• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユメタマ乗組員の愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2021年7月22日

ウレタンクリア塗装①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
これまでヘッドライトが黄ばむたびに液体のヘッドライト磨きで磨いてきました。
その時はきれいになるのですが、2か月も経つと黄ばんできてしまうため、磨き作業を繰り返しており、いい加減どうにかしたいと思っていました。
以前からウレタン塗装は知っていたのですが、施工している時間もなく先送りにしていましたが、時間ができたので暑い中実施しました。
2
レガシィのヘッドライトはバンパーを外さないと外れないことを知り、作業をためらいましたが意を決して開始。
クリップやネジを数本外し、あとはバンパーを引っ張って外すだけですが、その前にバンパーの爪が当たりそうな場所に養生テープを貼って保護。
爪を外して、ライト類につながっている配線を外せば完全に分離できます。
初めて作業する方でも、15分から20分程度で外れると思います。
3
取り外したヘッドライトです。
最後に磨いたのは2か月くらい前です。
既に黄ばんでいます。
4
マスカーでマスキング
5
黄ばみ状況

画像はありませんが、ここで耐水ペーパーで磨きます
私は、360番、600番、800番と磨きました
360番である程度黄色い液が出なくなるまで磨いて、あとは番手を上げて全体を均す程度に磨きました
しかし完成してから、ここで磨きが足りなかったかなと思いました
6
1回目は捨て吹きです。
ですがある程度光沢が出ています。
7
捨て吹き段階で柚肌になってます。
そしてこれが最後まで影響します。
8
その後本塗装
しかし塗装すればするほど曇っていく、、、
透明にするために乾く前にどんどん厚く重ねて塗っていく
これがいけなかったのか一部に大量の気泡が
しかも垂れる寸前
失敗か、、、?
しかしもう始まってしまったので後戻りもできず、4回本塗装を繰り返した
もはや塗装の基本など頭から消えていた
思いっきり缶を遠ざけてシャッシャッとやってしまう
素人丸出し

続きは第二回で

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

(備忘録)オイル交換

難易度:

アルパインX-170S取り付け

難易度:

タイヤ空気圧調整 24年6月

難易度:

ヘッドライト2年ぶり磨きます。✨

難易度:

♻️バンパー外したついで作業

難易度:

パワステフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ユメタマ乗組員です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
ZX-9Rでサーキット走行を続けた場合のカスタム代(修理費が殆ど)を考えると新しいバイク ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5年乗ったBHから乗り換えました。 左に停まっているのは後輩のBL2.0RMTです。 な ...
カワサキ Ninja ZX-9R カワサキ Ninja ZX-9R
約8年間乗りました。 オールマイティに使える本当にいいバイクでした。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
5年間お疲れ様でした。 スバルらしさ全開のいい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation