• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゅーちゃん♪の愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2012年9月20日

デッドニング フロア&天井 ~準備編その参~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
前回でこのような姿になってしまいました・・・^^;

ここからさらにいろいろと剥がしていきましょう♪
2
リアパネルのフックは正面にある切り欠きよりも赤丸のところをマイナスドライバーなどで持ち上げたほうがはがれやすいです。
(ここでもネジやま救助隊使用w)

下の画像は左リアについているBOXを開けた中にある部分です
この中にもボルトが2本ありますのではずしましょう
3
リアスピーカーのところにはスクリュータイプのクリップがありますのでドライバーを使ってはずします。
4
リアハッチのウェザースリップをはずしてリアステップ?をはずします♪
ここはクリップで止まってるだけなのでベキッとやっちゃいましょうw
5
リアパネルは下のほうを先に剥がさないと上ははずせませんので
力任せにバキバキはずしますw

左上部には室内用スポットライト?があるので そのコネクタを忘れずに^^
6
画像は右側ですが、リアパネルを剥がしたものです。
なんだか恥ずかしい・・・w
7
ここでもやっちゃってますね・・・^^;

クリップ1個壊してました><
まぁ よくあることですw
8
いつ終わるのかわからない準備編
タイムリミットは刻一刻と近づいていく

次回!

「準備編 終了の よ・か・ん・☆」

終わっていいなんて言ってないんだからねっ!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アンプとサブウーファーの追加

難易度: ★★

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

フロントブレーキ固着、キャリパー交換

難易度:

インテリアパネル ラッピング!

難易度:

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

妻「今日は洗車して」

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年9月26日 7:34
準備・・・大変なんですね^^;;

自分は、絶対できないや~(^_^;)
コメントへの返答
2012年9月26日 10:40
デッドニングは準備が9割ですね~
辿り着いてしまえばなんとかなりますよ♪

私も自分で出来るなんて思いませんでしたが、いろんな方の整備手帳を参考に出来ました♪( ´▽`)

今後の人の参考になればと写真を取り過ぎて、なかなかまとまりませんがw
2017年1月23日 8:23
私もディーラーのメカニックさんに図面をもらってなんとか自力でリアパネルを外しましたが、それでも悩みながらやりました。ちゅーちゃん♪さんのこのページをあらかじめ見ておけば良かったと、ちょっと後悔しています。
写真7のクリップ、私も破損し、ボディ側に残りました。

プロフィール

「@*もっちタン* おめでとう~~~♪」
何シテル?   08/12 03:08
「さん」付けすると変になるのでちゅーちゃん♪とお呼びください^^ 今まで車を弄ったことが皆無な初心者ですけれど、いろんな方のパーツレビューや整備手帳を参考にい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CELLSTAR AR-G6S 使用レポ & データ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/09 15:35:07

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
前車が廃車になったため急遽購入 のんびりまったり♪ 【納車時装備品】 ファインスタ ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2011年5月31日に3ヶ月待ちにて納車♪ これから末永いお付き合いをしていきたいと思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation