• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベロチの愛車 [トヨタ ヴェロッサ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

純正OPスポーツグリル改 前編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正オプションのスポーツグリルに、
なんかのグリルのフィンを2本くっつけてみます。
2
フィンを付ける場所を切り取ります。
場所は計画的に、切断は大まかに、
切り口はあえて雑です。

あとでパテが乗りやすくなりようにとの期待を込めてのことです。
3
フィンの角度と上下前後位置だけある程度キマるようにしました。
はめ込めるようにフィン側も大まかに切って整形しています。
4
一応フィンが2本つくようになりました。
5
グリル枠とフィンの固定はポリパテで行います。
仕上げ以外の成形まで全部これです。
本当は肉盛り成形にはファイバーパテのほうがいいのですが、硬いので加工性が悪くなります。
多分このポリパテにFRPを刻んで入れてもファイバーパテになります。

非常に毒臭がするので作業も硬化待ちも屋外推奨です。
6
足付けしてパテを盛ります。
ここでの目的は、
狙い通りの場所に固定することのみです。
7
裏側です。
少し余計に盛っています。
この表側はあとで削る時に穴が空く予定なので。
8
完全硬化を待ち、この段階にしてようやく完成形状が見えましたので成形に入ります。

写真は不要な部分を削り落としたところです。

また、不足している部分もあるのでパテを盛って硬化させ削ってという作業が続く模様・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テールランプLED化⑧

難易度:

ヴェロッサローダウン

難易度:

ブレーキローター交換

難易度:

テールランプLED化⑦

難易度:

ヘッドライトLED化

難易度:

油圧サイド取り付け

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #マークXGs “備忘録” エンジンオイル交換 84,000km https://minkara.carview.co.jp/userid/1070723/car/1839237/7694803/note.aspx
何シテル?   03/02 17:00
ベロチです。DIY派なのでいろいろやってます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/24 08:12:24
オルタネーター及びウォーターポンプ駆動ベルト交換(ついでにクーラーベルトも) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/24 08:11:42
補機ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/24 08:08:45

愛車一覧

トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
ハイパーゴールドラグジュアリーフルオートマチック真ファイナルヴァーチャルロマンシングとき ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
速くて楽しい車
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
おしゃれで速い車
その他 サラブレッド アパッチ号 (その他 サラブレッド)
1馬力!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation