• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゅーちゃん♪の愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2011年10月29日

デッドニング フロントドア編 ③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
次は内張りのデッドニングになります。

画像ははずしたままの状態ですね。
申し訳程度に熱圧着(?)で貼ってあるシンサレートを丁寧にはがします。
※あとで再利用するためです
2
こんなところに製造年月日表示が!?w
11051009って書いてますね~ 2011年05月10日09時?w

ただこの横には青いシールで
11042605
というのも貼ってましたw

製造と最終加工の日付の違いなんでしょうかね~?(´・ω・`)
3
本題に戻りまして・・・

シンサレートをはがし終わるとしっかり全体的に脱脂しておきます。
4
あまりもののレアルシルトを適当な大きさにカットして貼り付けていきます。
5
最初についていたシンサレートを戻しました。
スプレーのり99を使用しました。
77と99を持ってますがたまたま手元にあったのでw
6
さらにその上からエプトシーラーを貼りました。
できるだけ全体的に貼っておきます。

中央左にあるケースっぽいもの
これが何かわかりませんが、助手席側のみ干渉してネジが締まらなくなったのぶった切りました・・・
助手席側のみそこにもレアルシルトで補強・・・

これっていらないよね?(´・ω・`)
誰か大丈夫だと言って~~~><w
7
インナーパネルにネジ止めされているこの部分は最初にはずしたネジの受けになるのですが、デッドニングによる厚みが増したので

内径6mm 外径16mm 幅1mm

のワッシャーを4枚重ねて厚みを持たせました。
内径は5mmでも大丈夫でしたが外径が12mmタイプしか持ってなかったので念のため♪

これで内張りをはずした手順と逆に戻して完成です♪

ここでも きえたかさんの整備手帳を参考にしました。
ありがとうございますm(_ _)m
8
おまけ

さっき書いたケース部分 ぶった切り画像w

画像の上下右の3ヶ所をプラで溶解圧着してるようなので溶かして戻せるようにはずしてもよかったのですが、面倒なので金属用はさみでブチッとw

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リア側のライセンスランプをLED化

難易度:

ホイールナット交換

難易度:

鉄チン塗装 3(ツートンカラー)

難易度:

【69246km】タイヤ交換 レグノGR-XⅡ

難易度:

外装傷補修DIY。

難易度: ★★

鉄チン塗装 4(ツートンカラー)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年10月30日 0:04
ついにデッドニング沼ですか??

しかし、凄い!!

ワタシには到底無理!
コメントへの返答
2011年10月30日 1:22
私は沼には入りませんよ♪
湖のほとりで水掛遊びをするくらいですw

今回初挑戦なんですけど、ドア1枚やるのに3時間半かかりましたw

作業自体は難しくはなかったんですけどね~
さすがに身体がついていきません・・・
2011年10月30日 0:07
私もデッドニングの材料はあるんだけど・・・

一人じゃ絶対出来ないね・・・
(;´Д`) うぅっ。。
コメントへの返答
2011年10月30日 1:24
もっちタンもやっちゃおうよ!YO!

材料あるならそれもって大阪の例の場所に行けば買い物してる間に終わってたりしてw

時間はかかったけどやり終わった達成感はありますよ♪

効果は未知数!
2011年10月30日 1:56
作業お疲れ様です(^-^)

結構、音変わったんじゃないですか?

これでSP変えたらさらに良くなりますよ( ^ω^)b

沼にハマると中々出てこれませんが^^;
コメントへの返答
2011年10月30日 2:35
ありがとうございます♪

ロードノイズは他のところからたっぷりなので相変わらずですね・・・
スピーカーの音はまだ音楽系を聞いてないのでわかりませんw

スピーカーもいつかは変えますが、他に出費が嵩むのでオアズケですね~

私の場合は沼というより温水プールなのでみなさんの整備手帳を参考にしながら快適に泳いでますよ(*´∇`*)
ほんの少し運転させてもらったきえたかさんの車のような重厚感に仕上げたいです(*´∀`*)
2011年10月30日 3:04
どもども~

デッドニングお疲れ様です。

レアルシルト。良い材料使ってますねぇ~♪

フロントドアのデッドニングはスピーカーが付いてるんで

音響的にはホンマに重要。 これ最近気付いた事なんだけどね(笑)

コメントへの返答
2011年10月30日 9:04
どもどもです~♪

価格的にはレジェのほうがいいんでしょうけれど、フロントドアはやっぱり気合入れてやらないといけない場所かなと奮発しました^^

音響的にはフロントドア→Bピラー→Aピラーは大事かもしれませんね~

コスパよりも実効果!
2011年10月30日 7:31
オラは件の箱?は両ドアとも素手でむしり取りましたww

存在意義が不明でしたし(;一_一)

コメントへの返答
2011年10月30日 9:07
はずす前に穴に指を突っ込みませんでした?w
中がどうなのかなと5分くらいイジイジ遊んでました(*´∀`*)

ほんと存在意義のわからないパーツですが何かあったらと思ってひとまず助手席側だけ・・・
相方・・・犠牲になってね(´・ω・`)
2011年10月30日 8:04
とうとう…(;¬_¬)
沼でレウさんが足を捕まえそうですね(笑)
…そういう私もドア内部のデットニングを考えています。
ただね…デットニングの素材が多くて、何が何だかよくわかってません。
なので、音響メーカー?が出しているデットニングセットを購入しようかと考えています。
グレードによって費用の範囲があって、7千円~2万程度。
ちゅーちゃんさん、トータルでどの程度費用かかりました?
皆さんみたいに素材を買い揃えるか、セットで買うか…どちらにしようか迷ってます(笑)
正月あたりに弄れたら良いなと思っています♪
コメントへの返答
2011年10月30日 9:14
いやx3 私は沼入りするほどこだわってないですよ♪

素材はほんとにいろいろ調べましたね~
ドア2枚分のセットはフロントドアだけしかしない人にはいいかもしれませんが、それでも私的にはあまりコスパがよくなかったんです。
プロ仕様版はレアルシルトやエプトシーラーを使ってますが中身が足りないと思いましたw

私はフロントドア2枚で2万円超くらいかな?
大事な部分なのでレアルシルトをたっぷり13~14枚くらい使いましたからw

他の部分もするつもりなら安いときを狙って素材を買い漁った方がいいですよ♪
2011年10月30日 11:00
沼の中からざば~~ぁと・・・ちゅーちゃん♪さんの足をひっぱってデッド沼へ・・・・


作業お疲れ様でした<m(__)m>
私はフロントドアはプロに施工してもらっているので、私自身では未施工ですが、いい材料をたっぷり使われましたね・・・・(^^♪

今度はぜひ、床下をレアルシルトシートを全張りで・・・(笑)

コメントへの返答
2011年10月30日 12:44
あれ?今ちらっと沼の底に沈んだレウさんの姿が…キノセイデスヨネ

こんなに大変な作業だと思いませんでした(T ^ T)
やることは簡単なはずなんだけどね~
プロにやってもらったほうが仕上がりもいいだろうからここから先はレウさんにやってもらわなきゃw

フロアはやるかどうかわかりませんがオトナシートの大人買いはしてますよ( ̄^ ̄)ゞ
2011年11月6日 13:01
デッド沼へようこそ(笑)

いい材料つかってますね~w
うらやましいっす

コメントへの返答
2011年11月6日 13:14
沼ってなんですか?Σ(-∀-;)
ワタシハシリマセンヨ

バイト(図書館?)で諭吉さんがいっぱい来てくれたからいい素材使ってますd(⌒ー⌒)!

形から入るタイプなんでw

プロフィール

「@*もっちタン* おめでとう~~~♪」
何シテル?   08/12 03:08
「さん」付けすると変になるのでちゅーちゃん♪とお呼びください^^ 今まで車を弄ったことが皆無な初心者ですけれど、いろんな方のパーツレビューや整備手帳を参考にい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CELLSTAR AR-G6S 使用レポ & データ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/09 15:35:07

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
前車が廃車になったため急遽購入 のんびりまったり♪ 【納車時装備品】 ファインスタ ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2011年5月31日に3ヶ月待ちにて納車♪ これから末永いお付き合いをしていきたいと思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation