

駅前も

チキンラーメン電車ハケーン!

なにぃ~

パト電車? 

白黒ツートンに くまの白バイキャラのイラスト付
屋根には赤色灯! 

おみやげ屋さんはくまもんだらけ


つばめ号ハケーン

水戸岡デザインって結構いいと思います

なぜか壁にはN700系のイラスト


内装も材木使っていい感じ
Posted at 2015/03/11 00:01:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「アクティ OBD
タコメーター取り付け」
何シテル?   08/14 16:25
愛車はGZ20ソアラ2台 NAの1G-GE5速 1G-GTE5速 最近電子デバイスの発展でドライバーの運転操作に機械が介入する場面が多いこのご時世、マニュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夫婦と3億円。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/09 22:23:05
例年恒例…2023ネオクラ2次会の話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/26 23:51:37
フロントロアボールジョイント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 16:28:06

愛車一覧

トヨタ ソアラ ソアラ3号 (トヨタ ソアラ)
ソアラ2号車の車検が迫り、何気なくヤフオク見てたら、車庫保管!内外装綺麗!定番BBSにレ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
息子のクルマでした。 この度超過走行?ソアラ1号と交換しました! これからは毎日130 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
トヨタ GZ20ソアラに乗っています。2台… ソアラ2号です。最近メインに替わりつつあり ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
愛知県の某自動車会社に勤めていた頃乗ってました。 通勤、おでかけ、買い物から、海水浴、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation