オーディオカーにするんだっ!!⑬ スピーカー&配線交換1
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
12時間以上 |
1
さて…(☆∀☆)
ベースのデッドニングは終わりました。
まだ追加作業もあるけど、とりあえず、徐々にオーディオを充実させていこうと思います☆
で、まずは腐った純正スピーカー線を撤去。
・⌒ヾ(*´_`) ( ̄△ ̄;)…
新規で引き直します♪ъ(`ー゜)
オーディオ部分のカプラーから辿っていけば、スピーカー線だけ外すことが出来ます。
2
こっちのカプラーから引き摺り出して辿ってもいいかな。
ワンちゃんはメインハーネスの一部にまとめられてて、スピーカー線だけ撤去するのはムリでした。
その点、ジムニーは優秀??かな??笑
僕からしたら、嬉しい限りです♪
3
そのうち配線をまとめて買う予定だけど、今回はとりあえず残り物を使います。
で、生贄は…
その昔、ワンちゃん用に作った試作スピーカーさんです☆( ̄ー+ ̄)v
お部屋でテスト用に使ってたんだけど…微妙にデカイから、けっこう邪魔なんだよね…(^_^;)
こいつを分解して、スピーカーごと移植してやろうと思います。
スピーカーも、ほんとはこんなゴミじゃなくて、イイモノに交換したいんだけどね。
最近お金を使いすぎなので、自重です…
orz (゜▽゜;)…
4
分解が簡単に出来るように作ってあるので、すぐに外せます♪
もともと、これもスピーカーを交換して使う予定だったんだけど…フロント3wayにしたら、リアなんて必要性を感じなかったからね。(^_^;)
配線はシャークワイヤの、YourSound1です。
ウーファーにも使える10ゲージぐらいの配線です。
スピーカーは…アルパインの…??
…ゴミに興味はありません♪爆
┐(´∀`)┌ Σ(゜д゜lll)シツレイダロ!!
ただ、困ったことに、端子がYラグなんだよね。
まだデッキは交換しないから、接続部分をちょいと加工しないといけないです。
…1個150円近くする端子、切りたくないもん…
ヽ(  ̄д ̄;)ノ
5
配線を引き直します♪
ドアにスピーカーを移設する人もいるけど…僕としては、『無し』かなぁ…
配線見てもらえば解るけど、こんな太い配線、ドアに這わすことなんてムリだからね。
せっかく極太配線が使える場所にスピーカーをインストール出来るんだから、わざわざドアに移設したくないです。
あと、ジムニーちゃんのドア、チョ~ペラッペラだし…(ー∇ー;)
どんだけデッドニングすればいいのさ!?って世界だからね。
なので、純正位置のままいきます☆
…それに…(☆∀☆)
そのうち、バッフル作るからね…
ムフフ…何ミリにしよう…≧∇≦ ( ̄△ ̄;)…
6
ホームセンターを物色してたら、こんなスポンジを発見しました♪
≧∇≦v Σ(゜д゜lll)デタッ!!
こりゃもう、『スピーカー裏に貼ってね☆』って訴えてるようなもんだよね!爆
…だって、オーディオ用って高いもん…
ヽ(  ̄д ̄;)ノ ( ̄△ ̄;)ソレデイイノカ…
ちなみに、1個300円♪\(^-^)/
7
コーキング塗りたくって…
8
ペタっとな♪笑
まぁ、なんも無しよりはマシだろう!!
それに、貼っておかないと音漏れが酷そうだし…
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク